SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 「夫と不倫相手が別れますように」!?七夕の短冊に書かれた「大人の願い事」集

「夫と不倫相手が別れますように」!?七夕の短冊に書かれた「大人の願い事」集

更新

願い事をする女性
gyro/gettyimages

7月7日は七夕。織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)が天の川を渡って、1年に1度だけ出会える夜。
この話は、中国古代の民間伝承がもとになっています。織姫がはた織りの上手な働き者だったことから、手芸や裁縫の上達を星に願う風習につながりました。日本には、奈良時代に宮中儀式として伝わり、短冊に願い事を書いて笹竹に飾るようになったそうです。
そんな短冊の願い事。
みなさんはどんな願いを書きますか?
口コミサイト『ウィメンズパーク』でリサーチしてみました。

叶えてあげたくなる子どもたちの願い事

「保育園で書いた七夕の短冊に“丸くて大きいケーキを全部1個食べられますように”と、書かれていました。お誕生日とクリスマスくらいにしか買わないホールケーキを一人で全部食べてみたいようです」

「“ハッピーセットを全部食べる!” 量が多いからいつもお姉ちゃんと半分こ。おまけのおもちゃは1個。なので、自分だけのが欲しいみたい」

「“流れ星が見られますように” 小5になっても欲のない息子です」

「“ママがアイスをもうひとつ食べていいって言ってくれますように“ はい、言いません!」

「“ピーマンを食べられるようになるぞ”って、それって願いではなく目標!?」

「“任天堂スイッチが欲しい” ん? クリスマス? 織姫がサンタに伝言してくれるかな(笑)」

と、子どもたちのお願い事は微笑ましいものですが、大人たちの願いは?

笹は欲まみれ!? 大人たちの願い事は煩悩がいっぱい

【お金編】
「“宝くじが当たりますように” 1等とは言いません! 一度でいいから、高額当選希望です」

「“貯金の利率をバブル期並みの5.5%に” 今は税引き後で0.0007%位ですよね? お金預けても貰える利子はゴミレベル…」

「“お金が家の中に降ってきますように。そのお金で20年オーバーの家電たちを買い替えたい」

「宝くじとか回りくどいことは言いません。単刀直入に“お金をください!” お金があればエステで若返れるし、離婚もできて義親問題も一発解決、年老いていく実母を高級ホームに入れることもでき、自分の老後も安泰で悩みなし」

大人の短冊は欲まみれ!?(笑)

【夫編】
「スーパーのイベントで自由に短冊に書いて飾れるコーナーがあり、そこで“1日でも早く夫が毎日出社しますように”の短冊を発見!」

「保育園の笹に親も書いてよかったので、“夫が毎日仕事に行きますように。休んだ分めっちゃ働きますように”って書いてきました。もちろん無記名で(笑)」

「“夫と仲直りできますように” なんだかわかんないけど1週間前からずっとだんまり無視。もう面倒臭いから機嫌直してくれっ!」

「“一日でも早く離婚が成立しますように” 裁判で大もめ中なんです…」

「“夫と不倫相手が別れますように!” 近所のスーパーに七夕のお願いを書くコーナーがありましたが、そこにこれを書く勇気はありませんでした」

お星さま、夫婦関係も解決してくれますか…

【美容編】
「“あと10kg痩せますように” 年々痩せにくくなり太るばかり。でも、運動はしたくないです。お星さま、食べても痩せさせて~」

「“20代の体型に戻りますように” 無茶言わないので、せめて30代の体型でも…」

「“白髪がなくなり、お肌もツヤツヤになりますように“」

「“息子の七五三の写真を笑顔で写れますように”ついでに“母が出来る限り小顔かつ細身に写りますように”」

そして、努力も大事ですね。

【子育て編】
「“息子の反抗期が終わりますように” まさかの大学生になって、いきなりの反抗期です。そろそろ穏やかに過ごしたいのになぁ」

「“いつもニコニコ笑顔の、優しいお母さんになれますように”」

「“早起きする良い母親になれますように” いつも子どもに起こされ、適当な弁当を作るダメ母です」

「“息子のやる気スイッチをONしてください” いろいろとスイッチの場所を探しましたが、母の私にはいまだ見つけることができないのです(泣)」

スイッチ…。母の願いは切実です。

【家事編】
「“肉、魚、野菜が激安なスーパーが徒歩1分の所にできますように” これならスーパーがわが家の冷蔵庫状態」

「“国が毎日、献立を発表して、それを作って、家族はみんなで文句を言わずに食べる法律ができますように” 」

「“とりあえず今日の晩御飯を誰か作ってくれますように”」 

「“家が綺麗に片付きますように”」

家事からの解放! きっと家事の大変さもわかってくれるはず。願いを叶えてくれるかも?

【その他】
「“私の邪魔をする人間が抹殺されますように”」

いったい何があったのか!?(怖っ)
さまざまな願いはあれど、いちばん多かったのは、やはり「“コロナが早く収束しますように”」。一日でも早く世界に笑顔が戻ってくることを願います。

(文・井上裕紀子)

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。