お風呂のおもちゃどうするのが正解?5人のママ収納スタイリストに聞いた、衛生的におもちゃを片づける方法
子どもが少し大きくなってくると、お風呂で遊ぶ機会も出てきますよね。
そこで悩ましいのが、お風呂で遊ぶおもちゃの片づけ方。
お風呂に置きっぱなし?いちいち拭いてしまう?
今回は、衛生的にお風呂のおもちゃを片づける方法を提案します。
【教えてくれたのはこの人】
吉川 永里子(よしかわ えりこ)
5人のママで、収納スタイリスト®︎・整理収納アドバイザーとして活動する片づけのプロ。
片づけられない女だった過去の経験を活かし、「片づけはストレスフリーに生きる近道」をモットーに活動。
個人宅のアドバイスから雑誌やテレビの出演・講演など、幅広く暮らしの提案を行っている。
インスタグラムやブログも好評。
理想はお風呂に置きっぱなしにしない
お風呂に置いてあるシャンプーなどのボトルをイメージしてください。
お手入れをサボると底がぬめったり、カビが生えたりしてしまいますよね?
当然のことながら、お風呂の中にモノを置きっぱなしにするのは理想的ではありません。
できることなら遊んだおもちゃは、お風呂から上がる際に外に出し、乾かすのがベストです。
プラカゴを使っておもちゃをまとめると便利
おもちゃをお風呂の外に出すなら、洗濯用のカゴなどを使ってまとめておくと便利です。
プラスチック製の小さなカゴで「取手がついている」「水が切れる」形状のものを選ぶとよいでしょう。
子どもが持ち運べるようなサイズなら、カゴ自体もおもちゃ扱い♪
カゴにおもちゃを入れて洗面所などに置いておき、お風呂に入るときにその中から好きなおもちゃをいくつか選びます。
出るときにはおもちゃと一緒にでで、カゴに戻す。
おもちゃは乾かせるし、片づけの習慣にもつながり一石二鳥ですよ!
お風呂の中に置いておくなら浮かせて乾かす
とはいえ、いちいちおもちゃを外に出さなくちゃいけないのは大変ですよね。
お風呂の中に置きっぱなしにしたいなら、吊るす収納で通気性をアップしましょう。
S字フックとワイヤーバスケットを使えば、簡単にお風呂内でおもちゃを浮かせることができます。
取っ手付きのプラカゴを浮かせておく方法も◎
外に出すつもりのおもちゃも、水が切れるまではカゴごとお風呂場内に引っ掛けて干すのもアリ!
洗面にポタポタ水がたれる心配もありません。
また、お風呂用の収納グッズを使うのも賢い方法。
自宅のお風呂の形状に合わせて、取り付け方や形を選びましょう。
マグネットでお風呂のコーナーに取り付けられる「Tower マグネットバスルームコーナーおもちゃラック」
物干しポールに引っ掛けて使う「be worth style おもちゃバスケット」
吸盤で壁に取り付ける「お風呂おもちゃ袋 スクエア」
カビや汚れなどが気になる、お風呂のおもちゃの片づけ。
しっかり乾かすことを基本に、気になる場合は哺乳瓶用の消毒液などを使って消毒するのもひとつの方法です。
上手に管理して、親子で楽しいバスタイムを満喫しましょう!
(文:収納スタイリスト 吉川永里子)