“生活しながら”“遊びながら”がコツ!1歳のおむつはずれ、その極意とは?
1歳代はおむつはずれの準備期間。この時期は、“おしっこはトイレでするもの”というイメージを、生活や遊びの中でさりげなく伝えることがポイントです。おむつはずれの楽しい進め方を、小児科医の若江恵利子先生に聞きました。親子に負担がかからないアドバイスが満載! ぜひ参考にしてくださいね。
トイレに誘う前に!1歳からの楽しいおむつはずれの進め方とは?
おむつはずれの第一歩は、子どもにおしっこやトイレに興味を持ってもらうことから。日常生活や遊びの延長で楽しくできる、おむつはずれの進め方を紹介します。
おむつ替えのときに「おしっこすると気持ちいい」と伝える
おむつ替えしながら、「おしっこが出て、気持ちいいね」「おむつがきれいになると、さっぱりするね」などと声かけすると、“おむつはずれのイメージづくり”につながります。これを毎日続けると、子どもはおしっこが出るときの体の感覚と、清潔にすると「気持ちいい」という言葉が結びつくように。0歳代から始めてOKです。
おむつ替えタイムで行う! おむつはずれの進め方のコツ
1 「おしっこ出たかな?」と声をかける
おむつをチェックするときに、「おしっこ出たかな?」と声かけを。おしっこが出たことを子どもに気づかせてあげましょう。
2 いつも同じ場所で替える
「おむつ替えはココ!」と意識できるようになると、排せつは決まった場所でするというイメージが身につきます。おむつはずれを進める際に、「トイレはおしっこをする場所」と理解しやすくなります。
3 「おしっこ出て気持ちいいね」と伝える
おむつ替えのたびに声かけすることで、「おしっこ」とは何かがわかるようになり、おしっこが出るとさっぱりすることがわかるようになります。入浴中におしっこをしたときも、同様に声をかけて!
ママやパパのトイレの様子を見せる
子どもがおしっこやトイレに興味を持つようなら、ママやパパのトイレタイムに子どもを連れて行きましょう。おしっこをしている様子を見せたり、水を流すお手伝いをお願いしたりしてみて。しだいにトイレの空間に慣れて“おしっこはトイレでする”というイメージがしやすくなります。
ママやパパのトイレタイムで行う!おむつはずれの進め方のコツ
1 おしっこしている姿を見せる
大人の様子を見せることで、おしっこのしかたを学びます。大人のまねっこが大好きな時期なので、興味を持ちやすいはず。
2 トイレに行くときに誘う
「ママと一緒にトイレに行こう~」と楽しそうに誘うと、子どもは興味を持つようになるでしょう。
3 水を流すなどのお手伝いをお願いする
一緒にトイレの水を流してみてもOK。ただし、トイレットペーパーは遊んでしまいがち。触らせないように注意しましょう。
遊びの中にトイレのイメージづくりを取り入れる
トイレが題材の絵本を読み聞かせたり、ままごとやごっこ遊びにトイレ場面を入れてみたりするなど、遊び感覚でトイレに親しみを持つように工夫してみても。ただし、興味を示さない場合は無理強いしないようにしましょう。
遊びながら行う!おむつはずれの進め方
1 トイレが題材の絵本やDVDを見せる
トイレがテーマの絵本やDVDを繰り返し見せるうちに、「おしっこ」や「トイレ」という言葉が自然に頭に入ります。
2 ままごと遊びにトイレシーンを取り入れる
「ごはんを食べたあとは、トイレでおしっこしよう」などと声かけし、ままごと遊びにトイレシーンを入れてみましょう。
3 ぬいぐるみをおまるに座らせてごっこ遊びをする
おまるや補助便座などにぬいぐるみを座らせてトイレごっこ遊びをするのもおすすめです。「くまさん、おしっこしーしーだね」などと声かけすると、興味を持つように。
1歳代のおむつはずれは、ママも楽しみながら肩の力を抜いて進めることが大切なようですね。ママやパパとのやりとりを通じて、子どもがおしっこやトイレに興味を持ったら、おむつはずれは想像以上にスムーズに進むかもしれませんよ。(取材・文/茶畑美治子・ひよこクラブ編集部)
参考/「1才2才のひよこクラブ」2017年夏秋号「ストレスフリーのおむつはずれ」より
育児中におススメのアプリ
アプリ「まいにちのたまひよ」
妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!
ダウンロード(無料)育児中におススメの本
最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)
大人気「新百科シリーズ」の「育児新百科」がリニューアル!
新生児から3歳まで、月齢別に毎日の赤ちゃんの成長の様子とママ&パパができることを徹底紹介。
毎日のお世話を基本からていねいに解説。
新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。