【医師監修】赤ちゃんの”生まれつきのおなかの病気”胆道閉鎖症・ヒルシュスプルング病を小児科医が解説
おなかの病気には、内臓のつくりが原因となる、生まれつきの病気が2つあります。男の子に多いとも言われているもの、女の子に多いと言われているもの、それぞれどのような病気なのか、小児科医の山中龍宏先生に教えてもらいました。
白っぽい便が特徴で早期治療が重要【胆道閉鎖症】
胆道閉鎖症(たんどうへいさしょう)は、生まれつき胆道がふさがっている、あるいは生まれてしばらくしてからふさがってしまったため、胆汁(たんじゅう)が十二指腸まで流れず、肝臓にたまってしまう病気です。女の子は、男の子の約2倍の頻度で発症するといわれています。
どんな症状?
新生児の生理的黄疸(せいりてきおうだん)の時期を過ぎても黄疸が軽くならず、生後1ケ月前後から緑がかった黄疸に変化していきます。胆汁がうんちに排出されないために、うんちの色は薄く、クリーム色から白色になります。赤ちゃんがいつもと違う色のうんち、気になる色のうんちをしたときは、母子健康手帳の便色カードを使用して、よく見比べてみましょう。尿は濃い黄色から茶褐色に変化していきます。症状が進んでいくと、肝臓が腫れて腹水(ふくすい)がたまり、おなかがふくれることがあります。
かかってしまったら?
早期発見が重要で、発見が遅れると肝硬変(かんこうへん)に進行することもあります。超音波検査などで診断がついたら、生後60日以内に肝門部(かんもんぶ)と小腸をつなぐ手術が必要です。それでも黄疸が改善されなければ、肝臓移植手術が必要になります。
うんちを体外に出せず便秘になる【ヒルシュスプルング病】
ヒルシュスプルング病は、生まれつき肛門から近い腸壁(ちょうへき)の神経細胞がないために起こる病気です。女の子より男の子に多く見られます。
どんな症状? 治療は?
腸の内容物を送る運動ができず、便秘が1週間から10日ほど続きます。おなかがふくれる、おっぱい・ミルクを吐くなどの症状が出ます。腸粘膜検査で異常が出れば、手術をすることがあります。
おむつ替えのときに、うんちの状態やおなかの膨らみ具合を確認するなど、赤ちゃんの様子を習慣的にしっかり見ることで、早期発見につながりそうですね。気になることがあれば、医師に相談してみましょう。(文・ひよこクラブ編集部)
■参考:「いつでもどこでもHAPPY育児生活ガイドBOOK」(ベネッセコーポレーション刊)
初回公開日 2018/09/08
育児中におススメのアプリ
アプリ「まいにちのたまひよ」
妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!
ダウンロード(無料)育児中におススメの本
最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)
大人気「新百科シリーズ」の「育児新百科」がリニューアル!
新生児から3歳まで、月齢別に毎日の赤ちゃんの成長の様子とママ&パパができることを徹底紹介。
毎日のお世話を基本からていねいに解説。
新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。