SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 日記・マンガ
  4. マォ
  5. 祝☆たたな卒業![10年ぶりに出産しました#232]

祝☆たたな卒業![10年ぶりに出産しました#232]

更新

ストレートパンツがスキニーになるマォです、こんにちは!
高校生の長女、中学生の長男、そして10年ぶりに妊娠・出産した末っ子次女は、あっという間に幼稚園児に!シングルマザー生活を楽しみながら、年の差きょうだいを育ててま~す♪

[10年ぶりに出産しました] 今までのお話はこちら

ついに、ついに次女が「さかな」を発音できるようになりました~!

か行もさ行も、た行になってしまっていた次女。
か行の習得目安は2歳と言われ、ことばの教室にてか行の発音方法を教えてもらって練習していました。

指で舌を押さえて「か」が発音できるようになったら、そのうち指を口に入れるだけでも発音できるようになり、いつしか指を使わなくても「か」と言えるようになったところまで、お伝えしていたかと思います。

「か」が発音できるようになると、舌を奥に引っ込めるコツがつかめたのか、しばらくして「か」以外のか行も発音できるようになりました。

それに慣れてくると次女本人も日常会話でも意識して発音するようになり、「2個」と言いたい時など今までは「にと」だったのが「にこ」と、ちゃんと言うようになったのです!す、すごい!

お友だちのここちゃんは、ととちゃんじゃなく「こ…、こ…、ちゃん」(続けて言うのはまだ難しいらしい)
佐藤なのか加藤なのかわからなかった「たとう」も、ちゃんと「かとう」に!

そしてもっと驚いたのが、ある日急にさ行まで発音できるようになったのです。
さ行の習得目安は5歳らしく、そのため4歳の次女はことばの教室ではか行を主に練習していました。
けれどさ行も発音できるようになったことで、「たたな」が「たかな」を経て「さかな」にレベルアップしたのです!

いつも「あのたぁ~」と声をかけてきていた次女が、今では「あのさぁ~」と話しかけてくるようになり、嬉しいんだけどちょっぴり寂しい気持ちもあったりして、なんだか複雑な気分(笑)

ただ以前、車の運転中に「もう、あた?」と訊かれ、「今はもう朝じゃなくて昼かな」と答えたら信号の「赤」について訊かれていたということがあったので、さ行とか行がちゃんと発音できることで、次女の言いたいことがちゃんと伝わらないもどかしさが解消できるなら良かったです。

とはいえ、まだまだ日常会話では「た行」になることも多いので、これからも家での練習を頑張っていきたいです♪

次回に続く。

[10年ぶりに出産しました]記事一覧

たまひよONLINEの育児マンガ一覧はこちら

[マォ]


静岡の田舎町在住。
高校生の長女、中学生の長男、そして10年ぶりに妊娠・出産した末っ子次女は、あっという間に幼稚園児に!妊娠・育児の記録を(インスタグラム)にて公開中。

Twitter/@maoppachi
webサイト/maoppachi

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。