SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 「アメリカは乳児用ミルクの種類が豊富!」 山田ローラさんの日米子育てリポート 

「アメリカは乳児用ミルクの種類が豊富!」 山田ローラさんの日米子育てリポート 

更新

2015年にラグビー日本代表の山田章仁選手と結婚し、2016年9月に男の子と女の子の双子を出産したモデルの山田ローラさん。日米のハーフでご実家がアメリカにあるローラさんが、アメリカの子育て事情や、日本とアメリカの育児の違いなどをリポート。今回は、アメリカの乳児用ミルクについてです。

■前回のリポートはこちら→「アメリカは日本よりも母乳育児を推奨!?」山田ローラさんの日米子育てリポート

薬を飲むことになって、母乳育児中止。急きょ、ミルクを買いに行くと…

やっと赤ちゃんとの生活が慣れてきたある日…。背中がむずむず。ずっと虫がいるみたいにゾワゾワして痛がゆいんです。鏡で何回チェックしても何もないのに、このゾクゾク背中…。ついに耐えられなくなって病院で診てもらったら、まさかの帯状疱疹(たいじょうほうしん)でした。ローラママ、双子出産後も試練が続く! 

幸い、早期発見だったため、薬ですぐによくなるみたいでしたが、薬を飲んでいる間は母乳育児は中止することになりました。そこで急きょ、ミルクを購入するためスーパーへ行くと、びっくり! 種類が多い…多すぎます。1列分の棚がミルクでびっしり。ざっと見た感じだと、メインブランドはSimilac(シミラック)と Enfamil(エンファミル)のようだけれど、まずここでどちらがいいか、まったくわからない! 

そのときに思い出したのが、入院中に病院からいただいたSimilacのサンプル! 病院で配っているなら間違いないと思い、取りあえずブランドは決定。第一関門はクリアしました。

粉ミルクはもちろん、液体ミルクや1食分のボトルタイプも!

ブランドが決まったら、続いてミルクの種類選び。缶タイプの粉ミルクはもちろん、液体ミルク、1食分になっているボトルタイプの液体ミルクや、小分けタイプの粉ミルクなどがあります。

液体ミルクは牛乳パックみたいで、とても使いやすそうですが、双子なので消費量が2倍…。ちょっとコストパフォーマンスがよくなくて断念しました。ボトルタイプの液体ミルクは乳首が1つついていて便利で、お出かけや緊急用には助かりそうなアイテムです。しかし、双子は乳首が2つ必要。そして、もうすでに哺乳びんも購入済みです。

小分けタイプの粉ミルクは、持ち運び用にとても便利そうってことで1箱購入。そして、メインは無難に缶タイプの粉ミルクを選択しました。第二関門クリア。

粉ミルクだけでもいっぱいありすぎて悩み、小児科に相談!

と、ここで最大の悩みポイントが! 粉ミルクだけでも種類が豊富なんです! 低出生体重児用のミルクから、ビタミン強化ミルク、オーガニック、混合栄養の赤ちゃん用、胃腸が弱い赤ちゃん用、すぐに吐きもどしちゃう赤ちゃん用などなど。

いっぱいありすぎて、棚の前で悩むこと20分。実は息子ののどの機能が未発達だったため、母乳でもすぐにケポッちゃう。でも娘は問題ない。本来なら2種類買って使い分けたほうがいいとは思ったけれど、短期間に果たしてどれくらいの粉ミルクを使うのかわからないし…。

混乱してしまう前に思いきって小児科へ電話!やはりミルクのタイプで悩むママは多いらしく、とても親切に「普通のもので大丈夫ですよ」と教えてもらいました。

とくにお医者さんの指示がなければ、ベーシックなもので赤ちゃんの栄養は十分に取れるらしいです。今回は私が服薬する間だけに飲ませるミルクなのでベーシックでよかったですが、将来的に混合や完全ミルクになる場合はまた小児科で相談し、双子にとってどのタイプの粉ミルクがベストなのかを話し合ったほうがいいみたいです。赤ちゃんの成長によって必要な成分も変わってくるので、こまかく種類分けしてあるのにはちゃんと理由があったんですね。

やっとのことで粉ミルクをゲットしたあとに、ほかの棚をウロウロしていたら、ミルク用のアイテムもびっしり! 哺乳びんはもちろん、ミルクを素早く適温に温めてくれるマシンから、電子レンジで簡単に消毒できる袋まで。病院ではやたらと母乳を推奨されましたが、ワーキングマザーが多いアメリカは、やはりミルクの需要はかなり高いようです。どんな育児にでも簡単に対応できる環境になっているのは本当にありがたい! おかげさまで、帯状疱疹に耐えながらでもスムーズに双子育児ができました。

海外では赤ちゃん用の液体ミルクが販売されていることは聞いたことがあるママもいると思いますが、オーガニックや混合栄養の赤ちゃん用など、アメリカはミルクの種類が多くてびっくりです。1食分のボトルタイプの液体ミルクは、お出かけのときに便利そう!ミルク育児のママや赤ちゃんにも、いろいろな選択肢があるのは、とてもいいですね。(取材・ひよこクラブ編集部)

Profile●山田ローラ
1988年9月23日生まれ。アメリカで大学卒業後、日本でモデルデビュー。2015年3月にラグビー日本代表の山田章仁選手と結婚。2016年9月に双子のブライス・光一郎くんとグレース・桜子ちゃんを出産。
オフィシャルブログ
・インスタグラム公式アカウント:Laura Silka (山田ローラ) (@ lauraelina

■関連記事
乳児用液体ミルクが、日本で販売されないワケ
正しいミルクの作り方 母乳が出なくても自分を責めすぎないで
「母乳育児じゃないとダメ?」と悩むママへ助産師さんからメッセージ

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。