子どもの卒園式・入学式のスーツ、お金をかけますか?かけませんか?
TAGSTOCK1/gettyimages
卒園・卒業式と入学式は、親子ともに大事なイベントですが、何を着ていこうか意外と悩むもの。
口コミサイト『ウィメンズパーク』のママ、10,212名に「入園・入学式誰と行く?どんな服装?」というアンケートを行ったところ、
Q. 入園・入学式のママの服装は?
1位 白やクリーム色の淡い色のスーツ 4,346人(43%)
2位 紺や黒などの濃い色のスーツ 3,793人(37%)
3位 行かない 972人(9.5%)
という結果に。
中には「着物」という回答もありましたが、母たちの服装としてはスーツが多数派でした。
一方、子どもたちの服装はどうでしょうか?
保育園や制服のない幼稚園の卒園式と小学校入学式の2回しか着る予定がなくて、お下がりにするあてもない場合、何を着るかはもちろんですが、どれくらいお金をかけるかも迷いどころ。
そんなお悩みに参考になりそうな、先輩ママたちの経験談を聞いてみました。
こればっかりは家庭の価値観次第だけど…
子ども用のフォーマルなスーツやワンピースも、リーズナブルなものから高価なものまで、種類が豊富。価値観や趣味に合わせて選択すればよいという意見が多いようです。
お手頃価格でも評判よし♪
某スーパーの子ども服売り場で、3,900円でかわいいスーツを見つけました。娘も「かわいい~」ということでそれを着用。小柄な娘に似合うデザインで、それにあわせて髪型も変えたら「似合うね~かわいいね~」となかなか評判よかったんですよ♪
「どこで買ったの?」とけっこう聞かれました。
そのまま入学式にも着用、その後はお下がりで知り合いのお子さんが着てくれました♪
正直見ても値段はわからない
うちは価格重視で安いものを買いました。冠婚葬祭にも着られるように黒を。セットのワイシャツは白だったので、カラーシャツを買い足し、ネクタイもセットのものではないものにしました。卒園式は制服だったので、入学式のみでしたが、正直、他の子のスーツにはあまり注目しないし、安いものとか高いものとか、私は見てもわかりませんでした。女の子だと多少デザイン等でわかる場合もありますが、男の子は違いもわかりませんよ。
成長の節目だからこそいいものを
息子の入学式のスーツは、某ブランドで、スーツ上下、シャツ、ネクタイ、靴下、皮靴すべて揃えて12~3万しました。こればかりは本当に価値観だと思いますが、生地やデザインがとても素敵でしたし、今、写真を見てもやっぱりコレにしてよかった!と思っています。子どもの成長の節目に、しっかりとした物でお祝いしたいという気持ちだったからです。
リサイクルショップで賢くそろえた派
リサイクルショップで購入するのもひとつのワザ。
コストをかけずにいいものを探す楽しみもありますし、ついでに掘り出し物も見つかるかも?!
安くても美品!
価値観でしょうが、お金はかけませんでした。子どものスーツはリサイクルショップで買いましたよ(汗) 数百円でしたが、美品でした。
組み合わせで工夫
うちもスーツにはお金をかけませんでした。ほかにも入学時に揃える物があるので、そちらの方にお金をかけてあげたかったので。
リサイクルショップでブランド物の古い型でしたがスーツ(上下+ワイシャツ)を1,500円くらいで購入。
さらに、ニットベストとズボンだけのセットアップを1,000円で購入。
それぞれ組み合わせを変えて卒園式、入学式と使用しました。
今もたまにお出かけ時に着ますが、サイズアウトしたらリサイクルショップに売ろうと思っています。写真やビデオに残りはしますが、その後どれだけ使用する頻度があるか疑問です。中古が苦手でないなら、リサイクルショップはオススメですよー。
有名ブランドをお安く
わが家もリサイクルショップで某有名ブランドの物を1,500円で買いました。購入後にクリーニングに出してから使いました。リサイクルショップ、オススメです!
ちょっと注意しておきたい、失敗体験も
最後に、失敗体験談をご紹介。選ぶ際に、ちょっと心に留めておくとよいかもしれません。
「カブる」可能性もある
失敗例ですが…
某ショップの安いスーツを購入して着せたところ、出席番号順が前後のお子さんとカブりました。お互い、値段がわかっているだけに、めちゃくちゃ気まずかったです。
「ああ、あのお値打ちスーツだよね」って感じで。周りからも「おそろいにしたの?」と聞かれまくるし、気まずいったらありゃしない。
量販店のありふれたスーツもよし悪しだなと思った一件でした。
値段よりサイズに気をつけて
子どもの卒園式に、高級ブランドだけどサイズが合っていない(セレモニーにしては、スカートが短すぎる)子がいたのが、別の意味で印象的でした。サイズは大事だと思いました。
これから迎える卒園・入学シーズン。特別な一日を気持ちよく過ごせるように、お気に入りの一着が見つかるといいですね!
(文・熊倉裕子)
■文中のコメントは『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。