SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 消えゆく固定電話…でもわが家に「固定電話って必要?」ママたちの意見は

消えゆく固定電話…でもわが家に「固定電話って必要?」ママたちの意見は

更新

Jcomp/gettyimages
※画像はイメージです
Jcomp/gettyimages

●【9月11日は公衆電話の日】日本初の公衆電話が設置された日

1900年9月11日、東京の上野駅と新橋駅に公衆電話5台が設置されました。これにちなんで9月11日は「公衆電話の日」とされています。
当時は「公衆電話」という名称がなく「自動電話」と呼ばれていました。ですが「自動」で相手につながるわけではなく、実際には交換手を呼び出してつないでもらう方式だったそうです。料金は5分の通話で15銭でした。そば一杯が2銭だった時代を考えると、どれほど高額だったのかがわかりますね。

一度解約したものの、また契約したという家庭も!

その後、公衆電話は硬貨からテレホンカード方式に。そして携帯電話の普及によってぐっと数は減りました。公衆電話と同様に、携帯電話が普及したことで減りつつあるのが「固定電話」です。なかでもママたちに注目されているのは家庭での固定電話。
やっぱりまだ必要なのか、もう携帯電話で十分なのか、口コミサイト『ウィメンズパーク』でママたちの意見を聞いてみましょう。

「子どもの学校からの連絡ですら携帯に掛かってくる今日、固定電話は必要なんでしょうか?固定電話を解約しようかなと思い、お正月に実家に帰った時に軽い感じで話したところ『固定電話の無い家は信用できない』『恥ずかしい』等と言われてしまいました…」

「固定電話でないと困ること」はもはやそれほどない気がしますよね。それでも固定電話がないと困る事情とは?

「うちは子どもたちが携帯を持っていないので、固定電話つけてます。留守番させてて連絡取れないと困るから。家族全員が携帯を持ってるなら解約しちゃうかな」

「うちは光の固定電話で月500円なので、解約したところで大した節約にならないので維持しています。携帯は格安スマホの料金安いプランにしているため、通話料金が逆に高め、固定電話からかけた方が安いです。フリーダイヤルも固定電話からしかフリーにならないものもありますので」

「うちは固定電話必要です。ファックスを時々使うし、何かの手続きでは固定電話の番号を使うので。携帯電話の番号を使ったときに、番号を教えていないはずの業者からショートメールで迷惑メールがバンバン来て嫌な思いをしました」

「固定電話、停電時の連絡に有用でした。災害時は携帯キャリアによっては繋がりにくい事もありますし、充電切れで電源が入らないことも。わが家の固定電話は、電話線が繋がっていれば通話には電気を必要としないタイプ。(親機だけですが)
我が家は昨年の台風時に長時間停電を喰らいましたが、固定電話を利用できたおかげで、携帯のバッテリーを温存できましたよ」


災害時を始め「何かあったときに固定電話があると安心」というはあるかもしれません。
一方、思い切って固定電話を解約したママも。

「固定電話ありません!引っ越しのついでに解約しました。家族は全員携帯電話を持っていますし、学校や職場からはそれぞれの携帯に掛かってくるし、特に困ることはありませんよ」

「うちはもう5~6年前から固定電話ありません。困ったこともなく来ています。小学校の連絡網も半分以上は携帯電話です。ただ、やっぱり電話番号の基本は固定電話という感覚がある方は一定数いる気がします」


一旦は解約したものの、必要を感じて改めて契約した人も。

「町内会の役員をしていると、書類提出がファックスだったりします。うちは携帯のみから、ファックスするなら固定電話必要!と契約しましたよ。あまり個人の携帯電話を教えたくない時には固定電話あるといいなと思います。あとは小学生の息子がお友だちと遊ぶ約束をするのも固定電話です」

「一時期、携帯電話だけでしたが、子どもの学校関係がいろいろ面倒で固定電話を再度契約しました。転校手続きをするのに、小学校からも中学校からも『なぜ固定電話が無い?』と執拗に質問されました。最後は『無くても絶対ダメとは言いませんけど…』ということになったのですが、しばらくしたら『固定電話の契約できましたか?』と再三問い合わせが来ます。何度も同じやりとりを繰り返すのも面倒になり固定電話をつけることに…。地域によるのかもしれませんが『固定電話がない家は信用できない』と思われているのかも?と実感したできごとでした。基本的に固定電話は常時留守電で、鳴っても出ませんが。本当に用事がある人は携帯にかけてくるので」


今は携帯と合わせて月額料金控えめの固定電話もありますし、状況によっては契約しておいてもいいのかもしれません。
とはいえ、時代の流れとともに「契約しない」という世帯は増えそうですね。
(文・古川はる香)

■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』の投稿からの抜粋です。
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。