SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 思わずLINEをブロック…孫フィーバーな義母との距離感どうすればいい?

思わずLINEをブロック…孫フィーバーな義母との距離感どうすればいい?

更新

KatarzynaBialasiewicz/gettyimages

残念ながら、いつの時代も完全に尽きることはない嫁姑問題。密に連絡を取り合うほど仲良しな嫁姑もいれば、互いに気を配り、適度な距離感を保っている嫁姑関係もあると思います。

口コミサイト「ウィメンズパーク」の会員3,866名に「義母との関係、よいと思う?」というアンケートを行ったところ、
第1位 よくも悪くもない (29.3%)
第2位 まあまあよいと思う (28.7%)
第3位 よいと思う (17.6%)
第4位 その他・義母はいない (12.2%)
第5位 あまりよいと思わない (6.5%)
第6位 よくない (5.8%)
という結果に。

約3割弱の方が「よくも悪くもない」と答えており、「あまりよいと思わない」「よくない」という方は合わせて約1割ほどでした。ほどんどの方が程よい距離感を保ちつつ、義母と良好な関係を保っているようですね。

今回は、口コミサイト「ウィメンズパーク」に寄せられた、義母との距離感に関するお悩みをピックアップ。出産や孫フィーバーで過干渉気味な義母とどう関わっていけばいい? みなさんのアドバイスを覗いてみましょう。

こちらもおすすめ→「19時にLINE」は非常識?ママたちのLINE事情

孫フィーバーで過干渉に…とっさにラインをブロック

まずはこちらのお悩みから。

「結婚して2年目です。義母と仲が悪いというわけではありませんが、ある程度の距離を保ちたいと思っていました。義母はあまり干渉するタイプではなかったので、LINEや電話番号は交換せず、連絡はすべて夫を介して行っていたのですが、娘(義母からみて初孫)が生まれたのをきっかけに、いつ遊びに来るのか、家族で集まるから来て、プレゼント買ったから来て、旅行しようなど干渉されるようになり、それに伴って嫌味を言われることも増えました。

夫もうまくかわしてくれていたのですが、この前とうとう『今更だけどライン教えて』と言われて交換してしまいました。今後これ以上嫌いにならないためにもと思い、交換してすぐにブロックしてしまいました。今ならまだブロック解除して『遅くなりました!よろしくお願いします!』と送れば、気にしないでいてくれると思いますが、どうしたらいいと思いますか?」

このお悩みに対するママたちの反応は……?

そのままでいいと思う

「ブロックしたままでいいと思います。もし、なにか聞かれたら『スマホが調子悪くて』とはぐらかすかな。個人的には姑と嫁はLINEでつながるべきでないと思っていますが、断りきれないお嫁さんもいますよね。これからはLINEが使える義母が増えると思うので、いろいろ考えますね」

夫を介するスタンスを変えない

「『なぜかブロックになっていました! 大変申し訳ありません』とブロック解除して、なにか言われたら今まで通り『夫に相談しますね』『夫から連絡させます』で対応してみては? 嫌味のラインがきたら旦那さんに見せて『お母さんに嫌われたみたい。頑張れない……』と言うのはどうかな?」

夫と義母の3人のLINEグループを作る

「“旦那さんと義母さんの3人グループを作る”という手段が一番ストレスが少ないかもと思います。その際に旦那さんに実情を説明して『2人で直にLINEでやりとりするのが不安だからグループに加わってほしい』と打ち明けてみてはどうですか?そうすれば嫌味コメントも減るのではないでしょうか?」

今後のためにブロックしない方がいい

「相手を傷つけることになるので、さすがにブロックはしない方がいいと思います。初孫はかわいいと思いますし、無関心よりは気にかけてくれる方が私はうれしいです。たぶん孫フィーバーなのかな……。行けないときは行けないとはっきり伝えて、月に1回か2ヶ月に1回くらい顔を出して、うまくやっていく方が今後のためにもいいですよ」

出産を控え、連絡を頻繁にしてくる義母

次は、出産を控えて義母の過干渉に悩んでいるという方です。

「第一子を出産予定です。現在、義母の過干渉な連絡がストレスになっています。義母にはとてもお世話になっていますし、嫌いではありません。ですがとても心配性なのと、人のお世話が好きで、心配したい・手伝いたい・頼ってほしいという人です。

2~3日に1回はメールや電話で連絡がきます。内容は『体調どう?◯◯は用意しましたか?』『産後はミルクも足した方がいいよ』『歩いた方がいいよ』『◯◯さんのところは順調だそうです』『自分は今週◯曜日と◯曜日は家にいるから何かあったら呼んでね』『健診の結果と次の健診日を教えてね』『名付けは決まりましたか?』などなど……。

とても心配してくれているのはわかりますが、正直疲れますし放っておいてほしい。悪気がないだけに『迷惑です』と言えません。ずっと我慢していましたが、予定日が近づくにつれて、初産の緊張もあり、我慢できなくなってきました。同じ境遇の方、どうやって気持ちを抑えましたか?」

今後のために我慢は禁物!

「これは我慢しちゃダメなやつですよ。産前から産後にかけては、自分でもビックリするぐらい神経過敏になっています。旦那さんにお願いして、出産が終わってから連絡してもらうようにした方がいいと思います。産後も孫会いたさに押し掛けたりする不安はありませんか?必ずアポを取ってから来てもらうか、旦那さんがいるときに来てもらえるように、手を回しておいた方がいいかも……」

電話は夫&LINEはすぐに返さない

「私は3人目の出産後にようやく解決しました。こちらも3人目ともなれば1人目のときよりも神経も図太く、これを機に良い嫁キャンペーンを終了しました(笑)。
・電話は出ない → 夫が帰ってきたら、夫からかけ直してもらう。
・LINEはとりあえず既読スルー → 半日後か翌日に返信。『体調は?』と聞かれても『大丈夫です。生まれたら連絡します』の一択のみ。
旦那さんをしっかりと味方につけて間に立ってもらいましょう」

とにかく心身を最優先に

「現在2人目を妊娠中です。これまで、夫にお義母さんのことを相談しても『妻が、こう言っていたからやめてくれ』とか、体裁など気にせずにそのまま言ってしまうことが多かったので諦めています。なので、気晴らしのアドバイスになってしまいますが、
・メールやLINEが来ても、まずは開かない。2日ほど経ってから『携帯の調子が悪いのか、今届きました。遅くなってすみません。お気遣いありがとうございます』とだけ返す。
・電話は、直ぐに取らない。自宅に掛かってくるようなら、留守電にしておく。夜掛かって来ても、お風呂に入っていたことにしてスルー。夫に電話を取ってもらうか、かけ直してもらう。
と、あくまで気がつかないふりをしました。それくらい心が病んでしまっていたから。初めは罪悪感持ってしまうかもしれませんが、心を壊してしまってからでは大変なので、とにかくスルーです」

義母のLINEのブロックについてはさまざまな意見がありましたね。夫に窓口になってもらう、夫と3人のグループラインを作るという人もいました。また、過干渉な義母の連絡については、妊娠中は気持ちがナーバスになっているので、メールやLINEはすぐに返さないというアドバイスも。時間をあけて冷静になってから返信した方が、感情的にならず冷静に対処できるのかもしれません。辛くなったときは、ひとまず夫に相談しつつ、返事は返せる時に返す。まずは自分のペースをしっかり守ることが、お互いに心地よい距離感を保つ秘けつかもしれませんね。
(文・清川優美)

■文中のコメントは『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。

■関連:義母が子育てに口を出したら...やり手妻の上手なかわし方

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。