SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 離乳食
  4. 幼児食
  5. <離乳食 時期別>赤ちゃんが食べていいもの・ダメなもの【炭水化物】

<離乳食 時期別>赤ちゃんが食べていいもの・ダメなもの【炭水化物】

更新

※写真はイメージです。
kuppa_rock/gettyimages

これって赤ちゃんが食べていいもの?ダメなもの?そんな疑問をパパっとチェック!

■初めての食材を与えるときは食物アレルギーに注意をして、ほかの食材とは混ぜずに単品でごく少量ずつ与えるのが基本です。

■離乳食の材料は、厚生労働省策定の「授乳・離乳の支援ガイド」を目安に、作りやすい分量にしています。赤ちゃんの食べられる量、食べられるかたさなどは個人差がありますから、その子にあったペースで進めてください。

■離乳食の材料は、厚生労働省策定の「授乳・離乳の支援ガイド」を目安に、作りやすい分量にしています。赤ちゃんの食べられる量、食べられるかたさなどは個人差がありますから、その子にあったペースで進めてください。

きほんの離乳食

【米類】米

消化吸収がよく、体への負担が少ないため、離乳食開始時にも最適な食材。離乳時期に合わせておかゆのかたさを変えましょう。

初期
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ

10倍がゆ

7倍がゆ

5倍がゆ

軟飯

大人用と同じ


【米類】米粉

湯で溶けば10倍がゆに

初期ごろ
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ

【米類】玄米

白米に比べ食物繊維やビタミンB1が豊富ですが、おかゆにしてもなめらかになりません。消化しにくいので、離乳食にはあまり向きません。食べさせるなら離乳完了期になってから。

初期
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。

軟飯
この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。

大人用と同じ


【米類】雑穀米

口触りがかたく舌でつぶしにくい上、食物繊維が多い食材。赤ちゃんの未発達な胃では消化しにくいので、離乳食にはあまり向きません。食べさせるなら幼児食期になってから。

初期
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の中でも遅めに食べさせ、食べさせるときには量に注意をして少しずつ食べさせましょう。

大人用と同じ


【米類】もち米

弾力があってつぶしても崩れにくく、冷めるとかたくなります。誤えんをする心配もあるので、離乳食期は食べさせないでください。

初期
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期に食べさせるほかの食材に慣れてから食べさせましょう。この時期の中で遅めに食べさせたいものです。

軟飯


【米類】もち

誤えんしたり、のどにはりついて窒息する危険があるので、離乳食期~2才代で食べさせるのは絶対にNG。食べさせていいのは、3才を過ぎたころから、少量ずつ。

初期
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×

【パン・シリアル類】食パン

みみを取り除き、離乳初期はおろし金ですりおろしたり、こまかくちぎってパンがゆにして食べさせます。

初期
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ

すりつぶす

こまかくする

小さくちぎる/スティック状

スティック状

スティック状

【パン・シリアル類】ロールパン

食パンの倍以上の脂質を含みます。離乳後期になるまでは少量を食べさせる程度に。

初期
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ
この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。

すりつぶす
この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。

こまかくする

小さくちぎる

1cm幅

1/3切れ

【パン・シリアル類】蒸しパン

糖分を多く含むので離乳完了期ごろから。誤えん防止に小さくして食べさせて。

初期
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ
この時期の赤ちゃんでは消化がしにくく、味が濃いことも胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の赤ちゃんでは消化がしにくく、味が濃いことも胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の赤ちゃんでは消化がしにくく、味が濃いことも胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×

小さくちぎる

小さくちぎる

【パン・シリアル類】スティックパン

甘みや脂質が多く、添加物を含むものも

初期ごろ
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。

小さくちぎる

スティック状

スティック状

【パン・シリアル類】バゲット・バタール

食パンに比べて塩分が多く含まれ、またかみづらいので、食べさせるなら離乳後期以降にします。

初期
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×

小さくちぎる

スティック状

スティック状

【パン・シリアル類】ライ麦パン

初期ごろ
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
味や香りなどにくせがあったり独特の風味があるので、食べさせるときに注意をしましょう。赤ちゃんが嫌がらなければ食べさせてもいいでしょう。

スティック状

スティック状

【パン・シリアル類】ベーグル

卵やバターを使わず作るので、低カロリー・低脂肪なパン。しかし、歯ごたえがもちもちしていて弾力があるので、かみ切りにくく、食べづらいので食べさせるなら幼児食期から。

