初夏でも肌トラブルが起きやすい!? 赤ちゃんの正しいスキンケアQ&A
デリケートで刺激に弱い赤ちゃんの肌。乾燥する秋冬だけでなく、春から夏にかけても肌トラブルは起きます。初夏、暑くなってきて汗っかきな赤ちゃんが汗をかくシーンも増えてきていることでしょう。赤ちゃんの肌の正しいスキンケアを皮膚科医・三井理恵先生に聞きました。
【質問】カサカサしていなければ保湿剤は塗らなくていいの?
冬はこまめに保湿剤を塗っていますが、初夏のこの時期は乾燥していないように見えますし、お出かけすることも少ない今、保湿が必要なのか疑問です。
【回答】1年中、保湿は必要です
赤ちゃんの肌は未発達なので、水分を保つ力が十分ではありません。肌が乾燥していないように見えても、肌トラブルを予防するために保湿剤を塗り、肌のバリア機能を助けることが大切。1日中室内で過ごす日だとしても、保湿は必要です。スキンケアを特別なときのお世話と考えず、日々の習慣にしましょう。
【質問】赤ちゃんは日光を避けて生活すべき?
日ざしが強くなってきました。日焼けが心配なので、赤ちゃんに日光が当たらないようにしています。
【回答】短時間、日光を浴びることは必要不可欠です
日光を浴びることは、1日の生活リズムをつくるのに大切です。また、骨を丈夫にするビタミンDを生成するために必要不可欠。1日5~15分を目安に、外気浴や日光浴をしましょう。ベランダやお庭でOKです。ただ、直射日光を浴び続けるのは危険。紫外線が強くなるこの時期に外出するときは、帽子やおくるみ、はおりものや日焼け止めなどを利用して、日焼け対策を心がけましょう。
【質問】汗をたくさんかくので、1日に何度もシャワーを。そのたびに洗浄料を使っていいの?
室内にいても、気づくと汗をかいています。あせもになってしまうので、1日に2回ほどシャワーで汗を流していますが、毎回洗浄料を使うべきか悩んでいます。
【回答】洗浄料は1日1回にして
汗をかいたらシャワーで流す、というのは大切なお世話です。でも、1日に何回も洗浄料を使うと、肌に必要な皮脂まで落としてしまうので、洗浄料を使うのは1日1回にしましょう。洗浄料で汗や汚れがしっかり落とすことが大切です。肌をこする必要がなく、なでるような感覚で洗える泡タイプの洗浄料がおすすめです。
監修/三井理恵先生 取材・文/ひよこクラブ編集部
緊急事態宣言が解除されたとはいえ、おうちで過ごす時間が増えている今、室内のアレルギー物質を取り除くことも、肌トラブルの予防につながるそう。掃除をしたり、空気清浄機などを使って、室内を清潔に保つことも意識したいですね。
参考/『ひよこクラブ』2020年3月号「赤ちゃんの肌を守る春先スキンケアOK・NG」
三井理恵先生
Profile
ミューザ川崎こどもクリニック院長 皮膚科医 東京医科歯科大学医学部皮膚科を経て、現職。ママ目線を大事にしたクリニックづくりをモットーに小児科医と協力しながら診療にあたっている。3児のママ。