SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 実写化希望!ママたちがプロデューサー化?! 妄想が止まらない小説を一挙公開

実写化希望!ママたちがプロデューサー化?! 妄想が止まらない小説を一挙公開

更新

本を読む女性
AnnaStills/gettyimages

おうち時間が増えて、本を読んだり、テレビや動画を見たりする時間が増えた人も多いのではないでしょうか。好きな世界を自分なりに夢想するのも楽しい時間。
今回のテーマは、みんなが考える「ドラマ化したら面白そうだなと思った小説」です。口コミサイト「ウィメンズパーク」のママたちの声やエッセイスト鳥居りんこさんのオススメをご紹介します。面白い小説ないかな、と探している方も必見です!

「画になりそう」「スケールの壮大さ」など理由は様々

――まずはママたちの声を聞いてみましょう。

■ 町田そのこさんの『コンビニ兄弟』。キャラ立ちがすごい!
「とても優しく暖かいお話で、キャラ立ちがすごい!
舞台となる門司港に私は行ったことがなく、どんな感じかわからないけれど、文章から想像するだけでも画になりそう。ドラマ化したら面白そうだなと思いました。
配役の希望は…フェロモン店長もとい志波店長に志尊淳さん、ツギさんに斎藤工さん、樹恵琉ちゃんに橋本環奈ちゃん。
それぞれのエピソードに出てくる方々もいろいろと思い浮かべてはグフグフ……」

■ バイオレンスアクション満載の松岡圭祐さんの『高校事変』
「バイオレンスアクション満載なので、実写化は大変そうですが。
主人公の優莉結衣は、今田美桜さんみたいな、ちょっと目尻の上がった美形がいいですね。他に似た感じの人いないかな〜」

■ 絶対、映像向きだと思う東野圭吾さんの『パラドックス13』
「ドラマというより映画向きの小説かもしれません。映画化ありきで書いたのではないかというようなスケールのストーリーです。
小説で読むより、映像で見た方が明らかに面白そうなのですが、壮大すぎて予算がつかないのが映画化されない理由かなと想像します。
ネットで調べると、ジャンルはSF・サスペンス・サバイバル。うん、そんな感じです。
登場人物のことを詳しく書くとネタバレになるので、どの役を誰とは言いませんが、私の妄想の中では、竹内涼真さん、鈴木亮平さん、茅島みずきさん、遠藤憲一さん、井上真央さん、蒼井優さん、木下ほうかさんに出て欲しいかな」

■ 同じく東野圭吾さんの『夢幻花』
「『夢幻花』も推しです!
主人公・蒲生蒼太に福士蒼汰さん、ヒロインに清原果耶さん、主人公の兄に岡田将生さん、母親に鈴木京香さんで!」

■ 私の一押しは乃南アサさんの『涙』
「読み終わってから、映画やドラマにすると面白そう、と思った作品です。
結婚間近の婚約者(刑事)が突然失踪し、それを探し出すというストーリー。
話の中身が濃くて、読み進めると、なぜ失踪してしまったの…と先が知りたくて、一気に読み終えました。内容はかなり暗いですが。
もう3回くらい読みました。久しぶりにまた読んでみようかな。
配役は…失踪した婚約者に松坂桃李さん希望です!」

■ 菜々緒さんで見たい! 今野敏さんの『トカゲ』シリーズ
「『トカゲ』シリーズの白石涼子を菜々緒さんにぜひ!
単純にあの抜群のスタイルで、大型バイクを乗りこなすところを見てみたいなぁと(笑)」

■ ぜひ朝ドラに! 玉岡かおるさんの『負けんとき ヴォーリズ満喜子の種まく日々』
「上下巻の超大作で、これは間違いなく朝ドラのモデルにしてほしいと思った小説です。
一柳満喜子さんという明治から昭和にかけて実在した人物(後に、建築家で実業家のウィリアム・メレル・ヴォーリズの妻になります)が主人公で、その時代にアメリカ留学を経験したり、お兄さんはNHK『あさが来た』のモデル広岡浅子さんの娘と結婚したりしている関係で、その辺りの話しもいろいろと絡んできます。
お嬢様として生まれながらも、苦労してのちに外国人と結婚して……と波乱万丈な人生。
今田美桜さんや福原遥さんのような目を引く可愛さのある女優さんが似合いそう。
そして、小説のネタバレですが大失恋する相手がいて、それは町田啓太さんあたりにお願いしたい。美男美女で見たいです!」

