【動画】日常生活で、つらいつわりをラクにする4の方法
妊娠初期で、ほとんどの妊婦さんが悩む「つわり」。
ホルモンの大変動が起きているつわりの時期は、とにかく体をいたわり、ラクに過ごすことが大切。
ベテラン助産師さんに、日常生活のコツを聞いてみました。
抱き枕やクッションを駆使し、楽な姿勢に

自分がいちばん楽だと思う姿勢で、ゆったり過ごしましょう。
ソファに横になったり、抱き枕や大きめのクッションなどにもたれかかるようにして座ると便利です。
締めつけすぎない下着や服を着る

下着や衣類で体を締めつけると、血行が悪くなり、気持ち悪くなることがあります。
とくに下着はマタニティ用か、締めつけがソフトなカップつきのキャミソールに替えるとリラックスできます。
マスクや換気でにおいをシャットアウト

食べもの、外から入ってくるにおい、家のごみのにおいetc.…
においに敏感で、気持ち悪くなる妊婦さんは、換気をする習慣を。
また、マスクをしてにおいをガードしやわらげることもコツです。
気になる歯のケアはできる範囲で

つわりで歯磨きができないときは、低刺激の液体歯磨きを使う、デンタルフロスやつまようじを使う、うがいをするなど、方法はいろいろあります。
できる範囲で、ケアしましょう!
そのほか、ストレッチしたり深呼吸したり、夫や家族にまかせたり、リラックスしたり、ラクできることは積極的にしましょう。
わがままになってOKですよ!
●監修
NTT東日本関東病院 母性看護専門看護師 看護学博士 長坂桂子さん
●参考/初めてのたまごクラブ 2020年夏号「つら~いつわりをラクにするコツ」
●イラスト/mollydomon
●文・動画制作/たまひよ編集部
■おすすめ記事
・妊娠週数に合った情報をLINEにお届け!専門家の監修付きで安心♪<こどもちゃれんじ>のWelcomebabyはこちら→
更新