このクレヨン、子どもが思いっ切り描いても折れにくく、しかも手がベトベトにならないんです
子どもの遊び道具の中でも男女ともにマストアイテムと言えるのが、クレヨン。真っ白な画用紙に思いっきり好きな色を塗るというのは子どもにとって最高の遊びのひとつ。
でも、クレヨンが折れてしまったり、手がベトベトするのが苦手という子もいるようです。
そんなクレヨンが苦手な子にも楽しめるようにと、老舗工房の「東一文具」が開発したのが「とういちクレヨン」。折れにくくて、ベトベトしない、さらには食べても安心なみつろうクレヨンなんです!
ひとつひとつ職人が手がけた安心安全素材
「とういちクレヨン」を作るのは、創業65年を迎える名古屋の小さな工房「東一文具」。全自動の機械では製造が難しい素材を使って、ひとつひとつ職人の手によって丁寧に作っていて、長年、保育園や幼稚園向けのクレヨン製造を手がけてきた経験があります。
そして今回紹介する安心安全を追求した「とういちクレヨン」は、ミツバチが巣作りのために出す天然のロウ「みつろう」を40%も配合し、その他も、すべて食用油脂や化粧品に使われる素材を厳選。人にも地球にもやさしいクレヨンなんです。
「折れにくい」「ベトベトしない」から思いっきり描ける!
実際に、ワークショップが何度か開催され、子どもたちに使ってもらったところ、「ベトベトしない」「思いっきり描いても折れない」と大好評。床にはみ出ても「消しゴムで簡単に消えた!」なんていうママの声も。
確かに、クレヨンというとベトベトしてても汚れるし、折れてバラバラになるイメージ、ありますよね。折れにくくて、ベトベトしないなら子どもたちも思いっきり描けていいですね!
片付けも楽しい!インテリアとしてもおしゃれな木製スタンド
クレヨンの箱って使っていくうちに汚れて、ボロボロになったりしますよね。
このたび「とういちクレヨン」を保管する木製スタンドが発売されます!(クレヨンとセットで3,000円+税)
この木製スタンドは「Camphor (カンフル)」というキッズブランドとのコラボレーションによって実現したもの。
ペン立て式の穴にクレヨンを入れるのがブロック遊びのようで楽しく、発売前のワークショップでは「使った後に必ずお片づけしてくれる」という不思議な現象もあったとか!見た目もおしゃれなので、ママとしてもうれしいことづくめですね。
「折れにくい」「ベトベトしない」など、子どもが気持ちよく使える「とういちクレヨン」は、見た目もおしゃれで安心安全素材。ママと子どものニーズを汲み取った素敵なクレヨンです!
「Camphorオリジナルパッケージ(木製スタンド)」の正式発売は2019年1月ですが、予約会があるので、気になる方はチェックしてみてください。
予約会:2018年9月19〜25日 @ 西宮阪急 4 階こども服売場 北エスカレーター横/2018年10月20〜21日@ 枚方 T-SITE
(文・竹腰奈生)
〈写真提供:Camphor(カンフル)〉