<離乳食 時期別>赤ちゃんが食べていいもの・ダメなもの【タンパク質】魚介・水産加工品など
これって赤ちゃんが食べていいもの?ダメなもの?そんな疑問をパパっとチェック!
■初めての食材を与えるときは食物アレルギーに注意をして、ほかの食材とは混ぜずに単品でごく少量ずつ与えるのが基本です。
■離乳食の材料は、厚生労働省策定の「授乳・離乳の支援ガイド」を目安に、作りやすい分量にしています。赤ちゃんの食べられる量、食べられるかたさなどは個人差がありますから、その子にあったペースで進めてください。
■離乳食の材料は、厚生労働省策定の「授乳・離乳の支援ガイド」を目安に、作りやすい分量にしています。赤ちゃんの食べられる量、食べられるかたさなどは個人差がありますから、その子にあったペースで進めてください。
【魚類】たら
白身魚の中でも味が淡泊で脂質は少なめ。なめらかにすりつぶせば離乳初期からOK。た生たらを使用してください。塩たらはNGです。
【魚類】鯛
味が淡泊で脂質は少なめ。なめらかにすりつぶせば離乳初期からOK。皮や骨を取り除く手間が省ける刺し身を使うとラク。
【魚類】ひらめ
身がやわらかく淡泊な白身魚。なめらかにすりつぶせば離乳初期からOK。皮や骨を取り除く手間が省ける刺し身を使うとラク。
【魚類】かれい
低脂肪のため胃腸に負担がかかりにくく、口あたりがやわらかく、飲み込みやすいので、離乳初期から食べさせられます。
【魚類】すずき
脂質が少なくてやわらかい!
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
〇 すりつぶす | 〇 こまかくほぐす | 〇 粗くほぐす | 〇 1cmサイズ | 〇 一口大 |
【魚類】鮭
脂質が多めなので、たら・鯛などの白身魚に慣れた離乳中期から。塩鮭は塩分を含んでいてゆでても塩分が残るので、離乳食には不向き。生鮭を選んで。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | 〇 こまかくほぐす | 〇 粗くほぐす | 〇 1cmサイズ | 〇 一口大 |
【魚類】トラウトサーモン(にじます)
鮭より脂質が多め。ゆでてから調理を
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。 △ こまかくほぐす | 〇 粗くほぐす | 〇 1cmサイズ | 〇 一口大 |
【魚類】まぐろ
赤身魚のまぐろは脂質が多く、加熱するとかたくなるので、離乳中期から食べさせます。脂質が少ない赤身を選んで。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期に食べさせるほかの食材に慣れてから食べさせましょう。この時期の中で遅めに食べさせたいものです。 △ こまかくほぐす | 〇 粗くほぐす | 〇 1cmサイズ | 〇 一口大 |
【魚類】かつお
赤身魚のかつおは脂質が多く、加熱するとかたくなるので、離乳中期から食べさせます。離乳中期は血合いを取り除いても。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期に食べさせるほかの食材に慣れてから食べさせましょう。この時期の中で遅めに食べさせたいものです。 △ こまかくほぐす | 〇 粗くほぐす | 〇 1cmサイズ | 〇 一口大 |
【魚類】めかじき
脂質が多く、加熱すると身がかたくなるので白身魚に慣れた離乳中期からに。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期に食べさせるほかの食材に慣れてから食べさせましょう。この時期の中で遅めに食べさせたいものです。 △ こまかくほぐす | 〇 粗くほぐす | 〇 1cmサイズ | 〇 一口大 |
【魚類】ぶり
脂質が多く、加熱するとかたくなるので、離乳中期の後半ごろから少しずつ食べさせます。慣れるまでは血合いは取り除いても。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期に食べさせるほかの食材に慣れてから食べさせましょう。この時期の中で遅めに食べさせたいものです。 △ こまかくほぐす | 〇 粗くほぐす | 〇 1cmサイズ | 〇 一口大 |
【魚類】あじ
脂質が多く、加熱すると身がかたくなるため、食べさせるのは離乳後期からにしましょう。脳を活性化するDHAを多く含みます。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | 〇 粗くほぐす | 〇 1cmサイズ | 〇 一口大 |
【魚類】さば
脂質が多く、加熱すると身がかたくなるため、離乳後期から。塩さばは塩分が強いのでNG。魚類の中でもとくに鮮度に注意。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | 〇 粗くほぐす | 〇 1cmサイズ | 〇 一口大 |
【魚類】いわし
青魚の中でも脂質が多いので、離乳後期にあじやさばに慣れたあとに。脳を活性化するDHAが豊富なので、1才ごろから積極的に食べさせたい食材です。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期に食べさせるほかの食材に慣れてから食べさせましょう。この時期の中で遅めに食べさせたいものです。 △ 粗くほぐす | 〇 1cmサイズ | 〇 一口大 |
【魚類】さわら
