SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 第2子妊娠中のYouTuber・ゆん。1歳になる息子の爆笑をかっさらう夫・シルクロードにやきもちも!? 子どもに共感できる母でありたい

第2子妊娠中のYouTuber・ゆん。1歳になる息子の爆笑をかっさらう夫・シルクロードにやきもちも!? 子どもに共感できる母でありたい

更新

おそろいの服を着て、家族3人でお祝い。
おそろいの服を着て、家族3人でお祝い。

2025年5月、第2子の妊娠を発表したYouTuberのゆんさん。6人組のYouTuber集団「Fischer's(フィッシャーズ)」のリーダーで夫のシルクロードさんとともに、2024年4月に出産を公表した長男・コルクくん(夫婦で呼んでいる愛称)の育児に奮闘しています。毎日の子育てや家族との関係性、またYouTuberの仕事との両立について聞きました。全2回インタビューの前編です。

小さな成長も見逃したくないから、今は何よりも子ども優先で

ゆんさんとコルクくん、ボーダーがおそろいのコーディネートで。
ゆんさんとコルクくん、ボーダーがおそろいのコーディネートで。

――コルクくんが1歳の誕生日を迎えられたそうですが、これまでどのような日々でしたか?

ゆんさん(以下敬称略) この1年は、本当に一瞬で過ぎてしまったような感覚です。0歳から1歳までって、子どものいろいろな成長が見られる時期じゃないですか。首がすわってきて、寝返りができるようになって、だんだんとはいはいを始めて。いつの間にかつかまり立ちをしていて、1人で立ち始めて、よちよち歩きを始める。そして今は、毎日公園を走り回っているんですよ!

いろいろな成長を見せてもらっていることは幸せで、とてもうれしいことなんですが、あのはいはいしていたコルクはもう見られないのかなと思うと、ちょっと寂しい気持ちもあります。だからこそ、1日1日を無駄にしたくないですね。

顔つきもずいぶん変わってきました。それで、写真や動画でたくさん残しておきたいなって。私の両親も、私が子ども時代の写真をたくさん撮ってくれていて、それをアルバムに残してくれていたんです。それを見るのがすごく好きだったので、私も自分の子どもたちのアルバムを何冊も残してあげたいなと思っています。

――コルクくんは今、保育園には通っていますか?

ゆん 今は自宅で子育てしていて、幼稚園の年齢になってからの入園を検討中です。幸いなことに、私の実家も夫の実家も近くにあるので、いざとなったらどちらかの親にサポートをしてもらっているんです。集団生活に入る代わりに、人とのコミュニケーションは早くから学んでほしいので、毎日公園へ行ったり、子育てサロンに通うようにしています。最近は、1歳で習い事にも通い始めました。

――YouTuberとして仕事と子育ての両立はどのようにしていますか?

ゆん 今は、育児や家事のルーティン動画をメインに撮影しています。コルクがお昼寝をしている間に撮ることが多いのですが、仕事として動画を撮りながら、夕食の仕込みや洗濯をしてしまうんです。だから、午前中には家事はやらずにためておいて、コルクが午後、お昼寝を始めたら、動画も撮りながら一気に家事を進めるという感じです。

こういうやり方で動画を撮ると、仕事と家事の両立、そして子育てに集中ができるので、一石二鳥なんです。ありがたいことに視聴者さんにもこのスタイルを受け入れてもらえているし、なかなか好評なんですよ。私にとっては、これが今できるベストかなと思っています。

――子どもが寝ている間に仕事や家事をするのは大変ではないですか?

ゆん 視聴者さんからも、同じように言われることがあります。「子どもがおもちゃなどで熱中して遊んでいる間に、サッと洗い物などしちゃえばいいんじゃないですか?」って。

でも、コルクが起きている時間に家事をやろうと思うと、コルクによって中断されてしまうことが多いんです。そうすると、逆に効率が悪いと思っていて・・・。それだったら、コルクが寝ている間にゆっくり家事ができるほうがいいかなと思うんです。

そして何より私、子どもの成長をなるべく見逃したくないんです。だから、できるだけ子どもとの時間を優先するようにしています。洗い物なんて、この先ずっとやることだし、いつでもできること。その日のうちに終わればいいかなという感覚でやっています。ただ、子どもは本当に成長が早いので、その一瞬一瞬は今しかないし、それを大切にしたいと思って集中して向き合うようにしています。

それにコルクは夜、10時間以上寝てくれるので、夫婦時間もゆっくり取れているし、私も夜にはしっかり寝て休むことができています。

元気で活発なところは、夫婦それぞれの幼少期にそっくり!?

いちご狩りでの、ゆんさんとコルクくん。
いちご狩りでの、ゆんさんとコルクくん。

――コルクくんは、ゆんさんから見てどんなお子さんですか?

