長い待ち時間に嫌いな歯科検診…ママもぐったりな3歳児健診をどう乗り越えた!?
ziggy_mars/gettyimages
乳児時代の健診とは違ってなにかとやることが多くなる3歳児健診。自宅で事前にやることも多いし、子どもはじっとしていないし・・・ハードル高いこの健診をみんなどうやって乗り切ったのでしょうか。ウィメンズパークのママたちの体験談をご紹介します。
思った以上に大変!? 覚悟を持って検診へ
たかが健診、連れて行くだけ・・・と思っていたママも多いのではないでしょうか。3歳児健診は思っている以上に大変なんです。
3歳児健診、発狂しそうでした
保育園をお休みし、今月3歳になった息子と5ヶ月の次男を連れて行きました。並ぶから、と早めに連れていき一番に。集まった人は100人は余裕で超えていました。次第に室内は暑くなり、普段おとなしい次男がこんなときに限ってギャン泣き。長男は退屈で「帰る帰る」連呼。
保健師さんの問診はカーズを走らせながらテキトーに答えるし(わかってるくせにわざと変な答え方したり、わざと間違えたり!)、身長体重計測の時は素っ裸にされて不安で涙目。ふえーんやだーと泣き出す。大嫌いなお医者さんを見ればヤダーとじたばた。私は抱っこしている次男がいたので抑えることができず。
極めつけは歯科検診。
歯医者には1度しか行ったことがないので、もうそれはそれは大変な嫌がりようで押さえつけられて大絶叫。しかし終わった途端、切り替わりもちゃっかりで、「もう終わったから帰るー。アイス食べたい」だって。もうイライラ収まらず出た途端「なんで言うこと聞けないの!」と、道端でドッカーン!怒ったのは切り替えができない母の私でした。
問診も適当すぎて苦笑
子どもは動くし、なかなか名前呼ばれないし、周りもぐずぐず言ってる子が続々と出てくるし、お医者さんを見れば「いやー!ギャー!」って大泣きしている子を見て、順番待ちの子たちも泣き出すし、本当に大変でした。
下の子なんて泣きわめくタイプで…。健診の若い先生にムッとされちゃいました。「すいません、すいません」って頭下げまくり!
終わった後は疲労困憊でした。保健士さんの問診も適当に答えていました。場所に飽きてきて、聞いてないフリされちゃって。ヒヤヒヤしましたが、保健士さんにも「あーもう聞いてくれてないですねー。仕方ないかー」って苦笑されました。
親のほうが緊張MAX
人の波が引いている受付後半を狙って行きました…。
健診の日にちがわかればカレンダーに書いて、カウントダウンが始まり…。
1週間前になれば、洋服の脱ぎ着のしやすい可愛いのを選んで用意しておいたり、色々考えて…親の私がお腹が痛くなり…当日は、闘いの場に行くかのように気合い十分!!
終われば…ぐったり…次の日まで引きずるほど。
大人がこんなに緊張するのに、子どもも不安で緊張して日頃できることも出来ないよねって何度も思います。興奮して喋りすぎたり、緊張しすぎて固まったり…。日頃しないことをするので恐怖でした。
大惨事、けれども終われば笑い話
歯科検診が最初だったもんだから大惨事でしたよ!
みんな嫌がりつつもこなしていたけど、うちの子は口を開けるのを断固拒否。先生も補助の方も苦笑いで、順番を何人か飛ばしてもらってやっとなんとか・・・。しかも通常は保護者が抱っこして手を押さえる役なのに、うちは到底無理で、補助の方に代わっていただきました。ホントに恥ずかしかったし、あまりの騒ぎっぷりなわが子にひきました。
その後の身体測定もグダグダになりかけたけど、補助の方にまた助けられ、自分の無力さを痛感しました。そしてスタッフの方に感謝。でも、終わってしまえばもう笑い話ですよ!
検尿問題!どうやって乗り切る?
事前準備としてママたちに突きつけられる『検尿問題』!自分以外の尿をとるなんて初めてのママがほとんどのはず。先輩ママたちはどうやって乗り切って提出したのでしょうか。
オムツとれていなくてもこの方法ならOK
うちの子は3歳のときはまったくトイレですることも出来ず、完全オムツでした。
仕込んだオムツは拒否!なので、朝方に子どもが寝ている時にそっと実行しました!
ゆっくりオムツを脱がせ、というか少しおろして、尿検査用の袋をおまたにピタッと貼り付けて、またそっとオムツを履かせる方法をやりました!
熟睡していたので気が付きませんでした。ただ、起きてきて見てみたら少ししか袋に入っておらず、ほぼオムツに・・・動き回るのでちょっと難しいかもしれませんが・・・。本当に少量でしたが容器に入れて持って行ったら大丈夫でした!
脱脂綿作戦!
寝入ってから、こっそり脱脂綿を入れるのはどうですか?朝にオムツにたっぷり出ている子だとそれで絞れば尿が取れます。
検尿も楽しい遊びに変えて
うちはアンパンマンが好きなので、コップの底にアンパンマンを書いてここにおしっこ当ててみよう!とか、お風呂のときに裸で放尿させてママが紙コップで受け止めるゲームとか。ビニール袋にアンパンマン書いといて、ちんちんにピッタリ補助して出させてみる!とか。
楽しい遊びに変えて、ママも笑顔でキャピキャピやってみてください。
ちなみにうちは3歳3ヶ月の男の子で、2歳半にはオムツ取れましたが、検尿はオムツが取れる前のイヤイヤ期でもこの方法でストレスなく出来ていました。
ラップ&ガーゼ作戦
わが家も完全におむつが取れていなくて、トイトレもやっていますがトイレで出たことがありません。そこでこの作戦を実行して成功しました。
健診の日の前夜、寝入った後の熟睡している時に(気づかれないように)こそっとおむつをおろして、おしっこがおむつに吸われないようにおむつ側にラップをあて、小さい頃に使っていた捨ててもいいガーゼをラップと子どもの間に挟んでセット完了!後は朝が来るのを待ちます。後は朝におしっこが染み込んだガーゼを搾って容器に入れればOK。
緊張をほぐしながら挑戦してみて
「尿検査のための尿がうまく採れない」という悩みに、専門家が回答したアドバイスをご紹介します。
(Q:相談者より)
ーーー「2才9カ月の娘がいます。この4月から保育園ですが、尿検査があります。明日の朝一で尿を採らないといけません。練習してみましたが、まったくダメでした。保育園の先生に「尿が採れなかったときは未提出でもいいか」聞いてみたのですが、「絶対提出なので頑張ってください」と言われました。どうやって採ったらいいのでしょうか?」
(A:専門家の回答)
ーーー「お母さんの手が汚れる覚悟ですが、トイレに反対向きに座らせて、小さいボウルのような口の広い容器を持って採尿したらどうでしょう。水分を多く飲ませ、採尿のギリギリにトイレに行きます。緊張すると、出るものも出なくなりますから、「シーシーッ、おしっこできるかな~」と歌って、緊張をほぐしながら試みてください。しばらくトイレで遊ぶつもりでやってみてはどうでしょうか。」
菅野満喜子先生(元幼稚園教諭・幼児教室こんぺいと代表)
※たまひよnet【専門家Q&A】からの引用です。
久しぶりの健診で緊張するママもいるようですね!事前の検尿もいろいろ方法はあるようなので、早めに練習してみたり、チャレンジしてみると健診当日はスムーズに進むのではないでしょうか。
(文・真山りせ)
■文中のコメントは『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。