【保活白書2018】後編~認可保育園“以外”って実際どう?
iStock.com/maroke
保活をしたママたちへのアンケート調査結果から、前編では第2次保活や入園の裏技についてのママの声をお届けしました。
後編では、実際に「認可保育園以外」の施設にお子さまを通わせているママの声をお届けします。
「認可外保育園」は利便性の評価が高い
認可外保育園を選択したママたちは、どんな経緯で現在の施設に決めたのでしょうか。理由や経緯を聞きました。
※今回のアンケートでは、自治体に入園申し込みをせず、直接園と契約する保育園のことを「認可外保育園」としてお伺いしました。(東京都認証保育園や自治体独自の認定基準の保育室、無認可の保育施設など。各自治体の申し込み方法による)
Q 認可外保育園に預ける中で、良かったことは何ですか?(複数回答・回答数711)
1位 保育時間に融通が利く 125票(17.6%)
2位 給食がある 124票(17.4%)
3位 通園距離が近い 105票(14.8%)
4位 保育・教育内容に満足している(習い事等も含む) 82票(11.5%)
5位 保護者の就労形態に関わらず預かってもらえる 70票(9.8%)
仕事をしていると、時間に融通がきくかどうかは、重要なポイントのひとつですね。
「給食」については、国の基準に従う「認可保育園」は調理室が園内にありますが、実は3歳以上のお子さまの主食については、「毎日持参」「主食代徴収の上提供」「完全給食」など、主に自治体によって異なります。
「認可外」では、そのような自治体基準とは別で、完全給食の場合もあるようです。
フリーアンサーでは、
「少人数なので一人一人をこまかくケアしてくれている」
という声も多かったほか、
「住んでいる市区町村以外の地域でも申し込むことができる」
「職場に近いので、すぐに駆けつけられる」
など、立地の面で自治体のルールに縛られない利点もあるようです。
認可外で困る点は「保育料が高い」「施設が狭い・園庭がない」
では、デメリットについてはどうでしょうか。
Q 認可外保育園に預ける中で、困ることは何ですか?(複数回答・回答数610)
1位 保育料が高い 172票(28.2%)
2位 施設が狭い・園庭がない 126票(20.7%)
3位 通園距離に負担がある 50票(8.2%)
4位 保育者の数に不安がある 43票(7.0%)
5位 特にない 42票(6.9%)
困ること1位、2位は「保育料が高い」「施設が狭い・園庭がない」。認可保育園の基準や制度との違いが大きく感じられる部分かもしれません。
コメントでは、「2歳まで」「0・1歳まで」の園で必ず転園が必要、という声も多かったほか、
「夕方になるとテレビを見せているときがあって不満」
という声も。
保育内容については、事前に見学等で確認できていると安心ですね。
教育内容で「幼稚園」を選ぶワーママも
比較的働く親が少ない印象の「幼稚園」ですが、実際に通わせているママの声はどうでしょうか。
Q 幼稚園を選んだ理由は何ですか?(複数回答・回答数343)
1位 教育内容 119票(34.7%)
2位 立地(通園に便利) 92票(26.8%)
3位 働く親向けのサポートが充実していたから 60票(17.5%)
4位 保育園に入園できなかったから 51票(14.9%)
5位 その他 21票(6.1%)
「子どもにあった園である」「幼稚園からそのまま全員小学校へ持ち上がる」など、子どもの生活環境や教育を重視して選んでいる方や、利便性から幼稚園を選んだ方が多いようです。
Q 就労しながら幼稚園に預ける中で良かったと思うことは何ですか?(回答数742)
1位 教育内容に満足している 126票(17.0%)
2位 給食がある 113票(15.2%)
3位 通園の便が良い(園バスなど) 101票(13.6%)
4位 施設が広い・園庭がある 94票(12.7%)
5位 就業形態に関わらず預かってもらえる 85票(11.5%)
「教育内容」のほか、「給食がある」「登園に便利(園バスなど)」「施設が広い・園庭がある」「就労形態に関わらず預かってもらえる」という点での評価が高いようです。
働くママが幼稚園で困ることダントツ1位は「長期休み」
Q 就業しながら幼稚園に預ける中で、困ることはなんですか?(複数回答・回答数486)
1位 長期休みがある 133票(27.4%)
2位 延長しても保育園より預かり時間が短い 85票(17.5%)
3位 平日行事や制作物が多い 75票(15.4%)
4位 保護者同士のお付き合いに参加しにくい 46票(9.5%)
5位 特にない 42票(8.6%)
「半日保育や代休が多く、仕事の休みを合わせる必要がある」
「半日保育の日は預かり保育の人気が高く、預けられない時は早く帰ってくるので仕事ができず大変」
「集団感染の場合の学級閉鎖や、土日開催の園行事の際、月曜日が代休となるなど、保育所では無かった休みが発生する」
など、お休みに関して困る点が多いよう。
また、「延長料が高い」という声も多数。
とはいえ、お休み対策ができる柔軟な就労形態のママや、ご家族のサポートが得られる方は、選択肢のひとつとして検討してみてはいかがでしょうか。
この時期になると毎年、認可保育園に入れた、落ちた、と話題になりますが、
安心できる居場所に預けられるように「認可保育園」以外に視野を広げるというのも、ひとつの手かもしれません。
■出典:保育園に関するアンケート(2017/12実施)就労を理由として保育施設にお子さまを預けている全国のベネッセライフスマイル会員を対象としたアンケート結果より抜粋(回答者数2,465人)
※ここで掲載している結果は、独自でのアンケート調査に基づくものであり、実態とは異なる場合もあります