初期
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ
この時期の赤ちゃんの口の動きでは弾力があって食べにくい、かみ切れないなどの理由で食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の赤ちゃんの口の動きでは弾力があって食べにくい、かみ切れないなどの理由で食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の赤ちゃんの口の動きでは弾力があって食べにくい、かみ切れないなどの理由で食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の赤ちゃんの口の動きでは弾力があって食べにくい、かみ切れないなどの理由で食べさせないほうがいいでしょう。
×

小さくちぎる

【パン・シリアル類】胚芽入り食パン

食パンに比べて食物繊維が多いため、食べさせるなら離乳後期以降少量に。

初期
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。

小さくちぎる
この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。

スティック状

スティック状

【パン・シリアル類】イングリッシュマフィン

水分を多く含みしっとりしていて、もちもちとした食感が特徴。赤ちゃんには食べにくいので食べさせるなら離乳後期以降に。

初期
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×

小さくちぎる

スティック状

1/4切れ

【パン・シリアル類】クロワッサン

パン生地にバターを折り込んで作るクロワッサンは脂質がとても多いので、離乳食期には不向き。幼児食期以降少量なら。

初期
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。

一口大

【パン・シリアル類】ナン

小麦粉を水でこね、薄くのばして焼いたパン。油分が多くかたくてかみつぶしにくいので、食べさせるなら離乳完了期以降、小さくちぎって少しずつに。スープなどに浸し、やわらかくすると食べやすいでしょう。

初期
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の赤ちゃんの口の動きでは弾力があって食べにくい、かみ切れないなどの理由で食べさせないほうがいいでしょう。
×

小さくちぎる

小さくちぎる

【パン・シリアル類】ホットケーキミックス

離乳食後期から始めて

初期ごろ
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ
この時期の赤ちゃんの口の動きでは弾力があって食べにくい、かみ切れないなどの理由で食べさせないほうがいいでしょう。味が濃いことも胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の赤ちゃんの口の動きでは弾力があって食べにくい、かみ切れないなどの理由で食べさせないほうがいいでしょう。味が濃いことも胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。

【パン・シリアル類】オートミール

オーツ麦を調理しやすく加工したもの。タンパク質、脂質、カルシウムが豊富。水やミルクで煮て、とろとろのおかゆ状にして食べさせます。

初期
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ
×
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。

そのまま

そのまま

そのまま

そのまま

【パン・シリアル類】お好み焼き粉

初期ごろ
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ
××この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。

【パン・シリアル類】クラッカー

パサパサした食感で離乳食には不向き。離乳後期から塩がついていないものを選び、小さく割って少量を食べさせる程度に。

初期
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。

小さく割る
この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。

半分
この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。

そのまま

【パン・シリアル類】コーンフレーク(プレーンタイプ)

無糖のプレーンタイプならば離乳中期以降、食べやすく調理をすればOK。しばらくは、砕いてミルクや水で、煮てとろとろにして食べさせます。離乳完了期からは、そのまま、または牛乳を注いで。

初期
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×

砕く

砕く

そのまま

そのまま

【パン・シリアル類】玄米フレーク

玄米を加工したもので食物繊維が豊富ですが、内臓が未発達の赤ちゃんには負担。食べさせるなら離乳後期以降、水やミルクで煮てやわらかなおかゆ状にします。

初期
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期に食べさせるときには、味などにくせがあることもあり、食べさせる量に注意をしましょう。

砕く
この時期に食べさせるときには、味などにくせがあることもあり、食べさせる量に注意をしましょう。

そのまま
この時期に食べさせるときには、味などにくせがあることもあり、食べさせる量に注意をしましょう。

そのまま

【パン・シリアル類】グラノーラ

初期ごろ
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ
×××この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。

刻む

そのまま

【いも類】じゃがいも

米のおかゆに慣れたら、離乳初期から食べさせることができます。くせがないので、いろいろな食材と組み合わせることができます。

初期
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ

すりつぶす

粗みじん切り

1cm角

1~2cm角

2cm角

【いも類】さつまいも

離乳初期からOK。天然の甘みがあるので、食べやすく、いろいろな食材と組み合わせることができます。離乳後期になるまでは皮を厚めにむいて。

初期
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ

すりつぶす

粗みじん切り

1cm角

1~2cm角

2cm角

【いも類】里いも

かゆみ成分を含むので食べさせるなら離乳中期から。

初期
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×

粗みじん切り

1cm角

1~2cm角

2cm角

【いも類】長いも

離乳中期から、かぶれを防ぐため加熱して少量を。すりおろしてとろみづけにしても。生で食べさせられるのは3才ごろから。

初期
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ
この時期の赤ちゃんの口の動きでは弾力があって食べにくい、かみ切れないなどの理由で食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。

