SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 日記・マンガ
  4. マォ
  5. トランプしよ~![10年ぶりに出産しました#278]

トランプしよ~![10年ぶりに出産しました#278]

更新

涼しくなってきたので何か運動をしたいマォです、こんにちは!
長女は高校を卒業し専門学生に、長男はこの春から高校生、そして10年ぶりに妊娠・出産した末っ子次女は、あっという間に幼稚園年長さん! 年の差きょうだいを育てながら、のんびりシングルマザー生活を楽しんでまーす♪

[10年ぶりに出産しました] 今までのお話はこちら

夏休み中からこれを書いている今現在まで続いている、次女の第2次トランプブーム!
毎日「トランプしよ~」と誘ってくれます(笑)。

とは言っても、皆さんご存じの通り神経衰弱は自分の行動が相手を助けることになってしまう危険性を持つゲーム。
幼い次女は私たちにヒントをくれてしまうのです…、それも惜しみなく…。

そこでその誘いに乗ってほいほいカードをめくりペアを成立させてしまうと、自分が取りたかったと次女が泣き出し怒ってしまうのです。む、むずかしい。
そんなわけで、次女と神経衰弱をするときは何も考えず頭をからっぽにして勝負に挑んでおりました(笑)。

が! そんな接待神経衰弱をしないのが、「だって俺も子どもだもん」と主張する高校1年生の長男!
容赦なく次々とカードをゲットし、次女を泣かせるのです…。

でも、次女も負けてはいなかった!
遊び方がわかったのか? コツをつかんだのか? 一度めくったカードの数字をちゃんと覚えるようになり、私が何気なくめくったカードを見逃さず、しっかりペアを成立させられるようになったのです。
こうして、アラフォーで記憶力の低下が著しい私をあっさり追い越していきました(笑)。

ババ抜きはむずかしいかなと思ったけれど、今では私がチェックしなくても自分で同じ数字のカードを捨てたり、ジョーカー押し付け合いの駆け引きもできるようになりましたよ~♪
はじめはもう漫画の通りものすごくバレバレでしたけど!(笑)

2分の1の確率でジョーカーor上がりという場面になると、2分の1の確率で上がれるはずなのに意外とジョーカーばかり引いて全然終わらないんですよね~!
次女と長男がよくその最後のラリーをしていてなかなかゲームが終わらず、いち抜けした私はのんびり高みの見物をしています(笑)。

次女のこのトランプブーム、一体いつまで続くかな?

次回もお楽しみに~!

[10年ぶりに出産しました]記事一覧

たまひよONLINEの育児マンガ一覧はこちら

[マォ]


静岡の田舎町在住。
専門学生の長女、高校生の長男、そして10年ぶりに妊娠・出産した末っ子次女は、あっという間に幼稚園年長さんに!妊娠・育児の記録を(インスタグラム)にて公開中。

Twitter/@maoppachi
webサイト/maoppachi

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。