SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. ベビー用品・グッズ
  4. 絵本・おもちゃ
  5. 【専門家監修】あいさつ/ねんね/歯磨き 絵本で育てる生活習慣 

【専門家監修】あいさつ/ねんね/歯磨き 絵本で育てる生活習慣 

更新

Ulza/gettyimages

1歳前の赤ちゃんでも、あいさつや歯磨きなど生活シーンが入った絵本を、楽しみながらママやパパと一緒に見ていると、赤ちゃんの脳の中にイメージが定着します。そして自然とあいさつや歯磨きに興味を持つようになり「自分でやってみたい」という気持ちに! 絵本を通して、生活習慣のベースをつくるポイントを、保育の専門家で東京大学大学院教育学研究科教授の秋田喜代美先生に伺いました。

生活習慣をつける絵本の読み語りポイント!

ママ・パパに心がけてほしいのは、絵本を教育ツールと考えて“生活習慣を教えるために絵本を読む”という意識を強く持ちすぎないこと。まずは親子で楽しみながら絵本に触れることが大切です。あいさつ、寝かしつけ、歯磨きの習慣をつける、絵本の読み語りポイントを紹介します。

●あいさつは繰り返し読むことで、しぐさをマネするように

まずは、あいさつのシーンが描かれた絵本を楽しむことから始めて。最初はあいさつの意味がわからなくても、絵本に出てくるフレーズを何度も楽しんでいるうちに、あいさつのイメージが定着し、しだいに喜んで、「いただきます」とお辞儀や手を合わせるなど、ママ・パパのしぐさをまねするようになります。また「○○さん、こんにちは。△△くんも、こんにちは」など赤ちゃんの名前を入れて読むと、身ぶりを引き出しやすくなります。

●心地いい入眠環境の中で絵本を読み語り、寝かしつけの習慣を

暗い中で、絵本を読むと目が悪くなると思いがちですが、2歳くらいまでの赤ちゃんの視力は未発達。眠る前は、入眠モードになるように、薄明かりにして落ち着いた雰囲気の中で語りかけるように読み聞かせをしてください。夜は赤ちゃんが興奮しないように安心できるストーリーを選び、読むときは声色を変えたり、抑揚をつけたりしなくてOK。絵をゆっくり見せて、子どもの表情を見ながら読みましょう。布団の上で抱っこしながらや、布団の中で寄り添いながら絵本を見ると、ママ・パパのぬくもりを感じて気持ちよく眠れます。

●歯磨きに慣れるには、絵本のフレーズなどを歯磨きタイムに取り入れて

歯磨きの習慣をつけるには「しゅっしゅ」など同じフレーズが繰り返されるシンプルな歯磨き絵本がおすすめ。「しゅっしゅ」など、絵本に出てくるフレーズに親しんだら、歯磨きタイムの中でもそのフレーズを取り入れると、登場人物になった気持ちになり、楽しく歯磨きがきます。絵本を読むときに赤ちゃん用の歯ブラシを持たせて、絵本のイラストやぬいぐるみに歯ブラシを当てて、歯磨きのまねをするのもいいでしょう。

赤ちゃんに“生活習慣をつける”というと難しく考えるママ・パパもいるかもしれませんが、絵本の読み語りならば、簡単にトライできそうですね! ただし、教え込むように絵本を読むのはNG。赤ちゃんの機嫌がよくて、親子でリラックスしているときに、短時間でもいいので絵本を分かち合ってみてください。それを繰り返すことで、生活習慣は身についていきます。
(取材・文/麻生珠恵・ひよこクラブ編集部)

参考/ひよこクラブ2017年6月号「絵本で育てる生活習慣」より

監修/秋田喜代美 先生

初回公開日 2018/10/07

育児中におススメのアプリ

アプリ「まいにちのたまひよ」

妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!

ダウンロード(無料)

育児中におススメの本

最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)

大人気「新百科シリーズ」の「育児新百科」がリニューアル!
新生児から3歳まで、月齢別に毎日の赤ちゃんの成長の様子とママ&パパができることを徹底紹介。

毎日のお世話を基本からていねいに解説。
新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。

初めての育児 新百科

Amazonで購入

楽天ブックスで購入

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。