SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 日記・マンガ
  4. マォ
  5. ことばの教室が始まりました![10年ぶりに出産しました#212]

ことばの教室が始まりました![10年ぶりに出産しました#212]

更新

麦茶を作っても作ってもすぐになくなる季節になりましたね!こんにちは、マォです!
高校生の長女、中学生の長男、そして10年ぶりに妊娠・出産した末っ子次女は、あっという間に幼稚園児に!シングルマザー生活を楽しみながら、年の差きょうだいを育ててま~す♪

[10年ぶりに出産しました] 今までのお話はこちら

今年度から、ことばの教室に通い始めました~!
連載第194回でお伝えしたとおり、か行とさ行が「た行」になったり、苦手な発音の単語がある次女。
月に2回ほど、言語聴覚士さんと発音の練習をしていきます。

まずは前回の面談と同じように、単語を復唱して発音チェック。
やっぱりまだ「さかな」は「たたな」になってしまいます。

前回の面談時、舌を指で押さえて「か」と発音する練習法を教えていただき、ことばの教室開講まで家で練習するよう言われて、はじめは張り切ってやっていたのですが…
1週間ほど毎日やっていたら、次女が拒否するようになってしまったのです…!

それからは数日おきにちょこっとしかやらなくなってしまったので、そりゃ発音もなかなか直りませんよねぇ(涙)
ことばの教室で言語聴覚士さんと一緒なら練習もちゃんとやるんですけどね。自宅で同じように練習するのって難しい~!

ただ、ことばの教室自体は次女も嫌がることなく通ってくれるので、その点は良かったです♪
言語聴覚士さんは優しいし、発音が上手にできるとすっごく褒めてくれるし、家にはない木製パズルもある!…次女はこのパズルが目当てかもしれません(笑)

でもやっぱりことばの教室の時間だけでは足りないので、家での練習が重要なんですよね。
せっかく自宅で簡単にできる練習方法を教えていただいているんだから、家でも頑張らなきゃ~!

次回に続く。

[10年ぶりに出産しました]記事一覧

たまひよONLINEの育児マンガ一覧はこちら

[マォ]


静岡の田舎町在住。
高校生の長女、中学生の長男、そして10年ぶりに妊娠・出産した末っ子次女は、あっという間に幼稚園児に!妊娠・育児の記録を(インスタグラム)にて公開中。

Twitter/@maoppachi
webサイト/maoppachi

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。