身が締まっていてかみにくく脂質が多いので離乳後期から食べさせます。くせのない淡泊な味が特徴です。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | 〇 粗くほぐす | 〇 1cmサイズ | 〇 一口大 |
【魚類】金目鯛
身がやわらかく小骨が少ないですが、脂質が多いので離乳後期から。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | 〇 粗くほぐす | 〇 1cmサイズ | 〇 一口大 |
【魚類】さんま
青魚の中でも脂質が多いので、離乳後期にあじやさばに慣れたあとに。脳を活性化するDHAが豊富。1才ごろから積極的に食べさせたい食材です。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期に食べさせるほかの食材に慣れてから食べさせましょう。この時期の中で遅めに食べさせたいものです。 △ 粗くほぐす | 〇 1cmサイズ | 〇 一口大 |
【魚類】銀だら
銀だらと名前がついていますが、たらの仲間とは違う大型の白身魚。身がやわらかくて食べやすいですが、脂質が多いので、離乳後期から少量を食べさせる程度にします。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。 △ 粗くほぐす | 〇 1cmサイズ | 〇 一口大 |
【魚類】あゆ
独特の苦みがあり、小骨も多くて危ないので、食べさせるなら離乳後期以降に少量ずつ。小骨をしっかり取り除いて食べさせましょう。うろこと身に寄生虫がついていることがあるので、必ずしっかり加熱をします。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんの口の動きでは弾力があって食べにくい、かみ切れないなどの理由で食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは弾力があって食べにくい、かみ切れないなどの理由で食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期に食べさせるほかの食材に慣れてから食べさせましょう。この時期の中で遅めに食べさせたいものです。 △ 粗くほぐす | 〇 1cmサイズ | 〇 一口大 |
【魚介類・水産加工品など】しらす干し
魚類の中では消化しやすい食材なので、離乳初期から食べさせられます。熱湯を回しかけて塩分を取り除きましょう。離乳時期に合わせた加工もラクにできるので、離乳食には扱いやすい食材です。
【魚介類・水産加工品など】ちりめんじゃこ
魚類の中では消化しやすい食材なので、離乳初期から食べさせられます。時期に合わせた加工もラクにできるので、離乳食には扱いやすい食材です。しらす干しより乾燥させてあり、かたいので、やわらかくなるまでゆでてから使います。
【魚介類・水産加工品など】削り節(かつお節)
かたく乾燥した魚を薄く削った食材。そのまま食べさせるなら、離乳中期からあえものなどに。加熱なしでOK。だし汁の材料としては離乳初期からOK。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | 〇 こまかく砕く | 〇 粗く砕く | 〇 そのまま | 〇 そのまま |
【魚介類・水産加工品など】あさり
加熱するとかたくなり、また、黒い部分に若干苦みがあるので、身を食べさせるのは離乳完了期から。煮ただし汁は離乳中期からOK。調理前に表面の汚れを落として砂抜きが必要。
※かたくてかみ切りにくいことから、日本小児科学会発表のガイドラインでは「2才になってから」とされています。ただし、適した調理をして、大人が注意して与える場合は、消化等に問題はなく、むしろ食体験を増やすメリットが大きいため、ここでは、2歳よりも早く食べる時期を設定しています。記載の時期・食材の形状や大きさを必ず守って与えてください。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | 〇 みじん切り | 〇 みじん切り |
【魚介類・水産加工品など】しじみ
加熱するとかたくなり、また、黒い部分に若干苦みがあるので、身を食べさせるのは離乳完了期から煮ただし汁は離乳中期からOK。
※かたくてかみ切りにくいことから、日本小児科学会発表のガイドラインでは「2才になってから」とされています。ただし、適した調理をして、大人が注意して与える場合は、消化等に問題はなく、むしろ食体験を増やすメリットが大きいため、ここでは、2歳よりも早く食べる時期を設定しています。記載の時期・食材の形状や大きさを必ず守って与えてください。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | 〇 みじん切り | 〇 みじん切り |
【魚介類・水産加工品など】かき(生食用)※要加熱
かみ切れず、消化もしにくいので、消化機能が整う離乳後期からに。生食用を選んで、加熱して使います。かたい部分と苦みのある部分は取り除いて。
※かたくてかみ切りにくいことから、日本小児科学会発表のガイドラインでは「2才になってから」とされています。ただし、適した調理をして、大人が注意して与える場合は、消化等に問題はなく、むしろ食体験を増やすメリットが大きいため、ここでは、2歳よりも早く食べる時期を設定しています。記載の時期・食材の形状や大きさを必ず守って与えてください。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | 〇 みじん切り | 〇 一口大 | 〇 一口大 |
【魚介類・水産加工品など】帆立て貝
