怒り方に変化!ツンデレ息子に…![夫婦のじかん大貫さんのママ芸人日記#110]
2018年3月に男の子を出産した、お笑いコンビ「夫婦のじかん」の大貫さん。イラストレーター兼漫画家としても活躍中です。よしもと芸人・イラスト業・ママと毎日大忙しの大貫さんによるコラム連載「ママ芸人日記」、今日も始まります!
【第110回】怒り方に変化!ツンデレ息子に…!
最近、怒り方のバリエーションが増えてきた3歳の息子。
以前は、泣いたり叫んだりということがほとんどでした。
とにかく何が嫌だったのかということを泣きながら叫んで訴え、時々物を投げたり私や夫を叩いたりという、典型的な「漫画に出てくる子どもの怒り方」という感じです。
しかし3歳になった現在は、ふんっ!と拗ねてしまうことも増えてきました。
プイッと顔を背け、早歩きで部屋の隅やカーテンの中に隠れてしまったりします。
こういう時に放っておくと余計に怒るため、
「どこ行くの?行かないでよ〜」
などと声を掛けます。
すると息子は、
「もうママと遊ばない!」
と絶縁宣言してきます。
「もうママは保育園お迎え来ないで!」
とも言われます。
ここでもまた放っておくともっと怒ってしまうため、
「ママと遊んでよ!」
「ママ保育園お迎え行きたいのに!」
と言います。
すると、チラチラとこちらを見ながら
「べ、別に遊んでもいいけど…」
と、徐々に機嫌が直ってくるのです。
とんだツンデレな息子です。
全て本心ではなく、心配して欲しいという気持ちから出ているのかと思うと、ただ泣いて怒っていた頃に比べ、随分と成長をしたなと感じます。
ちょっと天の邪鬼ですが、ここまでわかりやすく拗ねてしまうという時期もきっと子どもの頃だけなんでしょう。
そう思うと、一つ一つの行動が愛おしくも思えてくるものですね。
夫婦のじかん大貫さん プロフィール
![](https://st.benesse.ne.jp/online/images/prof_ohnuki.jpg)
吉本興業所属/夫婦お笑いコンビ「夫婦のじかん」の嫁担当。イラストレーターとしても活動中。相方は元・トンファー山西章博。息子(2018.3生)と夫との3人暮らし。2019年3月にコミックエッセイ「母ハハハ!」(PARCO出版)を発売。
・「夫婦のじかん」YouTubeチャンネル
![](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/613GuiF48WL.jpg)