■ タイトルが衝撃! 夕鷺かのうさんの『愛するあなたの子を授かって、十月十日後に死ぬつもり』
「なかなか衝撃的なタイトルに興味を惹かれて読みました。面白くて、深夜のドラマ枠に良さそう!配役までは思いつかないけれど」

疲れ気味の時にはほっこりする話で心を温めて

いろいろなジャンルが挙げられましたね。読書家でもあるエッセイスト・鳥居りんこさんにもオススメの作品を聞いてみました。

「本や漫画を読む時に『あ~!この話、俳優の〇さんが演じたらいいかも!?』とにわかプロデューサーと化して妄想することがありますよね。実際にドラマ化された時には想定外のキャスティングに、何様的に偉そうに文句付けたり。これも読書の派生的楽しみのひとつかも!?

コロナ禍で食をストレス発散にするせいか、もともと食べることに執着があるのか、私の目下の楽しみは、この秋、上映の『きのう何食べた?』。
西島秀俊さんと内野聖陽さんのダブル主演でドラマ化もされている、ご存知、シロさんとケンジのお話。原作は、よしながふみさんの漫画なんだけど、出てくる料理に『あ~! 美味しそう』って言って悶える瞬間がたまらん!

というわけで、私は食べ物にフォーカスした作品が好きです(どんだけ貧しい食生活しとんねん!?)。
これは、日々のちょっとした不自由とか不安(例えばマスク生活とか友だちとも気軽に会いにくいとか)を抱えた暮らしに、平気な振りをしていることに多分、疲れちゃったせいかも。
登場人物の相関図を理解するのも、ストーリーを追うのもしんどい時には、肩肘張らずに観れるドラマ。画面越しでも、美味しそうに食べる人を見ていると、なんか、ちょっとほっこりします。

そんな私のハートを鷲掴みにしており、密かにドラマ化を期待している作品は『マカン・マラン 23時の夜食カフェ』(古内一絵著)。
ドラァグクイーンである店主の料理が、体にも心にもやさしくてね。そのやさしさに読んでる私まで甘えさせてもらえて泣けてくる。
『こんな店があったらいいのにな。店主シャールさんが作るごはんを食べたい!』って夢想しちゃうこと請け合いです。

他にも『東京近江寮食堂』(渡辺淳子著)もいいわよね~。ドラマ化を希望したい。
舞台が私の好きな街、谷根千(谷中・根津・千駄木)ってこともあるけど、なんかね、出てくる料理が懐かしくて、切なくて。でね、あったかいの。思わず、出汁のきいたお味噌汁が飲みたくなってくる感じ。
人って様々な事情を抱えて生きてるけど、毎日、ごはんを食べるんだなぁって……。
『生きていくために。毎日、ごはん食べててよかったですわ』と主人公の妙子さん。

他にも、小説ではないけれど、ぜひドラマ化して欲しい作品は、黒木華さん主演で映画化された『日日是好日』の森下典子さんの作品。この作家さんの『いとしい食べもの』を脚本化してドラマで見てみたい。昭和世代には懐かしくて涙出そうだから。
森下さんにかかると、すべての景色がプリズムのようで、行間から湯気の匂いまで立ち込めてくるから不思議なの。
あ~、なんか食べ物が美味しそうな本を考えだしたら、おなかすいてきちゃった。
やっぱ食欲の秋かしらね~。さぁ、皆さんも一息つきにお菓子でもどうですか?」

小説を読んでいて、リアルに情景が浮かぶこと、ありますよね。アクションシーンしかり、料理シーンしかり。時には香りや温度まで感じることも。あなたはどの作品の映像化が見たいと思いましたか?
(取材/文・橋本真理子)

■文中のコメントは『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。

鳥居りんこさん

PROFILE
作家、教育&介護アドバイザー。
実体験に基づいた『偏差値30からの中学受験シリーズ』(学研)が人気に。近著に『増補改訂版 親の介護は知らなきゃバカ見ることだらけ』(双葉社)、『1日誰とも話さなくても大丈夫 精神科医がやっている猫みたいに楽に生きる5つのステップ』など。執筆・講演活動などを通じて、子育てや受験、就活、介護に悩む女性たちを応援している。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。