家計を楽に! 月単位・年単位でお金をかしこく整理しよう
「家計をもっと楽にやりくりできるようにしたい!」そうお思いの方も多いのではないでしょうか? 家計のお金はなんとなく使っていると、途中でお金の出入りがわからなくなり、無駄遣いが増えてしまいます。無駄遣いを減らし、家計を楽にやりくりするためには、手取りの範囲内で貯金と生活費を工面することが重要です。そのためにぜひやっておきたいのは、お金の出入りを整理すること。今回は、今と未来の家計を楽にするためのお金の整理方法を、ファイナンシャル・プランナーの前佛朋子さんに紹介してもらいました。
前佛 朋子(ぜんぶつ ともこ)
ファイナンシャル・プランナー [CFP(R)認定者]、ライター、整理収納アドバイザー
家計コンサルティングZEN 代表
家計見直しと暮らしの整え方を伝える相談室
ライターとして活動していたが、お金の使い方を整える大切さに気付き、ファイナンシャル・プランナーとなる。お金と暮らしの整え方を伝授して不安を安心に変えるサポートを行う。家計見直し、お金の整理、ライフプラン、遠距離介護などの相談も受けている。
お金の出入りを整理するメリット
お金の出入りを整理すると、家計が「見える化」されてやりくりが楽になります。では、整理することでどんなメリットがあるのでしょうか? 今回はメリットを3つご紹介します。
【メリットその1】手取りの範囲内でやりくりできる
毎月の手取りをどう使うかを費目ごとに整理すると、それがそのまま予算立てになります。予算は手取りの範囲内で立てる必要があるで、自然と無駄な出費をなくすことにつながります。つまり、お金の出入りを整理することで、上手に家計のやりくりができるようになるということ。これはあなたの自信にもなりますね。
【メリットその2】使ってもいいお金と残すべきお金が一目瞭然
毎月の手取りをきちんと管理し、お金の出入りを整理しておくと、使ってもいいお金と残すべきお金が一目瞭然になります。こうすることで「お金が足りない!」という状況を防ぐことができるのです。
【メリットその3】毎月貯金ができるようになる
この先の暮らしを考えてみましょう。住宅購入や子どもの教育費など、大きな出費が待っている可能性がありますよね。現在の暮らしだけでなく、将来の暮らしも安定させるためには、コンスタントな貯金が重要になります。
お金の出入りを整理することは、毎月の貯金にもつながります。はじめに貯金するお金を取り分けておくことで確実に貯金ができ、将来の安定にもつながります。
このようにお金の出入りを整理すると家計でのお金の流れが見えるようになります。紹介したメリットのように家計が安定して貯金ができ、穏やかな気持ちで暮らせるようになるためおすすめです。
お金の整理はどのようにすればいい?
では、お金の出入りはどのように整理すればいいのでしょうか? ここでは手取りの整理方法をお伝えします。
毎月の手取りは、次のように3つに分けて整理します。
1)貯金するお金
2)銀行口座からの振り替えや引き落としになるお金
3)現金もしくはキャッシュレス決済で使うお金
貯金するお金は「先取り貯蓄」が原則です。まず給与が振り込まれたら、貯金する金額を貯金専用口座へ移しましょう。こうすれば、毎月確実に貯金ができます。
次に、銀行口座から次の給与支給日までの間に口座振替や口座引き落としになる金額を紙やノートに書き出します。口座から出ていくお金は、事前に請求書や通知書などで確認できますね。もし金額がわからないものがあれば、毎月支払っている金額を参考に想定額を決めて書いておきます。口座から出ていくお金をすべて書き出したら、合計額も出しておきましょう。
「1)貯金するお金」と、「2)銀行口座からの振り替えや引き落としになるお金」の額面がわかれば、「3)現金もしくはキャッシュレス決済で使うお金」は、次の計算で求めることができます。
【手取り】-【貯金額】-【口座から支払う分の合計額】
=【現金もしくはキャッシュレスで使うお金】
すべて現金で使うなら口座から引き出しておいてもよいでしょう。もしキャッシュレス決済を利用するのであれば、「現金で持っておく分」と「キャッシュレス決済にする分」を予算立てして、現金分だけ引き出します。キャッシュレスで支払う分は予算をオーバーしないように、残高管理ツールやアプリなどを活用して上手に管理してくださいね。
年単位でもお金を整理すると未来の家計が楽になる
毎月の手取りは3つに分けて整理するとお伝えしました。でも、家計を年単位で考えると、ボーナスの支給もあるし、年払いや突発的な支出も出てきます。それに、貯金にも目的があるでしょう。「いつまでに」「なんのため」のお金を貯金するのかを整理していくことも必要です。ここでは、年単位でのお金の整理方法をお伝えします。
年単位では次のように3つに分けてお金を整理します。
1)特別支出のお金
2)10年以内に使う予定のお金
3)10年以上先に必要になるお金
「1)特別支出のお金」は、年払いなどイレギュラーで支払うお金です。たとえば、年払いの生命保険料、自動車税、固定資産税、クレジットカードの年会費、帰省費用、旅行費などがあります。支払う予定のあるものを紙に書き出しておきましょう。
「2)10年以内に使う予定のお金」は、たとえば子どもの教育費や住宅購入のためのお金、車の買い替え、家電の買い替えなどのお金です。10年以内に出ていく予定のお金を紙に書き出して予算を出しておきます。そして、ボーナスも利用しながら毎年少しずつ、予定額まで貯めていくといいでしょう。
「3)10年以上先に必要になるお金」は、家のリフォーム費、老後資金、介護費用などが考えられます。ただ、どのご家庭でもまずは教育費や住宅ローンなどのお金が最優先になります。なので、この10年以上先に必要になるお金にはどのようなものがあるのかだけでもピックアップしておくとよいでしょう。そして、余裕が出てきたら少しずつ10年以上先に必要なもののためにコツコツ貯金していくと、未来の家計が楽になります。
お金の整理とは「何にいくらお金が必要なのか」を用途別に分類しておくことです。毎月の手取りを3つに分けて整理し、年単位でも3つに分けて整理しておくと、家計の状況を見える化でき、必要なお金の貯金ができるようになります。大事なのは、必要なときに必要額をちゃんと準備できること。お金の管理に家計簿を活用すると、さらにお金の状況がわかりやすくなりますよ。