SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 赤ちゃんのお世話
  4. 授乳
  5. 「絵本は必要?」「頭をたたく」これ大丈夫?迷いがち育児のOK・NG <生後9~11ヶ月 心の発達編>【動画】

「絵本は必要?」「頭をたたく」これ大丈夫?迷いがち育児のOK・NG <生後9~11ヶ月 心の発達編>【動画】

更新

「絵本は必要?」「頭をたたく」これ大丈夫?迷いがち育児のOK・NG <生後9~11ヶ月 心の発達編>【動画】

↓動画は下からチェックしてね!↓


自己主張が始まり、かかわり方の悩みを増える、生後9~11ヶ月の赤ちゃん。
この時期の心の発達とかかわり方、気になるしぐさの疑問を「OK」「NG」で答えます。
臨床発達心理士スーパーバイザー・公認心理師の秦野悦子先生にお聞きしました。

【ママ・パパ疑問】脳の発達のために知育おもちゃでしか遊ばせていません

【NG!】
その子が興味を持ったもので遊ぶのがおすすめ。子どもは遊びの天才です。
固定概念にとらわれず、日用品などでも、その子が興味を持ったもので遊ばせるほうが発達にも好影響。
お散歩や外遊びで見たり、聞いたり、触ったりして五感を刺激することも大切。
また、知育おもちゃで遊ぶときは、大人が遊び方をやってみせるのも効果的です。

【ママ・パパ疑問】言葉を早く覚えてほしい。1日5冊の絵本を読み聞かせています

【NG!】
読む冊数より、1冊を楽しむことを大切に忙しい育児の中で、意識して絵本を読み聞かせているのですね。
そのうち赤ちゃんのお気に入りが出てきたら、冊数よりも何回も1冊を繰り返し読み聞かせをして言葉のリズムや言い回しを楽しんで。
会話をしながら読んであげるといいでしょう。

【ママ・パパ疑問】後追いがひどいのでなるべく一緒にいるようにしています

【OK!】
近くにいることが赤ちゃんに分かるようにこの時期は、抱っこされている、そばにいる、見える所にいる、見えないけど声が聞こえるなど気配が感じられることが“一緒”という感覚。
赤ちゃんから離れなければいけないときは、「すぐ戻るね」「ここにいるよ」など声をかけ安心させてあげましょう。

【ママ・パパ疑問】自分の頭をたたくことが。ほうっておいて大丈夫?

【OK!】
感情を体で表現する時期。成長とともにしなくなります物に触れたり、自分の体に触りながら、自他の区別の認識が育つ時期です。
けがをするほどたたくことはまずありませんが、心配ならほかの遊びで気分を変えてあげて。
感情を言葉で表現できるようになれば、しだいにしなくなります。

【ママ・パパ疑問】自分の髪の毛を抜きます。止めてもやめません

【OK!】
いつ、どんなときにやっているか観察をいつ、どんなときにやっているのかを観察しましょう。
髪の毛を抜くのは、怒っている、眠くてイライラしている、泣いて機嫌が悪い、気に入らないなど、理由はいろいろ考えられます。
抱っこして体をゆすったり、いつもよりぎゅっと抱き締めたり、抱っこして外気に触れたりしてみてください。
体全体を動かす親子遊びをするのも◎。
赤ちゃんは自分で気分を変えるのは上手にはできないので、不快な感情を落ち着かせてあげましょう。

【ママ・パパ疑問】ほかの子とおもちゃの取り合いに。私が仲立しました

【OK!】
この時期は親が間に立って対応しましょうまだ自分のものとお友だちのものの違いがわからないころなので、親が間に立つ対応でOKです。
お友だちに貸したおもちゃが気になっているときは、大人が別のおもちゃで気持ちを切り替えてあげて。
赤ちゃんに、「違うおもちゃでも、こんなに楽しいんだ」と感じさせてあげましょう。

●監修/秦野悦子 先生
●イラスト/とげとげ
●文・動画制作/たまひよ編集部 

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。