SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. どうする? 入園式・卒園式の服装あれこれ

どうする? 入園式・卒園式の服装あれこれ

更新

卒業証書と桜の花
gyro/gettyimages

昨年は、コロナ禍で多くが中止となってしまった卒園式や入園式。今年は無事に行われてほしいと思いつつ、悩んでしまうのがどんな格好で参加するか、です。
口コミサイト『ウィメンズパーク』のママたちはどのような格好で参加する予定なのか、もしくは参加したのでしょうか。聞いてみました!

スーツ、セットアップ

「入園、入学のときはベージュのスーツに白のブラウス、パール、卒園のときは紺のスーツに白のブラウス、パールを合わせています。もうすぐ長女の卒業式があるので、体型維持もしくは痩せないと……」

「入園式はホワイトグレーのツイードの上下同素材のスーツ、卒園式は紺色のツイードのジャケットに同じ紺色のシフォン素材のスカート。入学式は入園式で着たジャケットに紺色のパンツにしました」

「異素材のセットアップ持ってます。紺色のシフォンワンピース+同色ジャケットor白黒ツイードジャケットの3点セットです入園・入学は明るめツイードで、卒園・卒業は落ち着いた紺色で揃えてます」

「結婚してすぐに黒のパンツスーツを買いました。上の子の幼稚園入園・卒園、小学校入学・卒業、中学校入学と同じ黒のパンツスーツです」

「私は黒のパンツのセットアップを購入していたので、すごく重宝しましたね。高かったけど、これだけ着ればもとはとれたかな、と」

「普通のビジネススーツで出席しました。ちょうど転職活動中だったので、まんまその格好で。ただ、アクセサリーはパールで統一しました」

ワンピース

「卒園式は真っ黒でと思いますね。うちの地区はグレーすらいないです。お葬式の礼服のワンピースに、購入したジャケットを合わせてみました」

「黒のジャケットにワンピースを着てビジネスっぽく見えるならコサージュやブローチを付けると華やかになると思いますよ。卒園式にはダーク系、入学式には明るい色を選んでも良いと思います」

「紺色のワンピースとジャケットのセットを買ったとき、店員さんに『とてもお似合いなのでぜひたくさん着てくださいね!』とお世辞を言われたのを真に受けて(笑)、ここ数年の卒園入学や七五三は毎回着てます。一応、ブローチやコサージュで変化はつけてますが、自己満足かな」

「入学卒業が重なり4回ありました。どうしようかなと思ってスーパーのテナントにある礼服屋さんに入って紺のジャケットとワンピースを購入、4回着ました。その前は黒と白の織りのジャケット、ワンピース、黒のスカートのセットを着回していました」

「息子の幼稚園の卒園式で買った黒地に小さな水玉のジャケットで中は黒だけど裾に刺繍のワンピース。これで高校の卒業式にも出る予定です」

地域によっては卒園式の時期はまだ寒い! というところもあるようで、パンツスーツの下にタイツを履いていたという人も。暖かくなるのが遅いという地域の方は、防寒対策も視野に入れて選ぶと良さそうですね。
スーツやワンピースはシックにして、コサージュやネックレスで華やかさを添えるのもよさそう! 主役はお子さんですが、ちょっとした部分でママも楽しめると良いのかもしれません。

(文:ふくだりょうこ)

■文中のコメントは『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。