調査・プレスリリース・メディア掲載
調査・プレスリリース
-
モデルの島袋聖南さんが2022年4月新創刊 『中期のたまごクラブ』(4月15日発売)表紙に登場! “テラハ”で出会った夫(モデル・石倉ノアさん)との妊娠生活について語る
プレスリリース -
「たまひよ」1993年創刊以来の大リニューアル。妊娠期・育児期を6つに分け、6冊の雑誌へ『たまごクラブ』『ひよこクラブ』4月15日新創刊!時期別にフィットした情報をお届け
プレスリリース -
たまひよ妊娠・出産白書2022【母親・父親約3,000人アンケート調査】「父親の約8割が「もっと育児に関わりたい」。若い世代ほど『チーム出産育児』志向。
プレスリリース -
女優・モデルのすみれさんが『たまごクラブ』3月号 (2月15日発売)表紙に登場! 妊娠判明時のエピソードやマタニティライフについて語る
プレスリリース -
“母”になって雑誌初登場! 『ひよこクラブ』3月号(2月15日発売)表紙は板野友美さん コロナ禍での妊娠を経て昨年10月出産を発表。夫・ヤクルト高橋選手との子育てを語る
プレスリリース -
~ママ2000人が選ぶ「第13回たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2022」発表~ ママを 支えた「チーム出産育児賞」モノ部門抱っこひも ヒト部門パパ 、コト部門育児アプリが1位に輝く
プレスリリース -
たまひよ 赤ちゃんの名前ランキング 2021 男の子「蓮」4年連続、女の子「陽葵」「紬」同数で1位!「紬」は初の1位、コロナ禍でつながりや絆を重視 ジェンダーフリーな名前として人気は1位「あおい」2位「ひなた」
プレスリリース -
たまひよ創刊28周年「たまひよ Z世代の妊娠出産育児に関する意識調査」 若者向けカルチャー誌『TOKYO GRAFFITI』と大学生男女100人対象に共同実施 将来の男性育休取得希望9割、2人以上子どもが欲しい7割 いつか親になるなら「少子化対策強化」74%、「経済面での支援」を求める声多く
プレスリリース -
「たまひよ将来子どもを望む女性の意識調査」 子どもが欲しいと思う一番のきっかけは「家族や友人など身近な人の妊娠・出産や幸せそうな姿」 理想の第1子出産年齢は約30歳・子どもの人数は2人~10月より「たまひよ」から“妊娠しやすい時期”がわかる無料WEBサービスの提供開始~
プレスリリース -
俳優の小池徹平さんが『ひよこクラブ』10月号 (9月15日発売)表紙に登場! 「子どもが生まれてから世界が大きく変わった!」子育て観を語る
プレスリリース
メディア掲載/お知らせ他
-
「お気に入りの一冊をあなたへ 読書推せん文コンクール」入選作品 「たまひよ 女の子のしあわせ名前辞典」ををご紹介いただきました。
プレスリリース -
2024年3月11日こども家庭庁主催「こども家庭審議会成育医療等分科会(第3回)」にエキスパートエディター中西和代が委員として参加させていただきました。
プレスリリース -
2024年2月23日KADOKAWAの児童書ポータルサイト「ヨメルバ」100人のママ・パパが選ぶ「出産前に読んでよかった本」 「たまひよ 赤ちゃんのしあわせ名前事典」をご紹介いただきました。
プレスリリース -
2024年2月21日こども家庭庁主催「第5回NIPT等の出生前検査に関する専門委員会」にエキスパートエディター中西和代が委員として参加させていただきました。
プレスリリース -
2024年2月9日-11日Femtech Fes! (フェムテック フェス) 「妊活たまごクラブ」が公式メディアパートナーとして参加させていただきました。
プレスリリース -
「月刊広報会議」2024年3月号「メディア注目のキーワード45選」 「たまごクラブ」「ひよこクラブ」統括編集長米谷明子が寄稿させていただきました。
プレスリリース -
2024年2月19日・27日JAPAN FEMTECH SUMMIT 2024 「妊活たまごクラブ」が公式メディアパートナーとして参加させていただきました。
プレスリリース -
2024年1月19日こども家庭庁主催「第4回NIPT等の出生前検査に関する専門委員会」にエキスパートエディター中西和代が委員として参加させていただきました。
プレスリリース -
2023年12月13日発売宝島社「このマンガがすごい!2024」 「たまごクラブ」編集部の河原井里菜がおすすめマンガを紹介させていただきました。
プレスリリース -
2023年11月27日「第9回出産費用等の負担軽減を進める議員連盟」 ベネッセクリエイティブワークス渡邊・中西、ベネッセコーポレーション松崎が参加させていただきました。
プレスリリース
たまひよのプレスリリース・取材の
お問い合わせはこちら