出産・分娩用語辞典
癒着胎盤(ゆちゃくたいばん)
通常、胎盤は赤ちゃんの誕生後にはがれて娩出されます。しかし、子宮壁に根を下ろすようにくっついていると、はがれないまま子宮内に残ることがあります。これを「癒着胎盤」といいます。
過去に子宮の手術で子宮内膜に傷あとがあったり、子宮内膜そのものが欠損していたりした場合、胎盤は直接子宮壁に根を下ろすことになるため、癒着胎盤を起こすことがあります。
治療
後陣痛(こうじんつう)があり、介助をしても胎盤が出てこないときは、癒着胎盤の可能性が。その場合には、医師が子宮内に手を入れ、速やかに胎盤を剥離します。ほとんどの場合、この方法で娩出ができ、出血の心配なく終わります。