SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 生後7ヶ月・瑛大くんの上野動物園デビューに密着!リアル赤ちゃん連れガイド

生後7ヶ月・瑛大くんの上野動物園デビューに密着!リアル赤ちゃん連れガイド

更新


ベビーカーは借りられる? 授乳はできる? 階段はある? といった、赤ちゃんとのお出かけで気になることを編集部が調査! 7ケ月になったばかりの男の子・瑛大(えいた)くんの動物園デビューに密着し、現地のリアルな情報を集めてきました!  
※この情報は2018年4月25日現在の情報です。

赤ちゃんのための設備をチェック!

まず、赤ちゃんのための設備にどんなものがあるのか確認しに行くことに。すると、想像以上に設備が整い、内容も充実していました。

赤ちゃんのための設備その1:どの入園門でもベビーカーがレンタルできる


上野動物園には、表門、池之端門、弁天門の3つの入園門があり、すべての門付近にベビーカー貸出所があります。1台1日500円で借りることができるので、重いベビーカーを持ってくる必要がありません。返却はどの貸出所でもOKというのも、うれしいポイント。
ベビーカーは、7ケ月以上、4歳児(体重18kg)ごろまでの子向け。昨年末にリニューアルしたというグリーンのベビーカーは、「リクライニング」「ハイシート」「日よけ」つきと機能面も充実! ただ、まだおすわりがしっかりできない子は、つるつるとした素材で滑ってしまい、安定して座れない可能性が。抱っこひもを持っていくと、赤ちゃんも1日中ご機嫌でいられそう♪ 密着させてもらった瑛大くん(7ケ月)は、抱っこひもとベビーカーを交互に使っていました。

赤ちゃんのための設備その2:授乳室やベビーベッドがある


授乳中のママにとって、お出かけの際のいちばんの気がかりともいえるのが、授乳室の有無。上野動物園には、授乳できるスペースが全部で4カ所あり、室内には授乳チェア、ミルク用温水器、ベビーベッドを完備しています。そのうち2カ所は男性も利用可能。おむつ替えに必要なベビーベッドにおいては、女性用のすべてのトイレに設置されています(一部を除き、男性用トイレにも設置)。上の写真は、ジャイアントパンダ観覧場所の近くにある授乳室。清潔で広い空間なので、瑛大くんもリラックスしておっぱいを飲めていました。

行ってみて気づいた赤ちゃん連れにうれしいポイント

歩いていると、ベビー専用設備というわけではないけれど、赤ちゃん連れにうれしいポイントをいくつも見つけました。

赤ちゃん連れにうれしいポイントその1:柵が低いので、赤ちゃんも動物が見やすい!


東園と西園がある上野動物園。東園には、ジャイアントパンダ、ライオン、ゴリラなどがいますが、この日は、キリンやサイ、ペンギンがいる西園を中心に回りました。柵が高くないので、赤ちゃんはベビーカーに乗ったままでも動物を見ることができます! ベニイロフラミンゴを見た、瑛大くん。思わず手を伸ばしてうれしそう♪

★ペタペタと歩くケープペンギンは大人気!


ジャイアントパンダがいる東園は1日中にぎわっていましたが、西園は人が少なく(とくに午前中)ゆっくり動物たちを見ることができました。

★柵が低いと記念撮影もラクラク

瑛大くんもキリンが見られてご機嫌♪

赤ちゃん連れにうれしいポイントその2:階段が少なく、ベンチがいたるところにある!

東園と西園を行き来するには、モノレールという方法があります(片道大人150円/子ども<2歳以上>80円/2歳未満は無料)。
なんとこのモノレール、日本で最初に開業されたモノレールで、動物園の遊戯施設ではなく、東京都交通局が運営している交通機関だそう! 上から動物園を眺めるのも楽しそうですね。
また、園内にはいたるところにベンチがあるので、歩き疲れてもすぐに休憩ができます。東園、西園ともに休憩所もあり、売店で買ったアイスクリームや持ち込んだお弁当を食べるのにピッタリ!

★西園休憩所にはきれいな藤の花が

西園休憩所は、ちょうど藤の花が咲いていて、きれいでした♪

赤ちゃん連れにうれしいポイントその3:赤ちゃんの最高の笑顔が見られる!


今回、密着させてもらった瑛大くんは、まだ7ケ月。到着前までママは、「生後7ケ月でも楽しめるのかな」と不安な様子でしたが、普段見ることのない動物たちを前に瑛大くんもとてもうれしそうでした。

関連:ベビーとおでかけ★賢いママはバッグの中身をジッパーバッグでスッキリ“見える化”!

さまざまな種類の動物がいることはもちろん、赤ちゃん連れにやさしい設備のおかげで、動物園デビューも安心して楽しめるはずです! 紫外線対策や熱中症対策をしっかりして、出かけてみませんか?(取材・文・写真/ひよこクラブ編集部)

■取材協力/上野動物園
・所在地:〒110-8711 東京都台東区上野公園9-83
・電話番号:03-3828-5171
・施設利用料金:一般600円、小学6年生まで無料
・休園日:月曜(月曜が祝日の場合は火曜)、年末年始
・開園時間:9時30分~17時(入園は16時まで)
上野動物園公式サイト
■アクセス
・最寄り駅:JR上野駅、京成電鉄上野駅、東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅、都営地下鉄大江戸線上野御徒町駅 ほか
・駐車場:なし

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。