加熱するとかたくなります。離乳後期ごろから少量を。ボイルしたものの貝柱部分や刺し身を薄く切って加熱しましょう。
※かたくてかみ切りにくいことから、日本小児科学会発表のガイドラインでは「2才になってから」とされています。ただし、適した調理をして、大人が注意して与える場合は、消化等に問題はなく、むしろ食体験を増やすメリットが大きいため、ここでは、2歳よりも早く食べる時期を設定しています。記載の時期・食材の形状や大きさを必ず守って与えてください。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。 △ みじん切り | 〇 粗みじん切り | 〇 薄切り~1/2切れ |
【魚介類・水産加工品など】はまぐり
独特の苦みがあり、刻んでもかたいので×。はまぐりを煮ただし汁だけなら離乳中期から食べさせてもOK。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんの口の動きでは弾力があって食べにくい、かみ切れないなどの理由で食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは弾力があって食べにくい、かみ切れないなどの理由で食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは弾力があって食べにくい、かみ切れないなどの理由で食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは弾力があって食べにくい、かみ切れないなどの理由で食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは弾力があって食べにくい、かみ切れないなどの理由で食べさせないほうがいいでしょう。 × |
【魚介類・水産加工品など】さざえ
独特の苦みがあり、こまかく刻んでもかたいので離乳食には適さない食材。食べさせるとしたら、そしゃく力、消化機能が大人に近づく小学生ぐらいから。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんの口の動きでは弾力があって食べにくい、かみ切れないなどの理由で食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは弾力があって食べにくい、かみ切れないなどの理由で食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは弾力があって食べにくい、かみ切れないなどの理由で食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは弾力があって食べにくい、かみ切れないなどの理由で食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは弾力があって食べにくい、かみ切れないなどの理由で食べさせないほうがいいでしょう。 × |
【魚介類・水産加工品など】あわび
弾力があり、こまかく刻んでもかたいので乳幼児には適さない食材。食べさせるとしたら、そしゃく力、消化機能が大人に近づく小学生ぐらいから。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんの口の動きでは弾力があって食べにくい、かみ切れないなどの理由で食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは弾力があって食べにくい、かみ切れないなどの理由で食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは弾力があって食べにくい、かみ切れないなどの理由で食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは弾力があって食べにくい、かみ切れないなどの理由で食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは弾力があって食べにくい、かみ切れないなどの理由で食べさせないほうがいいでしょう。 × |
【魚介類・水産加工品など】えび
身に弾力がありかみづらく、消化もしにくいため、食べさせるのは離乳後期から。すり身にして様子をみながら少量ずつ食べさせます。
※かたくてかみ切りにくいことから、日本小児科学会発表のガイドラインでは「2才になってから」とされています。ただし、適した調理をして、大人が注意して与える場合は、消化等に問題はなく、むしろ食体験を増やすメリットが大きいため、ここでは、2歳よりも早く食べる時期を設定しています。記載の時期・食材の形状や大きさを必ず守って与えてください。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の中でも遅めに食べさせ、食べさせるときには量に注意をして少しずつ食べさせましょう。 △ すりつぶす | 〇 すりつぶす | 〇 粗く刻む |
【魚介類・水産加工品など】かに
身がしっかりとして消化もしにくいため、食べさせられるのは離乳後期から。こまかくほぐして、様子をみながら少量ずつ食べさせます。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の中でも遅めに食べさせ、食べさせるときには量に注意をして少しずつ食べさせましょう。 △ こまかくほぐす | 〇 ほぐす | 〇 2cmサイズ |
【魚介類・水産加工品など】いか
