妊婦の5人に1人が帝王切開を経験。心と体の準備ガイド【産婦人科医】
5人に1人が経験している帝王切開。とはいえ、もし自分がその立場になったら疑問や不安に感じるのは当然です。だれでもなる可能性があるからこそ、お産方法の一つとして夫婦で正しく知識を共有し、心と体を整えましょう。
5人に1人は帝王切開に。だれでも可能性があるから夫婦で準備することが大切に
河上先生いわく「帝王切開の全国平均は20%前後。5人に1人のママが帝王切開で赤ちゃんを産んでいます」とのこと。
帝王切開になる可能性はだれにでもありますが、なんとなく “自分は大丈夫” “5人のうちの4人に入る” と思ってしまいがち。ただ、当事者になると「予想外の展開にショック」や「何が悪かったんだろう?」など、戸惑いや不安、気持ちの整理が追いつかず “心のモヤモヤ” を抱えることも。
帝王切開は赤ちゃんを安全に産むための方法です
そうならないためには、妊娠中から帝王切開に対しても準備しておくことが大切。自分には関係ないと思わず、お産方法の一つとして夫婦でチェックしておきましょう。そしてもし、産後にのことでモヤモヤした悩みが消えないときは、そのときの最善の方法で出産したことを思い出しましょう。「帝王切開は、赤ちゃんを安全に元気に産むために行われます。まわりの声は受け流して、自信を持って子育てしてください(河上先生)」。
帝王切開になる理由
「事前に決まる」予定帝王切開の主な理由
・さかご(骨盤位)
・前置胎盤
・低置胎盤
・多胎妊娠
・良性腫瘍(子宮筋腫や卵巣腫瘍など)
・子宮の手術歴がある
・足腰に支障がある
・狭骨盤
・胎児発育不全 など
「お産途中で決まる」緊急帝王切開の主な理由
・胎児心拍異常(胎児機能不全)
・分娩停止
・妊娠高血圧症候群
・臍帯脱出
・常位胎盤早期剝離
・予定帝王切開の前に陣痛、破水 など
帝王切開が決まったらやっておくこと
おなかの張りに注意して無理せず過ごす
予定帝王切開のはずが、おなかの張りが強くなったり破水したりすると、急にバタバタと手術まで進んでしまうことも考えられます。そうなると、気持ちが追いつかないことも。疲れたら休むなどゆったり過ごしましょう。ママの負担になる家事などは、パパがサポートしてあげて。
不安な気持ちは原因を整理し、相談しやすい環境をつくっておく
麻酔の種類、術後の痛みや次の妊娠への不安など、帝王切開への不安をまずは整理。何が不安なのかわかったら、主治医やパパと相談しながら解消していきましょう。話しやすい助産師さんを見つけたり、パパとはなんでも伝え合える関係・習慣をつくったりしながら、相談しやすい環境づくりも大切です。
帝王切開用のバースプランを夫婦で考える
帝王切開用のバースプランを考えることで、帝王切開を “自分のお産” としてとらえるようになるようです。状況によりできないこともありますが、それは経腟分娩も同じ。「手術中は助産師さんに手を握っていてほしい」「何をしているか手術の実況中継をしてほしい」「手術前に少しでもパパと話したい」など、2人で希望をまとめて、産院に伝えましょう。
監修/河上祥一先生 取材・文/早田佳代、たまごクラブ編集部
5人に1人は帝王切開で赤ちゃんを産んでいます。だれにでも可能性があるため、お産方法の一つとして、帝王切開についても夫婦で準備をしましょう。もし帝王切開が決まった場合も、受け身にならないよう、疑問や不安は医療者に聞いて解消して手術に臨みましょう。
参考/『たまごクラブ2021年8月号』「「帝王切開」で産む、心と体の準備ガイド」