粗みじん切り

1cm角

1~2cm角

2cm角

【めん類】うどん

消化吸収がいいので、10倍がゆに慣れたら、離乳初期から食べさせられる食材です。乾めんは塩分が多いので、ゆでてから水でよく洗って塩分を取り除きます。

初期
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ

すりつぶす

粗みじん切り

1~2cm長さ

2~4cm長さ

4cm長さ

【めん類】そうめん

消化吸収がいいので、米のおかゆやいも類に慣れたら、離乳初期から主食として食べさせられます。原料に塩分が含まれているので、ゆでたら水でよく洗って塩分を取り除きます。

初期
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ

すりつぶす

粗みじん切り

1~2cm長さ

2~4cm長さ

4cm長さ

【めん類】冷やむぎ

消化吸収がいいので、米のおかゆやいも類に慣れたら、離乳初期から主食として食べさせられます。塩分を多く含むので、ゆでたあと水でよく洗って塩分を取り除きます。

初期
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ

すりつぶす

粗みじん切り

1~2cm長さ

2~4cm長さ

4cm長さ

【めん類】中華めん

めんに弾力があり、舌でつぶしにくいので、食べさせるなら離乳後期から。こまかく刻んで食べさせます。焼きそば用のめんは油がまぶされているので、湯通ししてから使います。

初期
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期に食べさせるほかの食材に慣れてから食べさせましょう。この時期の中で遅めに食べさせたいものです。

1~2cm長さ

2~4cm長さ

4cm長さ

【めん類】スパゲティ

うどんやそうめんに慣れた離乳中期からOK。塩を入れずにやわらかくなるまでゆでます。早ゆでタイプやサラダ用を選ぶと便利。

初期
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期に食べさせるほかの食材に慣れてから食べさせましょう。この時期の中で遅めに食べさせたいものです。

粗みじん切り

1~2cm長さ

2~4cm長さ

4cm長さ

【めん類】そば

原料はそば粉。つなぎに小麦粉、やまのいも、卵を使ったものも。
食物アレルギーの症状が強く出ることがあるため、必ずごく少量から始めて。

初期
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の中でも遅めに食べさせ、食べさせるときには量に注意をして少しずつ食べさせましょう。

1~2cm長さ
食べさせるときには量に注意をして少しずつ食べさせましょう

2~4cm長さ

4cm長さ

【めん類】ビーフン

かたく弾力があります。食べさせるなら離乳後期に歯ぐきでそしゃくできるようになったら。湯でもどし、やわらかくなるまで調理を。

初期
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期に食べさせるほかの食材に慣れてから食べさせましょう。この時期の中で遅めに食べさせたいものです。

1~2cm長さ

2~4cm長さ

4cm長さ

【めん類】フォー

初期ごろ
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ
××この時期に食べさせるほかの食材に慣れてから食べさせましょう。この時期の中で遅めに食べさせたいものです。

1~2cm長さ

2~4cm長さ

4cm長さ

【めん類】マカロニ

初期
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期に食べさせるほかの食材に慣れてから食べさせましょう。この時期の中で遅めに食べさせたいものです。

粗みじん切り

1~2cm長さ

2~4cm長さ

4cm長さ

【めん類】春雨

緑豆、じゃがいも、さつまいもなどのでんぷんが原料。弾力があり舌でつぶせないので、離乳後期から。湯でもどすか、やわらかくゆでてこまかく切ったものを少量なら食べさせられます。

初期
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。

1~2cm長さ

2~4cm長さ

4cm長さ

【めん類】葛切り

葛粉が原料。弾力があり舌でつぶせないので、離乳後期から。やわらかくなるまでゆで、時期に合った長さに切って少量ならOK。

初期
5~6ヶ月ごろ
中期
7~8ヶ月ごろ
後期
9~11ヶ月ごろ
完了期
1歳~1歳6ヶ月ごろ
幼児食
1歳7ヶ月~2歳ごろ
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。
×
この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。

1~2cm長さ

2~4cm長さ

4cm長さ

総監修/太田百合子先生(管理栄養士)

※オートミールの食べさせていい時期について、雑誌「ひよこクラブ」の修正に伴い、記事の内容を一部修正しました(2022年10月15日)

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。