<離乳食 時期別>赤ちゃんが食べていいもの・ダメなもの【ビタミン・ミネラル】乾物・そのほか
■初めての食材を与えるときは食物アレルギーに注意をして、ほかの食材とは混ぜずに単品でごく少量ずつ与えるのが基本です。
■離乳食の材料は、厚生労働省策定の「授乳・離乳の支援ガイド」を目安に、作りやすい分量にしています。赤ちゃんの食べられる量、食べられるかたさなどは個人差がありますから、その子にあったペースで進めてください。
■離乳食の材料は、厚生労働省策定の「授乳・離乳の支援ガイド」を目安に、作りやすい分量にしています。赤ちゃんの食べられる量、食べられるかたさなどは個人差がありますから、その子にあったペースで進めてください。
【乾物・そのほか】わかめ
煮込んでもトロトロの状態になりにくいので、離乳中期になるまではNG。離乳中期の後半ごろから少量を。塩蔵わかめは避け、塩分の少ない乾燥わかめを水もどししたあとにやわらかくゆでて食べさせます。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんの口の動きでは弾力があって食べにくい、かみ切れないなどの理由で食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の中でも遅めに食べさせ、食べさせるときには量に注意をして少しずつ食べさせましょう。 △ みじん切り | 〇 粗みじん切り | 〇 7mmサイズ | 〇 1cmサイズ |
【乾物・そのほか】のり(焼きのり)
消化しにくいので、離乳初期は食べさせないようにします。離乳中期からOKですが、口の中やのどにはりつくので少量にとどめて。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。 △ こまかくちぎる | 〇 こまかくちぎる | 〇 7mmサイズ | 〇 1cmサイズ |
【乾物・そのほか】味つけのり
乾物・そのほか 味が濃く、塩分が多いので、赤ちゃんには適していません。離乳完了期以降、こまかくちぎって少量を食べさせる程度ならOKです。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんでは消化がしにくく、味が濃いことも胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。味が濃いとくせになることが多いことも注意を。 × | この時期の赤ちゃんでは消化がしにくく、味が濃いことも胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。味が濃いとくせになることが多いことも注意を。 × | この時期の赤ちゃんでは消化がしにくく、味が濃いことも胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。味が濃いとくせになることが多いことも注意を。 × | この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。 △ 7mmサイズ | この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。 △ 1cmサイズ |
【乾物・そのほか】青のり
消化しにくいので、離乳初期は食べさせないように。色も香りもいいので、離乳中期以降は風味づけに少量使う程度ならOK。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | 〇 そのまま | 〇 そのまま | 〇 そのまま | 〇 そのまま |
【乾物・そのほか】ゼラチン
主に動物由来のコラーゲンが原料
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
【乾物・そのほか】寒天
常温で固まる寒天は、ゼラチンと違って口の中で溶けないので、誤えんしないようにやわらかめに作ったものを小さく切って、離乳後期から食べさせて。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんの口の動きでは弾力があって食べにくい、かみ切れないなどの理由で食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは弾力があって食べにくい、かみ切れないなどの理由で食べさせないほうがいいでしょう。 × | 〇 | 〇 | 〇 |
【乾物・そのほか】ごま(いりごま)
白ごま、黒ごまともに消化しにくいので離乳初期はNG。すりつぶせば、離乳中期の後半から食べさせられます。離乳後期以降はすりつぶさなくてもOK。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期に食べさせるほかの食材に慣れてから食べさせましょう。この時期の中で遅めに食べさせたいものです。 △ すりつぶす | 〇 そのまま | 〇 そのまま | 〇 そのまま |
【乾物・そのほか】とろろ昆布
消化しにくい、味が濃い、塩分が多いなどの理由で、離乳初期はNG。もし食べさせるなら、ほぐして少量をスープや煮びたしに加えて、離乳中期の後半ごろから。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の中でも遅めに食べさせ、食べさせるときには量に注意をして少しずつ食べさせましょう。 △ ほぐす | 〇 ほぐす | 〇 ほぐす | 〇 ほぐす |
【乾物・そのほか】めかぶ
食物繊維が多く消化しにくいので、離乳後期になるまではNG。かみにくいのでこまかく刻んで食べさせて。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | 〇 みじん切り | 〇 粗みじん切り | 〇 粗みじん切り |
【乾物・そのほか】もずく
消化しにくいので、食べさせるなら、離乳後期から。三杯酢など味がついているものは避け、こまかく刻んで食べさせましょう。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | 〇 みじん切り | 〇 粗みじん切り | 〇 粗みじん切り |
【乾物・そのほか】ひじき
食物繊維が多く消化しづらいので、離乳後期になるまではNG。かみにくいのでやわらかく煮てこまかく刻んで食べさせて。芽ひじきが使いやすいのでおすすめ。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | 〇 みじん切り | 〇 粗みじん切り | 〇 粗みじん切り |
【乾物・そのほか】ところてん
弾力と歯ごたえがあり、臭みもあるので、食べさせるなら離乳後期から。こまかく刻んでごく少量を食べさせます。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期に食べさせるときには、味などにくせがあることもあり、食べさせる量に注意をしましょう。 △ みじん切り | 〇 粗みじん切り | 〇 粗みじん切り |
【乾物・そのほか】切り干し大根
食物繊維が多く、かみつぶしにくいので、離乳後期になるまでは食べさせません。ぬるま湯でやわらかくもどして時期に合った大きさにして食べさせて。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | 〇 みじん切り | 〇 粗みじん切り | 〇 1cm長さ |
【乾物・そのほか】かんぴょう
食物繊維が多く、かみつぶしにくいので、のどに詰まる危険があります。だし汁でやわらかく煮込んだものをこまかく刻んで、離乳完了期になってから食べさせます。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | 〇 粗みじん切り | 〇 粗みじん切り |
【乾物・そのほか】きくらげ
苦みがあり、こまかく刻んでもかみつぶしにくいので離乳完了期になるまでは食べさせません。とろみのついたものを大人用料理から取り分ける程度に。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | 〇 粗みじん切り | 〇 粗みじん切り |
【乾物・そのほか】干ししいたけ
食物繊維が多く消化しにくいので離乳完了期になるまでは食べさせません。食べさせるならやわらかく煮てこまかく刻んで。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。 △ 粗みじん切り | この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。 △ 粗みじん切り |
【乾物・そのほか】梅干し
塩分が多く、はちみつを使っているものもあるので離乳完了期になるまでNG。離乳完了期以降に食べさせる場合もほんの少量をほかの料理に混ぜて。そのままでは食べさせないで。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく、味が濃いため胃腸にも負担がかかります。この時期には向かない食材です。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく、味が濃いため胃腸にも負担がかかります。この時期には向かない食材です。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく、味が濃いため胃腸にも負担がかかります。この時期には向かない食材です。 × | この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。 △ みじん切り | この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。 △ みじん切り |
【乾物・そのほか】こんにゃく
弾力があるので、かみつぶしにくく、飲み込みにくい食材。誤えんの危険があるので、食べさせるなら幼児食期から。みじん切りにして食べさせます。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。 △ みじん切り |