強い弾力があるため、形がある状態で食べさせるのは3才になるまでNG。幼児食期から少量を白身魚などと混ぜて、すり身にして加熱して食べさせて。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。 △ すりつぶす |
【魚介類・水産加工品など】たこ
強い弾力があるため、形がある状態では3才になるまで食べさせないで。幼児食期から、少量を白身魚などと混ぜて、すり身にして加熱して食べさせて。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。 △ すりつぶす |
【魚介類・水産加工品など】桜えび(干し)
塩分が多く消化もしにくいため、離乳後期になるまでは×。ほかの魚類に慣れてきた離乳後期ごろからこまかく砕いて少しずつ。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の中でも遅めに食べさせ、食べさせるときには量に注意をして少しずつ食べさせましょう。 △ こまかく砕く | 〇 刻む | 〇 そのまま |
【魚介類・水産加工品など】イクラ
塩分、コレステロールが多いので、食べさせるなら幼児食期から少量を。誤えんを防ぐため必ずつぶしてから食べさせます。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんでは消化がしにくく、味が濃いことも胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。味が濃いとくせになることが多いことも注意を。 × | この時期の赤ちゃんでは消化がしにくく、味が濃いことも胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。味が濃いとくせになることが多いことも注意を。 × | この時期の赤ちゃんでは消化がしにくく、味が濃いことも胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。味が濃いとくせになることが多いことも注意を。 × | この時期の赤ちゃんでは消化がしにくく、味が濃いことも胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。味が濃いとくせになることが多いことも注意を。 × | この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。 △ つぶす |
【魚介類・水産加工品など】たらこ
塩分、コレステロールが多いので、食べさせるなら離乳完了期から。加熱して皮を取り除き、ごく少量を食べさせる程度にとどめます。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。 △ ほぐす | この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。 △ ほぐす |
【魚介類・水産加工品など】うに
生うにを加熱しても独特の苦みやくせがあり、離乳食には適しません。生食は3才以降に。加工品の練りうにや粒うには塩分をとても多く含むのでNG。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんでは消化がしにくく、味が濃いことも胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。味が濃いとくせになることが多いことも注意を。 × | この時期の赤ちゃんでは消化がしにくく、味が濃いことも胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。味が濃いとくせになることが多いことも注意を。 × | この時期の赤ちゃんでは消化がしにくく、味が濃いことも胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。味が濃いとくせになることが多いことも注意を。 × | この時期の赤ちゃんでは消化がしにくく、味が濃いことも胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。味が濃いとくせになることが多いことも注意を。 × | この時期の赤ちゃんでは消化がしにくく、味が濃いことも胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。味が濃いとくせになることが多いことも注意を。 × |
【魚介類・水産加工品など】いわしのすり身
消化しにくいため、離乳後期になってあじ、さばに慣れてから食べさせます。食品添加物と塩分が含まれる市販のすり身は、少量に。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の中でも遅めに食べさせ、食べさせるときには量に注意をして少しずつ食べさせましょう。 △ 小さくまとめる | 〇 一口大 | 〇 一口大 |
【魚介類・水産加工品など】さつま揚げ
弾力があり、食べにくいので離乳完了期からに。塩分が気になるので少量ずつ食べさせます。熱湯を回しかけたり、さっとゆでて塩分と油分を抜いて、食べやすく切って。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。 △ 5mmサイズ | 〇 1cmサイズ |
【魚介類・水産加工品など】はんぺん
やわらかくて食べやすいですが、塩分が多いので離乳完了期から少量を。熱湯を回しかけたり、さっとゆでて塩分を抜いて、食べやすく切って。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | △ 一口大 | 〇 一口大 |
