産後の授乳がうまくいかず、みるみる減っていく長男の体重に落ち込む【トラブルだらけのハチャメチャ産後レポ#5】


こんにちは!てとままと申します。
現在男の子2人のママをしています。
私は2017年6月に長男、2019年1月に次男を出産しました。
長男を妊娠中は切迫流産や切迫早産になり、自宅安静の多い決して楽しいマタニティライフではありませんでした。しかし、いろいろなトラブルに遭いながらも無事に長男を出産することができました。これから赤ちゃんとの幸せな時間を過ごせると思っていた私に、産後もさまざまなトラブルが降りかかってくるのでした。
ここでは私が産後の入院中に経験した出来事やトラブルを中心に書いていきたいと思っています。
第5話は授乳が上手くいかず、長男の体重がみるみる減ってしまった時のお話です。
長男はとにかくおっぱいもミルクも飲むのが下手で、ミルクを数十ml 飲むだけでも時間がかかっていました。
時間がかかるために疲れてしまって途中で寝てしまうことも多く、看護師さんにも相談したり、手伝ってもらいながらどうにか毎回飲ませていました。
しかし、看護師さんから聞いていた自然に体重が減る期間を過ぎても一向に増えることのない体重。
周りの赤ちゃんは1日1日体重が増えていっている様子をみると、「私が小さく産んじゃったから」「私の飲ませ方が下手だから」と自分を責めるようになってしまい、減り続ける体重を見る度に落ち込んでいくのでした。
そして、追い打ちをかけるようにさらなる問題が…。
次回に続きます。
【てとまま】
九州在住の兼業主婦。現在育休中。
2017年6月に長男、2019年1月に次男を出産し、日々育児に奮闘しています。
Instagram にて息子達とドSな旦那との日常をかいています。
※この記事は、過去にたまひよONLINEで公開されたものです。