0-2才育児まとめ:変わる趣味、変わらない趣味[ハハのさけび #108]
3歳の息子のお母さんをしています、わぐりです。「ハハのつぶやき」という子育てイラストをTwitterとInstagramで描いています。
2年の不妊治療を経て子どもを授かり(連載「モヤサバ妊活」)、たくさんの発見があった妊娠期を経て(連載「妊婦のハッケン」)、出産した私(連載「ハハになった日」)。この連載「ハハのさけび」では、育児をする中での気持ちの変化や、母親になって変わった世の中の見方などを書いていきます。親という共通点を持つみなさんに、共感してもらえたら嬉しいです。
0-2才育児まとめ:変わる趣味、変わらない趣味[ハハのさけび #108]
少し前に3歳の誕生日を迎えた我が子。3年間必死に駆け抜けてきたなーと思い・・・これを機に、ハハのさけび#101-110では、0-2才育児を振り返ってみようと思います!
ハハのさけび#107では、自分の趣味を手放したことを書きましたが、逆に、子育てによって新しい趣味ができた部分もあります。それはずばり、散歩!!赤ちゃんの時はベビーカーで。歩けるようになったら一緒に。自転車に乗れるようになったら自転車で。晴れた日は子どもと一緒に散歩にでかけるのが、日課になりました。(ハハのさけび#31、#37参照)
好きな速さでぷらぷらと歩く楽しさ。虫や鳥を見つけたり、日差しや湿度の違いに季節を感じる楽しさ。いつもの道に香りのいい花を見つけたり、いつもと違う細い道を探険してみる楽しさ。お気に入りのお店にクッキーに買いに行くのをゴールにしてもいいし、雑草を集めて花束を作ったり、おさんぽビンゴ(ハハのさけび#62参照)をしたりしてもいい。ほとんどお金のかからない、なんて素朴な楽しみ。
そして何より、子どもと一緒に楽しめることを探したり(ハハのさけび#96-#100)、子どもの成長を感じることが、人生の大きな喜びとなりました。
3才になった子どもは、少しずついろんなことがわかるようになってきているので、最近は自分の趣味であるボードゲームをやらせたりしています(ハハのさけび#89参照)。コロナが落ち着いたら、一緒に海外旅行に行ってみたい・・・子どもがどんな反応をするかが楽しみなんです。自分の趣味を取り戻しながら、子どもと一緒に楽しめるという、最高の形ができあがりつつあります。
いったん趣味を手放したからこそ、なのかもしれません。まるで自分まで生まれ変わったかのように、子どもと一緒に、いちから趣味を探していくような喜びがあります。子ども向けのキャラクターに親も一緒にハマっちゃうとかも、あるあるですよね!
[わぐり]
2018年4月に息子を出産した36歳。
「ハハのつぶやき」Twitter(@ninputweet)とInstagram(@ninputweet)で、妊娠中から現在の育児中までのイラストを、ほぼ毎日更新しています。