【魚介類・水産加工品など】ちくわ
弾力があり、食べにくいので食べさせるなら離乳完了期から。塩分が気になるので少量ずつ食べさせます。熱湯を回しかけたり、さっとゆでて塩分を抜いて、食べやすく切って。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。 △ 5mmサイズ | 〇 1cmサイズ |
【魚介類・水産加工品など】かまぼこ
弾力があり、食べにくいので離乳完了期から。塩分が気になるので少量ずつ食べさせて。熱湯を回しかけたりさっとゆでて、塩分を抜いて、食べやすく切って。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんの口の動きでは食べにくく、消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。 △ 細切り | 〇 細切り |
【魚介類・水産加工品など】かに風味かまぼこ
塩分と食品添加物が多く、消化もしにくいので離乳完了期から少量を。熱湯を回しかけたり、さっとゆでて塩分を抜いて、食べやすくほぐして。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。 △ ほぐす | 〇 ほぐす |
【魚介類・水産加工品など】魚肉ソーセージ
塩分が多く、食品添加物が使われているものも。食べさせられるのは幼児食期から。弾力があり、かみにくいので最初は小さく切って。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。 △ 1cmサイズ |
【魚介類・水産加工品など】桜でんぶ
白身魚をゆで、そぼろ状にして、調味料を加えて作った加工品。食品添加物を含むものが多いので、食べさせるなら離乳完了期から少量使う程度に。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。 △ そのまま | この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。 △ そのまま |
【魚介類・水産加工品など】鮭フレーク
消化しにくく、塩分を多く含み、食品添加物も気になるので離乳完了期から少量を。気になるときは熱湯を回しかけて、塩分と油分を抜いて。 できれば塩分の少ない物を選びましょう。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | 〇 そのまま | 〇 そのまま |
【魚介類・水産加工品など】スモークサーモン
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんでは消化がしにくく、味が濃いことも胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。味が濃いとくせになることが多いことも注意を。 × | この時期の赤ちゃんでは消化がしにくく、味が濃いことも胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。味が濃いとくせになることが多いことも注意を。 × | この時期の赤ちゃんでは消化がしにくく、味が濃いことも胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。味が濃いとくせになることが多いことも注意を。 × | この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。 △ 1cmサイズ | この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。 △ 2cmサイズ |
【魚介類・水産加工品など】干もの
塩分が多いので、食べさせるのは離乳完了期以降に。小骨がのどにひっかからないようにしっかり取り除き、食べやすくほぐし、量は少なめに。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。 △ ほぐす | この時期に食べさせるときには、食べさせる量に注意をしましょう。少しずつ食べさせて、少量にとどめましょう。 △ ほぐす |
【魚介類・水産加工品など】ツナ缶(水煮・オイル)
塩分、脂肪分が含まれているため離乳中期以降、鮭やかつお、まぐろなどに慣れてから。水煮缶を選び離乳中期までは湯通しをします。オイル缶を使う場合は、幼児食になるまではしっかり油抜きを。
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期に食べさせるほかの食材に慣れてから食べさせましょう。この時期の中で遅めに食べさせたいものです。 △ こまかくつぶす | 〇 こまかくほぐす | 〇 粗くほぐす | 〇 大人用と同じ |
【魚介類・水産加工品など】さば缶(水煮)
さばが食べられるようになってから
初期 5~6ヶ月ごろ | 中期 7~8ヶ月ごろ | 後期 9~11ヶ月ごろ | 完了期 1歳~1歳6ヶ月ごろ | 幼児食 1歳7ヶ月~2歳ごろ |
---|---|---|---|---|
この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | この時期の赤ちゃんには消化がしにくく胃腸に負担がかかるので食べさせないほうがいいでしょう。 × | 〇 こまかくほぐす | 〇 粗くほぐす | 〇 そのまま |