SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 赤ちゃんの病気・トラブル
  4. 【医師監修】赤ちゃんの健康を守るため予防接種を受けましょう 【0~1歳】 赤ちゃんの予防接種のスケジュール

【医師監修】赤ちゃんの健康を守るため予防接種を受けましょう 【0~1歳】 赤ちゃんの予防接種のスケジュール

更新

scyther5/gettyimages

赤ちゃんの健全な成長のために予防接種は欠かせないもの。その意味や内容をよく理解して、積極的に受けましょう。

なぜ赤ちゃんに予防接種を受けさせるの?

赤ちゃんの健康を守るとともに病気を流行させないために必要です

 ママからもらう免疫は、時間の経過とともに失われます。それからは赤ちゃんが自分で免疫をつくって病気を予防しなければなりません。その助けとなるのが予防接種です。
 予防接種の対象となる病気は、赤ちゃんがかかると重症化したり、まれに重い後遺症が残ったり、最悪の場合は死に至ることもある怖い病気です。

 予防接種で免疫をつくれば、病気の発症を抑えることができ、もし発症しても軽く済ませることができます。
 一人一人が確実に予防接種を受ければ、まわりに病気を流行させる心配もありません。まずはママやパパが予防接種についてよく理解しましょう。そしてかかりつけ医と相談しながら、積極的に受けましょう。

赤ちゃんの予防接種は、どんな受け方があるの?

種類と受け方はそれぞれ2つずつ

定期接種と任意接種

 定期接種は、国や自治体が「受けるように努めなければならない」と強くすすめている予防接種で、決められた期間内なら無料で受けられます(期間を過ぎると自費になります)。
 任意接種は希望する人が受ける予防接種。費用は自己負担となりますが、赤ちゃんが重症になる可能性がある病気なので、なるべく受けましょう。

集団接種と個別接種

 集団接種は、定期接種の中で市区町村ごとに決められた日時と場所に集まって受ける予防接種です。個人に通知がない市区町村では、広報紙やホームページなどで通知されることもあるので注意して。
 個別接種は、かかりつけ医などで個別に受ける予防接種。赤ちゃんの体調で日程が決められます。予約が必要な場合もあるので事前に問い合わせて。

赤ちゃんの予防接種、副反応が心配…

ほとんどが軽い症状です

 副反応は、体がワクチンに反応して起こる症状のうち、予期していなかったものをいいます。予防接種は、病原性をなくしたり弱めたりしたワクチン(生ワクチン)や、毒性をなくしたワクチン(不活化ワクチン)を体に入れることで、免疫をつくろうとするものですから、体が反応して何かしらの症状が出るのはごく自然なことです。
 たとえ発熱や発疹(ほっしん)などの症状が出たとしても、ほとんどが軽く、数日で自然に回復するものですから、過剰に心配する必要はありません。ただ、赤ちゃんの体質などによって、ごくまれに高熱や局所のひどい腫れ、けいれんなどを起こすこともあります。その場合は、接種を担当した医師を受診しましょう。

監修/松井潔 先生

初回公開日 2017/8/1

育児中におススメのアプリ

アプリ「まいにちのたまひよ」

妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!

ダウンロード(無料)

育児中におススメの本

最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)

大人気「新百科シリーズ」の「育児新百科」がリニューアル!
新生児から3歳まで、月齢別に毎日の赤ちゃんの成長の様子とママ&パパができることを徹底紹介。

毎日のお世話を基本からていねいに解説。
新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。

初めての育児 新百科

Amazonで購入

楽天ブックスで購入

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。