1・2歳のイヤイヤ歯みがきに!むし歯リスクを減らす仕上げみがきの3つのポイント
子どものお口の中に生えてくるかわいらしい歯。成長を感じられる瞬間のひとつでもありますよね。でも、そんな成長と共に心配になるのが歯みがきです。自分で磨くのは好きみたいだけど、おうちの人の仕上げみがきは嫌がったり、きちんと磨けているのか心配になったり……。
「今は歯みがき嫌いみたいだけど、そのうちできるようになるよね」「昨日はできたし、今日は嫌がっているからまぁいいか…」とそのままにしていませんか?
実は1・2歳の歯にも、むし歯リスクはあるんです。
1・2歳のむし歯リスクは高い!?
「まだ歯が生えてきたばかりだし、大丈夫!」と思ってしまいがちですが、1・2歳のころはむし歯に注意したい時期なのです。
むし歯菌とも呼ばれるミュータンス菌が口の中で定着するには、固いものが必要です。口の中で固いもの……そう、それは大切な歯!
だから、歯の本数が増えてくる1・2歳はむし歯には特に注意が必要となってくるのです。
また、1・2歳のころは卒乳前というお子さんも多いはず。母乳やミルクにも糖分は多く含まれているので、特に寝るときに母乳を飲む子は注意するようにしましょう。
さらに、食生活も変化しほとんど大人と同じものが食べられるようになる1・2歳。甘いものだけではなく、普段の食事から摂取する糖分も増え、むし歯リスクが高まっていきます。
身に着けたい! 仕上げみがき習慣の3つのポイント
むし歯リスクから子どもの歯を守るためには、仕上げみがき習慣が大事です。
では、どうすれば嫌がりがちな仕上げみがきをスムーズにできるようになるのでしょうか。
むし歯リスクを軽減させるために重要なポイント3つをご紹介します。
1. 歯みがきに楽しいイメージを持つ
仕上げみがきで重要なことは「毎日やる」ということ。
毎日の歯みがきをスムーズに進めるためにも、苦手意識を持たないように、楽しい習慣化を目指しましょう。
2. 想像以上に大事な「ごろん」の姿勢
「ごろん」の姿勢は、口の中がしっかり見えるだけでなく、頭を固定できて安全なので、仕上げみがきにはベストな姿勢です。
右利きの場合は右手で歯ブラシをえんぴつ握りで持ち、左手で子どもの頭をしっかりと固定するのがオススメです。
3. 仕上げみがき、まずは1日1回。夜寝る前に
睡眠中は、歯をむし歯から守ってくれる唾液が少なくなり、口の中に細菌が増えやすい時間です。そのため、寝る前の歯みがきは大事。しっかりと歯みがきをして、口の中の細菌を減らしておきましょう。
どうやって楽しく磨く?
一番重要なのが、どうすれば子どもが楽しく仕上げみがきをやらせてくれるようになるかということです。
最初に「仕上げみがきは嫌なこと」というイメージがつくと、子どもも歯みがきがイヤイヤと消極的になってしまいます。
ママやパパが子どもの好きな歌を歌いながら磨いてあげたり、鏡を利用するのもオススメです。というのも、このころの子どもは鏡が大好き。自分の顔が写っている鏡を見るのが楽しくて、しっかりと鏡が見られる仕上げみがきが大好きになってくれる場合も!
嫌がるようになると、子どももママやパパも気が重くなってしまいます。子どもの楽しい気持ちを盛り上げるためにも、仕上げみがきを始めたばかりのころにはできるだけママやパパも明るい気持ちで声をかけてあげましょう。
取材・文/ふくだりょうこ
取材協力/こどもちゃれんじ