SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 1歳・2歳のひとり遊びは成長の宝庫!ひとり遊びで成長を促す4つのポイント

1歳・2歳のひとり遊びは成長の宝庫!ひとり遊びで成長を促す4つのポイント

更新

幼稚園でビルディングブロックのおもちゃで遊んで床に座っている美しい幼児
※写真はイメージです
AaronAmat/gettyimages

1歳・2歳になると、おもちゃで遊んだり、テレビや動画をじっと見たり、ひとりで遊ぶ時間が増える子も。しかし、ひとり遊びの時間が長いと「ほうっておき過ぎ?」など心配するママやパパもいるようです。1歳・2歳のひとり遊びについて考えてみませんか。

「テレビを見せないと、家事ができないけど1日2時間半は長い!?」。ママの悩み

ひとり遊びをしてくれると、家事などがはかどって助かるけれど、時間が長かったりすると「このままでいいの?」と悩むママやパパもいるようです。1歳・2歳の子をもつママからは、次のような声も。

●離乳食の準備や片づけ、家事をしているとき、ひとりで子ども番組を見せています。時間は1回10分から30分ぐらい。1日・合計2時間半ぐらいです。まだ1歳になったばかりで、こんなにテレビを見せていいのか気になりますが、テレビを見せないと何もできません。

●2歳になってからパズルが好きになりました。朝や夕方の忙しい時間、パズルをしてくれると助かるので「ほかのパズルも買ってあげようかな?」「もう少し難しいパズルもできるかな?」と思うのですが、ひとり遊びでパズルばかりさせていいのかな!?と悩んでいます。

体験談のような悩みは多いのですが、テレビや動画は、1日中、見せっぱなしでなければ大丈夫。子どもの成長には、ひとりで過ごす時間も必要ですが、遊びはかたらないようにしましょう。

大切なのは遊びの質!ひとり遊びで成長を促す4つのポイント

1歳・2歳のひとり遊びは成長の宝庫。脳は「楽しい!」と思い、熱中して遊んでいるときほど、知識が身につきます。そのため1歳・2歳の成長に合っていて、楽しめる遊びを選びましょう。またバランスよく成長を促すには遊びがかたよらないことも大切。質が高いひとり遊びをさせるポイントは次の4つです。

【Point1】遊びのなかで生活習慣に触れること

1歳・2歳は、トイレや食事、着替えなどの生活習慣を教えていきたい時期です。ひとり遊びのなかで、生活習慣をテーマにした絵本などを見せるとイメージがふくらみ、「やってみたい!」という意欲がわくようになります。

【Point2】楽しく体を動かす時間を作ること

1歳・2歳になると、運動発達が目覚ましく、早歩きや小走りができたり、速い・遅いなど動くスピードを調整できたりするようになります。お姉さんやキャラクターなどが登場してリードしてくれる体操や音楽遊びなどのDVDがあると、ひとりでも楽しく体が動かせるように。

【Point3】知育グッズで考える力を養うこと

1歳・2歳は考える力がついてくるので、6種類ぐらいのパーツの絵合わせや探し絵遊びなども楽しめるようになります。成長に合ったものだと、ひとりで夢中になって取り組みます。

【Point4】ダンスや歌などで英語に親しむ

まねっこが大好きな時期に、英語に触れるのもおすすめです。DVDを見ながらダンスや歌、手遊びなどを通して楽しく英語に触れさせてみましょう。

なかには「うちの子、ひとり遊びをしてくれない」と悩んでいるママやパパもいるかも知れませんが、ひとり遊び=室内遊びと考えなくてもOK。たとえば知育グッズなどは、おふろで遊べるタイプを選ぶと、ママやパパが体を洗ったりしている間にひとりで遊ぶ子も(ママやパパは目は離さないでくださいね)。ママやパパが相手をしなくても、そばにいてくれると安心して、ひとり遊びをするようになる子もいます。


取材・文/麻生珠恵
取材協力/こどもちゃれんじ

※文中のコメントは口コミサイト「ウィメンズパーク」の投稿からの抜粋です

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。