SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 親の介入は不要?子ども同士のケンカでママがモヤモヤ

親の介入は不要?子ども同士のケンカでママがモヤモヤ

更新


わが子に友だちができて、一緒に遊ぶ姿を見るのはほほえましいもの。でも、友だちと接する機会が増えるからこそ、トラブルが起こる可能性もその分高くなりますよね。もし、子ども同士がケンカをしたら...そんなとき、親としてどうすればいいのでしょうか?

みんなの「子どものケンカ」体験エピソード

ほんのちょっとしたきっかけで起きるのが、子どものケンカ。子どものケンカといっても、親同士の関係性にも大きく関わることも。

友だちの大事な物を壊した

6年生の息子が、友だちのキャップを回して遊んでいて壊してしまいました。相手がやめてと言っていて、お父さんからもらった大事な物だったようです。本来は子ども同士のことだから子ども同士で解決するほうがいいと思い、親もお詫びするべきか悩みましたが、ネットショップで同じ物を探して購入し、手紙を添えてお詫びしました。

やられっぱなしでモヤモヤ...

小学1年生の娘です。掃除の時間に男の子からほうきで頭とお腹を叩かれ、「やめて」と言い返しても叩くので、娘はやり返しました。でも、そのあと先生に「やり返してはダメ」と叱られたそう。ケンカを吹っかけるのは絶対にダメだけど、「やめて」と言っても聞かない人にはやり返しなさい!と教えるのは間違いですか?

友だちの顔に傷をつけてしまった

子どもが4歳のころ、お友だちと取っ組み合いのケンカになりました。お互いあざや引っかき傷はあったし、子どもたちが仲直りしたのだから、それでケンカはおしまいと思っていました。でもそれから少しずつ避けられるようになってしまったのです。最近話す機会があり、あのケンカで顔に傷をつけられたのに謝りにも来ない、一生残る傷になってしまったと今になって言われ、動揺しています。

親が思っている以上に子どもたちはタフ!

ケンカしてしょんぼりしているわが子を見ると、ちゃんと仲直りできるか心配ですよね。でも意外と子どもたちはたくましいようです。

翌日にはけろっとしていました

うちの娘も「ケンカでもしたのかな?」と心配な日がありましたが、翌日学校から帰宅して聞いてみると「今日はめっちゃ仲よくしたよ!」と何事もなかったようにけろっとしていました。心配無用だったみたい。

基本は子どもたち同士で

うちは小3なのですがケンカはしょっちゅう。毎日のように小さなトラブルを起こしています。先日は、ケンカになりうちの子が泣き出して話ができなくなって困っている、と友だちが私を呼びに来ました。その次は嫌なことを言われたと泣きべそをかいて帰ってきて、直後に友だちが謝りに来ました。いっぱいケンカしているからか、みんな仲直りも上手です。

子ども同士のケンカ。親はどう対処する?

子どもがケンカしたとき、親は黙って見守るべきか、間に入るべきか...悩みますよね。先輩ママは、どうやって対処しているのでしょう?

詮索せずにひたすら耐える

子どもの様子がいつもと違うときはあれこれ詮索したくなるけど、私は耐えます。耐えて耐えて、私が耐えた分だけ子どもは強くなり成長するんだと信じ、知らぬ顔をします。でも、寝る直前なんかに、「お母さんはいつでもあなたの味方だからね。何か心配なことがあったらいつでも言ってね」と何げなく、にっこり言います。

仲間外れや意地悪には介入

息子は4歳ですが、仲間外れや意地悪を言うようなことは絶対許しません。また、よその子でも悪いことや危ないことをしたら、諭すように叱ります。意地悪や仲間外れはしてはいけないときっちり教えます。基本的なことが理解できたなら静観していいと思いますが、それができていないなら親が入ってしつけていくべきだと思います。

子どもが小さければ小さいほど、ときには親が間に入ることも必要なケースもあるかもしれません。ケンカは、子ども同士の関わりが深くなってきているからこそ起こるもの。ケンカと仲直りを通して、子どもたちがお互いに思いやりを持てる子に成長していく姿を温かく見守っていきたいですね。

※文中のコメントは「ウィメンズパーク」からの引用です。
※この記事は「ウィメンズパーク」で過去に公開されたものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。