SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 妊娠・出産
  3. 妊娠してから、すぐに泣きたくなるのはなぜ?産科医・北島米夫のニンプのお悩み相談室

妊娠してから、すぐに泣きたくなるのはなぜ?産科医・北島米夫のニンプのお悩み相談室

更新

妊娠してから、情緒不安定になって、すぐに泣きたくなってしまう。妊娠はうれしいのに、ブルーになるのはなぜ?

モヤモヤがスッキリ晴れる助言をくれる、と妊婦雑誌「たまごクラブ」編集部員からも信頼されている北島米夫先生が、ニンプさんのお悩みをスッキリ解決! 悩めるニンプさんの心を軽くするアドバイスをお届けします。

すぐに泣きたくなる

妊娠してから情緒不安定になり、すぐに泣きたくなります。先日も子どものころの家族写真を見ていて、「このころに戻りたい」と涙が止まりませんでした。妊娠はうれしいけれど、つわりもあってブルーです。夫は「しばらく実家で休んだら?」と言いますが、体調がよくなれば気分も晴れますか?(妊娠3カ月のニンプより

何が不安なのか、書き出してみよう

動物が妊娠中にいら立つのと同じように、人間も妊娠中は、赤ちゃんを守ろうとする母性本能なのか、いら立ちやすくなります。つわりで気持ち悪い、体が思うように動かないといったイライラもあるのかもしれませんね。また、くよくよとネガティブに考えやすくなるのも、妊娠中のメンタルの特徴です。まずは、この状態が妊娠中の当たり前だと理解しておくとよいでしょう。

イライラ、くよくよすることが続いても、明けない夜がないのと同じように、時期が来れば、おなかの赤ちゃんはちゃんと生まれてきます。そのことを知って、まずは安心してください。そして、今、何を不安に感じているのか、書き出してみるといいでしょう。多くは、「お産が怖い」という気持ちに行き当たるかもしれませんね。初めてのお産は、怖くて当たり前ですよ。

実家に帰るのは気晴らしになっていい

ご相談のニンプさんが情緒不安定になるのは、それだけ1人で考え込む時間があるからかもしれませんね。経産婦さんは、情緒不安定になることはあまりないようです。上の子の育児で、それどころじゃないからでしょう。

パパが言うように、しばらく実家に帰ることは、とてもいいと思います。実家で親御さんと話せば、不安から解き放たれて気持ちが晴れるだろうし、親御さんも娘の顔を見られるのはうれしいはず。実家の近くには、昔からの友だちもいるかもしれません。会ってお茶でもすれば、それだけで気分転換になるでしょう。新型コロナウイルスなどの感染状況にもよりますが、マスクをして感染予防に気をつけながら人に会うのは問題ありません。

先生から最後にひと言

妊娠中は情緒不安定になりやすいもの。1 人で考え込まずに気分転換しよう!

監修/北島米夫先生

イラスト/花くまゆうさく 文/たまごクラブ編集部

参考/『初めてのたまごクラブ』2022年春号

●記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

初めてのたまごクラブ 2022年秋号

Amazonで購入する(送料無料)

楽天ブックスで購入する(送料無料)

たまひよSHOPで購入する(たまひよセット割実施中!)

妊娠・出産の人気記事ランキング
関連記事
妊娠・出産の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。