SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 山田ローラファミリー、大家族ならでは?! 長距離移動時の車内での過ごし方がステキだった

山田ローラファミリー、大家族ならでは?! 長距離移動時の車内での過ごし方がステキだった

更新

6才の双子、2才の女の子、2022年9月には4人目を出産した4児のママであり、たまひよONLINEの連載も人気の山田ローラさん。現在は、九州のチームでプレーするラグビー元日本代表の山田章仁選手とともに福岡県での新たな生活をスタートさせた山田ファミリー。今回は、大家族ならではの移動手段やローラさんが大切にしていることについて教えてくれました。

移動手段は車! 大切な車選びでまさかの?!

4人も子どもがいるわが家は、移動は基本、車です。
車社会のアメリカではもちろん、日本でも家族全員で公共交通機関を利用するのは難しいこともあるので、自家用車はわが家にとって必需品になります。

大事な車選び、そこで、まず頭を悩ますのが車種!! 最低でも6人乗り、そして、チャイルドシート2つとジュニアシートが設置できる広さがあるものでなくてはダメ。欲を言えば、ベビーカーが入るくらいのトランクスペースも欲しい...。そして、日本の道や狭めの駐車場も無理なく入れる、あまり大きくない車体が望ましい! としぼっていくと、たどり着くのは大抵、スライドドアのファミリーカーやミニバンだと思うのです。

アメリカにいた時は、車道が広いので、なんのためらいもなく中が広々とした大きなSUVに乗っていました。そして、それに慣れていた夫が、まさかの日本でそれに似たような大きい車を購入してしま い...笑

毎日、ハラハラしながら福岡の道を走っています。

山田家の長時間移動、車内での過ごし方

次に決めるのはチャイルドシートの配置です。
後ろ向きに設置しているものを2列目。ジュニアシートを3列目にすることで兄妹が向かい合わせになります。長時間のドライブでは、互いに遊んでくれたり、万が一、小さい子達に何かあった場合も大きい子達が対応できるのでとても助かるからです。

そして、わが家でこだわっているのが、後ろのシートのモニターです。
付けてません。むしろ、取り外して貰いました。

わが家は、車移動が多いので、車内でも家族の時間をとても大切にしています。おしゃべりをしたり、みんなで同じ音楽を聴きながらダンスパーティをしたり。長距離移動の時は、子ども達が選んだ本やおもちゃで遊んだりして過ごしています。

飽きた!暇! などの文句が飛び交う時は、窓からの景色を眺めてクイズなどをしたり、その土地の歴史や特徴を私が調べてわかりやすく説明したり。それ以上は、特に対策はしておらず、子どもの飽きている感覚も大事にしている感じです。

飽きている時こそ想像力が高まったり、子ども同士でコミュニケーションをとるようにしたりと、新しい発見を子どもたちなりに見つけているみたいです。最近では、2時間くらいは、「まだ~?」などの文句は聞かないようになりました。2時間を超える移動の場合は、最終秘密兵器として、タブレットを子どもたちには内緒で持ち込んでいますが、今のところ、飛行機以外での移動中には使ったことはありません。

モニターで映画を見せちゃうと簡単に落ち着いてくれるけど、せっかく窓の外に楽しい発見がたくさんあるのに、見ないと勿体無い精神で日々、車移動を楽しんでいます。



文・写真/山田ローラ 構成/たまひよONLINE編集部

●記事の内容は2023年5月の情報で、現在と異なる場合があります。

山田ローラ

PROFILE
タレント・コラムニスト。1988年9月23日生まれ。アメリカ・アイオワ州出身の日米ハーフ。アメリカで大学を卒業後、日本でモデルデビュー。2015年3月にラグビー選手の山田章仁さんと結婚、2016年9月に男女の双子を出産。2020年9月に二女をハワイで出産。2022年9月、第4子となる三女をハワイで出産。

オフィシャルブログ

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。