SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 幼稚園・保育園
  4. 入園で子どもが感じるストレスを解説。おうちでの充電がカギ!?

入園で子どもが感じるストレスを解説。おうちでの充電がカギ!?

更新

Xavier_S/gettyimages

個人差はありますが、多くの子どもが入園後に何かしらのストレスを感じています。いったいどんなことが原因でストレスを感じているのでしょうか。また、子どものストレスを軽減するにはどういったことが効果的なのでしょうか? 子どもの心理に詳しい、白百合女子大学人間総合学部の秦野悦子先生(発達心理学)にお話を聞きました。

関連:【動画】保育園に教えてもらった!マンネリ解消のおうち遊び

親のストレスが子どものストレスになっている!?

保育園や幼稚園への入園後、子どもたちが感じるストレスの原因は何なのでしょうか?

子どもにとって、お母さんと離れて園で過ごすのは自立への一歩です。でも親子分離の瞬間は、大きなストレスといえます。園が嫌いでなくてもギャン泣きするのは、お母さんと離れたくないという意思表示といえるでしょう。休日明けや長い休暇明けに行き渋ることもありますが、これはストレスというよりも、生活習慣の調整の問題ととらえられます。子どもの気持ちを園生活に向けていくよう配慮しましょう。
 
仕事や家事などで、子どもとどうしても離れないといけないママはどうしたらいいでしょうか?

園が楽しいところだというワクワク感を高めていくムードづくりが大切です。また、毎朝、園に気持ちよく送り出せるかがとても大きなポイント。親が朝の慌ただしさでイライラしていると、子どもにも気持ちが伝わって影響してしまいます。子どもは家での怒りや悲しみを園に持ち越すので、朝は機嫌よく子どもを送り出してください。そのためには早起き・早寝、朝食をしっかりとることが大切です。

同じ環境でも、ストレスの感じ方に個人差はありますか?

子どもの性格にもよります。たとえば入園後に、ほかの子といきなり遊べる子と、慣れるまで様子を見てから遊ぶ子もいます。変化に過敏な子は新しい環境に慣れるまではストレスを感じているでしょう。でも慣れれば安定するので、心配しなくて大丈夫です。

ストレスに気づいたらどうすればいいでしょう?

先ほども言いましたように、まずは朝の過ごし方にゆとりを持つことが大切です。そのほかに、子どもに小さな目標を持たせるのも効果的です。たとえば登園時に折り紙を折って先生に渡しに行く。新しい靴を先生に見せに園に行く。そういった具体的なことで目標を持つような気持ちづくりをしてみましょう。帰ってきたら「できた?」と聞いて親子でコミュニケーションを取ることも大切。そうやって子どもの気持ちを整えながら園に送り出すことで、ストレスを減らしていくことができるでしょう。

関連:子どものそばで働ける!?保育園併設型「コワーキングスペース」のメリットとは?

子どものストレスは、親のストレスが原因になっていることも多いようです。子どもがイライラしているな、と思ったら、まずは親自身のストレスがたまっていないか、チェックするようにしましょう。子どもを気持ちよく送り出して、子どもは園で楽しく過ごす。ママ・パパも仕事や家事がはかどる。そんなプラスの相乗効果が出るといいですね。(取材・文/香川 誠、ひよこクラブ編集部)

秦野悦子先生
白百合女子大学大学院文学研究科発達心理学専攻、人間総合学部発達心理学科教授(学科長)、発達語用論、障害児のコンサルテーション、子育て支援が専門。『子どもの気になる性格はお母さん次第でみるみる変わる』(PHP研究所)など著書多数。

●記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。