ゆん 表情がすごく豊かで、とにかく元気で活発です。人見知りもほぼしないし、すごく人懐っこい性格なんです。エレベーターで一緒になった人にも、自分から見上げて、笑いかけるんですよ。いつもニコニコしていて、愛嬌があるんです。

ショッピングセンターでも走り回っちゃうような活発さは、私にも、夫にも似ているみたいです。両方の親からそれぞれ、「小さいころのあなたみたい」と言われるんですよ(笑)

コルクは運動神経がよさそうなんですが、そこは夫に似ているかもしれないです。急な坂でも平気でよじ上っていったり、高いところからジャンプしたり、トランポリンの上でも走り回れるぐらい。まだ1歳なのに、「こんなことまでできるの?」と、毎回驚きです。この前まで、よちよち歩いていたのに!

――家の中では、どんな遊びをしていますか?

ゆん 毎朝起きると、絵本を読むことが習慣になっています。コルクが絵本をたくさん持ってきて、「読んで読んで〜」とお願いしてくるんです。あとは、家の中で鬼ごっこをするのもブーム。もう、ちゃんとルールもわかっているみたいです。

わが家らしいかなと思うのは、遊びではないですが、よく動画を回しているところ。コルクが起きているときに、成長している姿を残すために日常の様子を撮影するので、三脚を立ててカメラを回しっぱなしにするんです。そういうときに、コルクが監督のような立ち回りでカメラの向こう側に回って、モニターを見てくれたり。「ちゃんと撮れてる?」「監督、ありがとうね〜」というようなやり取りをいつもしています(笑)

――子育てで悩むこともありますか?

ゆん 「人と比べない育児をしよう、私たちらしい育児をしよう」と心がけてはいるんですけど、ふとしたときに「私、ママとしてちゃんとやれているのかな?」と不安になったりもします。

そういうときは、夫と同じグループの先輩ママである“妻たち”に、悩みを聞いてもらったりします。あとは、子育てサロンには助産師さんがいるので、そこで相談することも。

でも、同じ月齢の子でも、子どもによって成長はさまざまですよね。だから、目まぐるしく成長する今の時期だからこその一時的な悩みなんだし、そんなにあせらなくてもいいかなと思うようにしています。

息子の爆笑をすべてかっさらっていく夫に、ちょっぴりヤキモチ!?

ジェンダーリビールでの、ゆんさんとシルクさん。
ジェンダーリビールでの、ゆんさんとシルクさん。

――シルクさんのパパぶりはどうですか?

ゆん もう、デレデレなパパです。コルクと一緒にいるときは声が高くなるし、変顔もすごく上手で。コルクの爆笑をかっさらうのは、いつもパパなんです。私のほうが一緒にいる時間が長いのに、それがちょっと悔しいです(笑)。それぐらい、子どもとの接し方が上手いんですよね。まあ、2人のやり取りを見ているのが幸せなんですけどね。

夫は、仕事が忙しい中でも、一緒に子育てをしてくれます。コルクをおふろに入れるために、仕事と仕事の合間に戻ってきてくれたりと頑張ってくれています。

あとは、寝かしつけがすごく得意なんです。部屋を真っ暗にして、スマホでオルゴールを流しながら、コルクをバッグハグして寝かしつけるスタイルが定番みたいです。パパが大きいので、すっぽり包み込まれているみたいで、安心して寝てくれているのかなと思います。

――シルクさんがロケなどで不在のことも多いのではないでしょうか。ワンオペのときは、何か工夫をしていますか?

ゆん 今は第2子の出産に立ち会うために、仕事を詰めているようで、撮影のためのロケに頻繁に行っています。だから、ワンオペのときも多いですね。

どうしても大変なときや仕事がある日は、私の母や夫の両親に来てもらって助けてもらっています。

ワンオペのときの工夫は、コルクが寝ている間は、その様子を見守りカメラで映しておき、家事をしながらでも必ずモニターを持ち歩いて、いつでも見られるようにしていることです。これがあると、ちょっとした変化にも気づけるので安心です。

あとは、コルクが起きている間にも、コルクの食事を用意したりと家事をしなくてはいけない場面もあるのですが、どうしても「遊んで〜」となってしまいます。そういうときは抱っこひもを使っておんぶをすると、けっこうご機嫌でいてくれるんです。今はおなかが大きくなってきて、抱っこをするのが難しくなってきたので、おんぶをする機会もかなり増えました。

1人目のときの妊娠中は、自分とおなかの子だけのことに集中すればよかったですが、今はそうはいかないですね。コルクは毎日外に行きたい、公園で走り回りたいという感じなので、一緒に外出しなくてはいけなくて。ワンオペのときはとくに大変です。

――第2子、妊娠中のイベントは何かしましたか?

