子どもの頭の中は、妄想が半分[ハハのさけび #145]
4歳の息子のお母さんをしています、わぐりです。「ハハのつぶやき」という子育てイラストをTwitterとInstagramで描いています。
2年の不妊治療を経て子どもを授かり(連載「モヤサバ妊活」)、たくさんの発見があった妊娠期を経て(連載「妊婦のハッケン」)、出産した私(連載「ハハになった日」)。この連載「ハハのさけび」では、育児をする中での気持ちの変化や、母親になって変わった世の中の見方などを書いていきます。親という共通点を持つみなさんに、共感してもらえたら嬉しいです。
子どもの頭の中は、妄想が半分[ハハのさけび #145]
子どもの話を聞いていると、子どもは妄想の中に生きているなーと思います。よくわからない言語(英語?中国語?)で話していたり、よくわからない話をしていたり。だいたいわからないものだと思って、流してしまうことも多いです。。
ごっこ遊びも、大好き。最近よくやっているのは忍者ごっこ。壁にピタッとはりついて隠れたふりをしたり、布団に隠れたり・・・。そして私は、時には仲間になったり、悪者になったり、お店のお客さんになったりするのです。
たまに、絵本の中の登場人物のようなことを言うので、とてもかわいいです。欠けた月を見て「僕が食べちゃったのかな?」と言ってみたり、積もった雪についた足跡を見て「誰の足跡だろう?」と言ってみたり。想像力が豊かだなぁと思います。
公園とかでも、なにもないところで何か物語を作って楽しんでいる子ども。すごい。私も半分ぐらいは妄想の中で生きられたら楽しいんだろうな、などと思います・・・。
[わぐり]
2018年4月に息子を出産した37歳。
「ハハのつぶやき」Twitter(@ninputweet)とInstagram(@ninputweet)で、妊娠中から現在の育児中までのイラストを更新しています。