生活の節目がコツ!成功がグッと近づく夏おむつはずれ1日のスケジュール
「1人で歩ける」「おしっこの間隔が1時間30分から2時間くらい空くようになった」「おしっこやトイレに興味がある」――。この3つがそろったら、いよいよトイレに行くタイミングを決め、トイレに誘ってみましょう! このトイレに行くタイミングを決めることが、おむつはずれの最初のハードル。1日の中でどのタイミングでトイレに誘うといいか、小児科医の若江恵利子先生に教えてもらいました。
生活の節目でトイレに誘うのがベストタイミング!
「トイレに誘うタイミングは、子どものおしっこの間隔を踏まえて決めるのが基本」と若江先生。生活の節目にトイレに誘うといいそうです。具体的なスケジュール例と、やっちゃいけない誘い方を解説します。
毎日同じタイミングで気長に誘うのがコツ!
「起床後すぐ、食後、外遊びする前など、生活の節目で誘ってみましょう。そうすることで、前後の行動とトイレがセットになって、自然とトイレに行く流れができます。これを毎日同じように続けると、トイレでおしっこをすることが習慣になりやすいでしょう」(若江先生)
生活の節目でトイレに誘うタイミング例
7:00 起床……朝起きたらトイレへ
7:30 朝食
8:00 室内遊び
9:00 外遊び……お出かけ前にトイレへ
12:00 昼食
13:00 昼寝……昼寝の前にトイレへ
15:00 おやつ……おやつを食べたらトイレへ
16:00 室内遊び
18:00 夕食
19:00 おふろ……おふろに入る前にトイレへ
20:30 就寝
トイレの誘い方NGはこの4つ!
「生活の節目だからといって、そのときの子どもの状況を考えずに誘うと、嫌がることも。また、その日の都合を優先させて誘うのも、トイレでおしっこをすることが習慣化しにくくなる場合もあります。次に挙げる4つの誘い方は、あまりよくない方法。頭に入れておきましょう」
トイレの誘い方 4つのNG
☑ママ・パパの気分で誘う
☑ママ・パパの都合で誘わない
☑子どもが遊びに集中しているときに誘う
☑子どもが嫌がるのにしつこく誘う
ママ・パパがリードして、毎日同じタイミングでトイレに誘っても、トイレでおしっこが出ないこともあるかもしれません。そんなときもおおらかな気持ちで見守り、気長に誘い続けることが成功への近道。子どもがあまり乗り気にならないときは、遊び感覚で楽しく明るく誘ってみるといいそう。夏はおむつがはずれやすいシーズンといわれています。1日のスケジュールを立てて、まずはトイレに誘うことを習慣にしましょう。(取材・文/茶畑美治子・、ひよこクラブ編集部)
参考/「1才2才のひよこクラブ」2017年夏秋号「ストレスフリーのおむつはずれ」より
育児中におススメのアプリ
アプリ「まいにちのたまひよ」
妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!
ダウンロード(無料)育児中におススメの本
最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)
大人気「新百科シリーズ」の「育児新百科」がリニューアル!
新生児から3歳まで、月齢別に毎日の赤ちゃんの成長の様子とママ&パパができることを徹底紹介。
毎日のお世話を基本からていねいに解説。
新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。