[三つ子まみれな毎日#154] 三つ子と性教育 その3
こんにちは!宮瀬とまとです。
2012年産まれの三つ子のお母さんをしてます!
三つ子たちとてんやわんやな毎日を過ごしております♪
前回、三つ子の小学校でたまたま体育のお着替えの場を見ると、みんなが肌着を脱ぎ、男の子女の子同じ教室でお着替えをしていたのでした…。
今回はその続きです☆
※マスク省略しています
肌着を脱いで、男女が同じ教室でお着替え。
とてもびっくりしたのですが、とりあえず冷静になって情報収集をすることに。
・4年生から男女分かれるらしい。
・肌着は脱がなければいけないらしい。
ということでした。
えええー!!??3年生から男女分けてくれるんじゃないの??もう三つ子次が3年生なんだけど…!!
肌着脱がなきゃいけないルールが意味わからない!どうして??透けちゃうじゃん?汗かくならお着替え持って行ったらいいじゃん!!
9歳の女の子が男の子の前でお着替え、私はどう考えてもおかしいと思うんですけど…どう思います??
先生方は何も思わないの?女の子のママさんの先生もたくさんいるんだけど…。そして今までの保護者は何も言わなかったのかしら???
私ひとりだけ考えが違うのかな??同意してくれるまわりのママさん達はみんな揃って男の子ママさん。でも下に妹ちゃんがいるのもあり、一緒に怒ってくれているのです。
とりあえず、女の子ママさんはどう思うのか意見を聞こう!と思ったのでした。同じ意見だと一緒に行動できるかな…??
続きます!
[宮瀬とまと]
2012年産まれ三つ子のお母さん。
まさかの初妊娠で三つ子!夫は単身赴任でワンオペ!手も足りない目も足りないおっぱいも足りない!さあどうしよう!
まわりに助けてもらいながらなんとか三つ子育児中☆
Twitter @mitsugobiyori
Instagram @mitsugobiyori
BLOG みつご日和