SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 赤ちゃんのお世話
  4. 歯並びに影響する?衛生面は?赤ちゃんの指しゃぶり・おしゃぶりQ&A【専門家】

歯並びに影響する?衛生面は?赤ちゃんの指しゃぶり・おしゃぶりQ&A【専門家】

更新

多くの赤ちゃんがいつの間にかしていることが多い「指しゃぶり」。そのかわいい姿にきゅんとする半面、衛生面や将来の歯並びなど、気がかりになることが多いのも事実です。指しゃぶりについて、ママやパパが気になることや対応のしかたを、小児科医の黒澤照喜先生に聞きました。

指しゃぶりは赤ちゃんの発達の一過程です

指しゃぶりは、赤ちゃんの「吸てつ反射」という原始反射から起こる行為です。「吸てつ反射」とは、赤ちゃんが口に入ってきたものを強く吸う反射のこと。指しゃぶりは、偶然に自分の手が口に触れ、吸てつ反射によって、触れた手を吸うことで起こると考えられています。最初は拳を吸うことが多いですが、だんだん指を吸えるように。そして、おっぱいと同じように、何かを吸うことで安らぎを覚えるようになります。また、指しゃぶりをすることで、指の感触を確認しています。こうした行為は、五感を発達させるためにも必要なことです。

指しゃぶりの気になることQ&A

指しゃぶりは空腹やストレスのサイン?いつまで続くの?といった、ママやパパのギモンの数々について、黒澤先生に聞きました。

【質問】指しゃぶりはずっとさせていい?クセにならない?

【黒澤先生から】
指しゃぶりは、つかまり立ちなど両手を使う場面が増え、成長の中で自然に減っていくことがほとんどです。1~2才になると、積み木や車など手を使って遊ぶことが増えるので、日中はまったくしなくなる子も。眠いときや退屈したときはまだする子も多いですが、そのくらいなら、3才ごろまでは様子を見ていていいでしょう。

【質問】指しゃぶりを自然にやめない場合は、どうすればいい?

【黒澤先生から】
1才までは思う存分させてOK。1才以降、日中によくする場合は、原因を探ってみましょう。何をしたらいいのかわからなくて、なんとなく身近な自分の指であそんでいるのかもしれません。そんなときは、手遊びなど、たくさん触れ合いながら遊んであげて。無理にやめさせるのは絶対NGです。

【質問】指しゃぶりは歯並びに影響する?

【黒澤先生から】
3才になっても長時間強い力でしゃぶっていると、いずれ歯並びの問題が起こることもあります。2才を過ぎても日中ずっと指しゃぶりをしている場合は、手遊びやスキンシップを増やすなどして、指をしゃぶることから気をそらしてあげましょう。

【質問】おしゃぶりは使っていいの?

【黒澤先生から】
おしゃぶりには、赤ちゃんを泣きやませる効果があり、それによって親の気持ちも安定するなどの利点が。一方、ずっと使い続けると歯並びに影響することも。言葉を覚える1才過ぎになったら常には使わないようにし、2才半には卒業をしましょう。

【質問】指しゃぶりは空腹のサイン?

【黒澤先生から】
赤ちゃんが指をしゃぶるのは、自分の手指の確認や、吸うことで安心感が得られるという意味合いが大きいです。偶然、指が口に入って吸っているだけということも多く、必ずしもおなかがすいているということではありません。

【質問】指しゃぶりをするのはストレスを感じているから?

【黒澤先生から】
赤ちゃんの場合は、ストレスとは関係ありません。ただ、確かに指を吸うことで脳内物質が生成されて精神的に落ち着く効果も。3才以降、内向的な子に指しゃぶりが見られる場合は、ストレスと関係しているかもしれません。

指しゃぶりの迷いがちシーン、大人はこう対応をしよう

指しゃぶりは基本的には好きなだけさせてOKですが、やめさせるべき?と迷う場面も。そんなとき、大人がどう対応したらいいか、ありがちな3つのシーン別に解説します。

【シーン1】指しゃぶりのしすぎで、指があかぎれのようになっている

【こう対応しよう!】
指しゃぶりは、赤ちゃんがリラックスできる大切な刺激。やめさせるとストレスを感じてしまうこともあるので、そのまま様子を見ましょう。あかぎれは唾液で消毒されるので、とくに塗り薬はいらないでしょう。ただ、皮膚がかさかさしていたり、症状がひどい場合は受診を。

【シーン2】公園の砂場や遊具で遊んだ汚い手で指しゃぶりしちゃう

【こう対応しよう!】
汚れた手を口に入れたら「やめようね」と声をかけていいですが、あまり神経質にならなくてもOK。それで病気になることはまずないでしょう。遊び終わりに手洗いすれば大丈夫。また、集中して遊んでいれば指しゃぶりはしないもの。しそうになったら、遊びに意識を向ける声かけを。

【シーン3】おふろで泡のついた手を口に入れちゃう

【こう対応しよう!】
少々の泡なら口に入っても問題ありません。もし、赤ちゃんが泣いたり、嫌な顔をしたら、水で流すか口の中をふいてあげるといいでしょう。砂なども同様ですが、食べておいしくないと感じたら、そのうちしなくなるものです。

監修/黒澤照喜先生 イラスト/にくきゅうぷにお 取材・文/ひよこクラブ編集部

指しゃぶりは、赤ちゃんの成長の一過程。自然としなくなることがほとんどです。「ずっと続いたらどうしよう…」と不安になることもありますが、おおらかな気持ちで見守ってあげましょう。

参考/『ひよこクラブ』2021年11月号「指しゃぶり・物かじり どこまでOK?」


※掲載している情報は2021年11月現在のものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。