SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 空気が乾燥する秋。生まれてすぐの赤ちゃんの肌を守る、毎日のスキンケアの基本と正しい保湿方法【小児皮膚科医監修】

空気が乾燥する秋。生まれてすぐの赤ちゃんの肌を守る、毎日のスキンケアの基本と正しい保湿方法【小児皮膚科医監修】

更新

大人の肌と比べて水分量が少なく、バリア機能も未発達でデリケートな赤ちゃんの肌。低月齢の時期は肌トラブルが起こりやすく、とくに空気が乾燥しがちな秋は注意が必要です。正しいスキンケア方法を覚えて実践しましょう!

赤ちゃんのスキンケアは、いつから必要?

赤ちゃんは生まれたその日から、毎日のスキンケアが必要です。その理由を簡単にご紹介します。

赤ちゃんの肌は、大人より乾燥しやすい。とくに秋~春は要注意!

赤ちゃんの肌は水分量が少ないため、季節を問わず乾燥しやすく、バリア機能も未発達でとてもデリケートです。とくに秋~春は水分量が少ないので、毎日のスキンケアで肌を潤し、皮膚の保湿機能やバリア機能を健やかに保ちましょう。

とくに0~3カ月は肌トラブルが多い時期。日々の保湿が大切!

生まれたばかりのころは肌が乾燥しやすく、刺激にも弱いため、肌トラブルが起こりやすい状態です。肌トラブルを防ぐためには、日々の保湿ケアで肌を良い状態に保ち、バリア機能を高めることが大切です。

スキンケアがアレルギー発症の予防に

もともとバリア機能が未発達な赤ちゃんの肌。肌トラブルが起こるとバリア機能がさらに低下し、ほこりや花粉、食物抗原(食物アレルギーの原因となるアレルゲン)などが皮膚から取り込まれることで、アレルギー発症のきっかけになることがわかっています。スキンケアで健やかな肌を保つことは、アレルギー発症の予防にもつながります。

スキンケアの基本と秋の保湿の注意ポイントは?

スキンケアの基本は、実はとてもシンプル。汚れをきれいに落とし、保湿をすること。この2つが大切です。正しい方法とポイントを知って、日々のケアに取り入れてみましょう。

基本1 汚れを落とす

1日1回は洗浄料を使って汚れを落とし、肌を清潔にします。汗をかいたときや、あせもが気になるときは、1日1~2回シャワーで洗い流してあげてもOK。ただし、洗いすぎると肌に必要な皮脂まで落としてしまうので、洗浄料を使うのは1日1回を目安にしましょう。

基本2 保湿する

赤ちゃんの肌は一年中、保湿が必要です。入浴後や起床時の着替えのときなど、1日2回ほど全身にたっぷり保湿剤を塗ることを習慣にしましょう。量が少ないと本来の保湿効果が期待できないので、肌がテカッとするくらい多めに塗るのもポイントです。

カサカサが気になる…!乾燥が気になる秋は、とくにこまめに保湿を

乾燥が気になり始める秋は、肌がカサカサしがちです。赤ちゃんのほっぺや足のすね、おなかなど、カサカサしやすい部位は、1日に何度でもこまめに保湿してあげましょう。

カサカサ肌には、ローション+クリームなど、保湿剤の重ね塗りも◎

カサカサしやすい部位には、保湿ローションのあとに油分の多いクリームを重ね塗りしたり、ローションで保湿したあとにワセリンを重ねて保護してあげるのもおすすめです。

撮影/矢作常明、アベユキへ スタイリング/梶本美代子 読者モデル/植木 杏ちゃん(2カ月) 取材・文/渡辺有紀子、ひよこクラブ編集部

赤ちゃんの肌はとてもデリケートで、乾燥や刺激に弱いため、生まれたその日から、毎日のスキンケアがとても大切。正しい方法で汚れを落とし、しっかりと保湿することで、肌トラブルやアレルギーの予防にもつながります。とくに秋は乾燥しやすいので、より注意してあげてくださいね!家族みんなで赤ちゃんのスキンケアをサポートしていきましょう。

監修/馬場直子先生
(神奈川県立こども医療センター 皮膚科)
滋賀医科大学医学部卒業後、横浜市立大学医学部附属病院皮膚科講師を経て、現職。診察や執筆を通じ、赤ちゃんの肌を健やかなに保つための活動を精力的に行っています。

参考/『初めてのひよこクラブ』2025年秋号「肌トラブルを起こさない! 0~3カ月ベビーのための秋冬のスキンケア」

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。