ゆん 性別が早くにわかったので、すぐにジェンダーリビールをやりました。今回は、おなかが大きくなる前にやりたかったんです。夫の心の準備ができてないうちに、いきなりやるのがいいかなと思って、家を飾りつけして夫を驚かせました。「え、今日か!」という、性別発表よりもそっちの驚きのほうが大きかったです(笑)

ママには、妊娠にともなって自分の体の変化があるけれど、パパは赤ちゃんがおなかにやってきたことに、なかなか実感がわきにくいじゃないですか。だから、ジェンダーリビールなど妊娠がらみのイベントをちょこちょこやることで、少しでも実感してくれたらいいかなと思っています。

実は今回の妊娠では、妊娠初期のころに新型出生前検査を受けたんです。血液検査をして、赤ちゃんに染色体異常がないかを調べるものなのですが、この検査をすると、性別も初期の段階でわかるんですよ。私の場合20万円ぐらいとなかなか高額だったのですが、この検査は受けてよかったなと思っています。

料理下手だった自分が母になり、料理に対する意識が変わった!

今年の父の日にゆんさんが作った料理。盛りつけや彩りにもこだわっているそう。
今年の父の日にゆんさんが作った料理。盛りつけや彩りにもこだわっているそう。

――母になって、自分で変わったなと思うところはありますか?

ゆん コルクの離乳食を作るときに、栄養バランスはすごく考えるようになりました。たとえば、炭水化物は◯グラム、ビタミン・ミネラルは◯グラム、たんぱく質は◯グラムといった目安が育児本に書いてあるので、それをきちんと計って離乳食を作るようにしています。

ただ、どの食材でどの栄養素がとれるのかがわからないので、食品の成分がわかる本を買って、それを見ながら献立を考えています。そうしたら少しずつ詳しくなってきて、今は大人の料理にも取り入れられるようになってきました。

私、料理はずっと下手だと言われ続けてきたんです。それはキャラでもなく、事実なんですけど(笑)

それで、結婚してからまずは、外食をせずに自宅で料理を作るところから始めました。そこから料理する習慣がついてきて、子どもが生まれてからは、離乳食作りが楽しくなっていったんです。だれに習うわけでもなく、レシピを検索しまくったり、本を買って勉強したりして、少しずつ料理をするようになってきました。

離乳食に力を入れ始めたことで、大人の料理のクオリティも上がってきたかなと思います。夫のお母さんにも、すごくほめてもらえるんです。「息子のお嫁ちゃんに、あなたが来てくれてよかったわ。息子の栄養まで考えてくれてありがとう」と言ってくれます。

料理の彩りにも気をつけていますね。1つの作品を作っている感じで、今はそれがすごく楽しいです。

自分が愛情たっぷり育てられたから、自分も同じように子どもたちを育てたい!

お出かけ中の、ゆんさんとコルクくん。
お出かけ中の、ゆんさんとコルクくん。(撮影/シルクロードさん)

――子育ての中で、大切にしていることは何ですか?

ゆん ダメなことは、しっかりダメと伝えます。そのときは、しっかりと目を見て、声を低めにして言うようにしています。私の声がもともと高めなので、声を変えないとわかってくれないんですよね。

あとは、子どもが転んだときに、びっくりして泣いちゃうことがあるじゃないですか。そのときに、「強い強い!泣かないよ」と声をかけるママもいると思うんです。でも私は、そういうときは共感してあげたいなと思っていて、まずは第一声「大丈夫?転んじゃったね?」と声をかけるようにしています。泣かないことが強さではないと思うし、私の場合は子どもの気持ちに寄り添いたいなと思っています。

そんなふうに思ったのは、私が母からしてもらってきたことが影響しているかもしれないです。母は外国人なのですが、今でも私のことを「ベイビー!」と呼ぶし、「ラブユー!」と赤ちゃん扱いするんですよ。だから私も、子どもたちのことは愛情たっぷりに育てたいです。

お話・写真提供/ゆんさん 取材・文/内田あり(都恋堂)、たまひよONLINE編集部

▼続きを読む<関連記事>後編

1歳を過ぎて、ますます元気で活発になり、毎日公園で走り回っているというコルクくん。今、ゆんさんは大きなおなかを抱えながら、コルクくんの育児にYouTubeの動画撮影、そして家事までもこなしています。また、以前は料理が苦手だったというゆんさんですが、結婚や出産を機に食の大切さを実感し、自分で勉強しながらも毎日の献立を考えているそうです。

後編では、コルクくんの出産時のことや、今からイメトレをしているという2人目育児について聞きます。

ゆんさん

ゆんさんの宣材写真

PROFILE
YouTuber。1994年、愛知県生まれ。自身の『ゆんちゃんねる』でYouTube動画を配信するほか、雑誌やテレビ番組への出演など幅広く活躍。チャンネル登録数は110万人以上、SNS総フォロワー数は300万人を超える。2023年5月に、同じくYouTuberのシルクロード(Fischer‘s)さんと結婚し、2024年春には、第1子となる男の子を出産。

ゆんさんのYouTubeチャンネル

ゆんさんのInstagram

●記事の内容は2025年7月の情報で、現在と異なる場合があります。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。