SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 産後の悩み
  4. 念願の仕事復帰だったはずなのに… 漠然とした不安に襲われるママたちに耳を傾けてみた

念願の仕事復帰だったはずなのに… 漠然とした不安に襲われるママたちに耳を傾けてみた

更新

大企業からスタートアップ、ベンチャー企業まで経験したなかで、企業の規模に問わずジェンダー問題を深く感じたことをきっかけに、「自分らしく働き続けるには」を常に考え続けてきた志賀祥子さん。理想のライフワークバランスが実現できる環境を自ら作ろうと決意し、2015年に独立。現在は会社経営・ブランディングプロデューサーとして活躍しながら、女性を取り巻く社会課題の解決と「すべての女性が納得して充実したライフスタイルを築ける社会」の実現を目指し活動。企業のダイバーシティ推進や個々人のサポートプロジェクトにも取り組んでいます。そんな志賀祥子さんが自ら実践する「自分らしく働く!」ための思考術を本コラムでは紹介していきます。

第6回目の今回は、両立についての不安について聞きました。

初めての育児と仕事の両立に不安…

初めての育児と仕事の両立、不安ですよね。私も5年前の春、まさにそうでした。

先日たまひよインスタライブにゲスト出演させていただきました。
その事前質問では、「両立への不安」についてたくさんの質問をいただきました。

一部ですがご紹介します。

――やはり最も多かったのは、仕事、家事・育児との両立に対する不安でした。

■夫の帰りが22時なのでほぼワンオペ。仕事と家事と育児とちゃんとできるのでしょうか。

■家事と育児の両立できないと思う…両方中途半端になりそう。

■残業、夜勤もあるので両立できるのか不安です

■食事の準備や片付け、家事に時間を取られて子どもとのコミュニケーションの時間が取れなくなるのではと。

――そして、仕事復帰する職場への不安も意外と多かったですね。

■育休前のように働けるのか。仕事についていけなかったらどうしよう。

■自分の席があるのかな。知らない人もいるのでアウエー感がありそう。

■自分の居場所があるのか。自分は必要なのか。不安です。

■復帰しても子どもの体調不良などで仕事休んだり遅刻したりで迷惑かけそう

■職場が時短をあまりよく思っていないのではと不安です。



さて、ここでみなさんに逆に質問させてください。

何ができていたら「ちゃんと両立できている」となるのでしょうか。
これって正解があるものではなく、ひとりひとりの価値観や物差しで決まることだと思います。

ですので、ぜひ復帰前に、ご自分の中で、ご家庭の中で、どういう状況であれば「私ちゃんと両立できている!」となるのかを考えておくといいでしょう。パートナーともぜひ話してみましょう。

仕事復帰すると、日々の生活スタイルに慣れるまでは、立ち止まって考える余裕はなくなります。ですので、ぜひその前に考えてみてほしいのです。すでに、バタバタだよ~という方は、ぜひ、少しだけ考える時間を意識的に作ってみてください。まだ、遅くはありません。

何に対して不安?解決できない不安をずっと考えているかも

自分の考えを整理する1つの方法をご紹介します。
それは、今のその漠然とした不安を書き出してみることです。

まずは「何が不安なのか」を自分で洗い出します。
次に、その不安に対して、1つずつ「その不安をどうやったら解決できるのか」を考えていきます。

そうすると、意外と「解決できる不安」であったり、逆に「今考えても解決しないこと」もあるでしょう。後者の場合は、そこに対して不安を募らせる時間はもったいないので、今考えるのはやめてみましょう。実際にやってみてから考えても遅くありません。

大事なのは、納得感

みなさんが想い描く「100%完璧」に「バランスよく」「毎日」両立するのは至難の業です。ですから、大事なのは自分がそういった状況に対して、「どう納得するか」なのです。その時々のバランスを自分でどう納得感をもって行動していくかということが大事になります。

この「納得感」があれば、漠然とした不安やネガティブな思考がなくなるはずです。なぜ、今自分が、この選択をしているのかを納得していることが大切です。

育休復帰のみなさま、新生活、応援しています!


※紹介したコメントは、2022年3月29日に実施した@tamahiyoinstaでのインスタライブへ寄せられたものを一部再編集しています。

志賀祥子

多くの企業や経営者のブランディング・ビジネスコンサルティングに携わり、2015年に独立。2019年に株式会社MaVieを設立。
事業成長を企業・個人に寄り添い、目標を実現するためのサポートに情熱を注いでいる。メディア出演・連載多数。

<新たなキャリア、独立を視野にいれて考えたい方へ>
独立・起業準備プログラムとして、ビジネス設計や独自の差別化となるビジネスの見せ方等を私自らが1on1で一緒に考えていくパーソナル講座を運営しています。
将来的に「自分の名前で仕事を獲得するための」ビジネス設計や開業準備をし、独立・起業準備ができるものです。すでにフリーランス/個人事業で開業している方のビジネス課題のアドバイスも可能。志賀祥子が長きにわたり培ってきた経験をもとにお一人に合わせた内容でご提供します。

詳細はこちら<https://mavie-personal.studio.site/>

PROFILE
1986年生まれ。東京都出身。様々な企業で経営企画・広報に従事。企業規模に問わずジェンダー問題を深く感じ、2015年に将来の育児期を見据えて独立しリモートでのコンサルティング事業を立ち上げる。出産を経て、2019年に株式会社MaVieを創業。ブランディングや戦略コンサルティング支援を行う傍ら、女性を取り巻く社会課題の解決を目指し活動し、2018年に育児と仕事の両立をテーマにしたナレッジシェアコミュニティを立ち上げる。
独自のプログラムは幅広い女性に支持されている。プライベートでは一児の母。

■Instagram @shoco_shiga

■メディア出演・掲載
日本経済新聞/日経DUAL/日経doors/日経WOMAN/日経xtech/NIKKEI STYLE/Markezine/FNN PRIME NEWS/TBS・テレビ朝日 情報番組コメンテーター

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。