SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 「夫婦生活をしたい私としたくない夫」細木かおりさんの人生相談131回

「夫婦生活をしたい私としたくない夫」細木かおりさんの人生相談131回

更新

待って、腕を交配
※写真はイメージです。
Motortion/gettyimages

さまざまな世代の方に六星占術を人生にどう活かしていくか伝えている細木かおりさん。
読者から寄せられた、いろいろな悩みにお答えいただきます。今回の相談内容は、まさがみさんからの「夫婦生活をしたい私としたくない夫」というものです。

あなたは何星人?チェックして親と子の相性を見る!(別サイトに遷移します)

夫婦生活をしたい私としたくない夫

夫婦生活の頻度が合わず悩んでいます。妻の私は、シフト制で働いており土日祝日関係なし夜勤もある変則勤務です。夫と休みも月に数回合うか合わないかの状態で、タイミングが合えば毎日でもしたい私。性欲を解消したいというより、スキンシップで夫に愛されている実感が欲しい感じです。夫は土日休み。スキンシップはあまりしない。休みの前の日だけしたい夫。頻度と休みが合わずどうしたらよいのか悩んでいます。結婚3年目、細木先生宜しくお願い致します。
(まさがみ:女性)

相談者 天王星人+
夫 水星人-

冷静に話し合ってみて

夫婦生活に対する思いが噛み合わず、悩まれているのですね。

まず、あなたの運命星は、愛情深く、パートナーと過ごす時間が何よりも楽しみな天王星人。感情で動き、心も体も丸ごと愛されたい気持ちが強い傾向にあります。
一方、彼の運命星は、理性的で、ブレない意志を持つ水星人。感情に溺れることなく、先を見通しながら、冷静に動く傾向にあるといえるでしょう。

このように、お二人はまさに真逆とも言える星の持ち主である上、運命星と干支で相性を見ても、お互いになかなか気持ちが通じ合いにくい相性だといえます。しかも、ご主人の運気を見ると、2020年から昨年まで3年間続く“大殺界”に入っていました。このような時期にご結婚されたご夫婦は、何かとご夫婦の問題が起こりやすい傾向にあるのです。

とはいえ、セックスは夫婦の大切なコミュニケーションのひとつですし、ご主人もクールそうに見えて、本来、とても性欲が強い星の持ち主です。

ただし、ご主人はとにかく自分のペースを崩されることが嫌うところがあります。あなたのほうがご主人に合わせてもらうことを求めてしまうと、セックスどころか、ご主人はあなたとの関係性自体が破綻してしまいます。ゲーム感覚、生活感を出しすぎないなどマンネリしないよう努力することも重要なのです。

あなたが満足する頻度を得るには、シフト制であるあなたが仕事の休みを調整するなど、あなたのほうがご主人に合わせることが大切です。感情を爆発させることなく、「あなたにとって何が一番大切なのか」をよく考えながら、冷静に話し合ってみてください。

細木かおり先生

細木かおり(ほそきかおり)1978年12月11日生まれ
●一男二女の母であり、二人の孫を持つ。
細木数子のマネージャー兼アシスタントを経て、六星占術の継承者に。母・数子の意志を継承し、さまざまな世代に六星占術をどのように活かせるかを伝えている。
著書に『六星占術によるあなたの運命』『母・細木数子から受け継いだ幸福論 あなたが幸せになれない理由』『驚くほど人間関係が好転する!六星占術』、ほかに母・数子との共著で『新版 幸せになるための先祖の祀り方』『六星占術によるあなたの宿命』がある。

個人鑑定のお申込し方法などは、公式ホームページ: https://officehosoki.com
毎日の運気、各種お知らせは、公式LINEアカウント六星占術公式 @hosokikaori: https://lin.ee/ztZp2wv
日々の活動はインスタグラム(kaori_hosoki_official)にて配信中: https://www.instagram.com/kaori_hosoki_official/
六星占術の活用方法などをYouTube「細木かおりチャンネル」にて配信中: https://www.youtube.com/channel/UCrqbTAs-OqW0ywKdQDAnQOg

六星占術占いサイト 細木数子 細木かおり: https://www.6sei.net/
六星占術 細木かおり開運ファンサロン Kaorism: https://officehosoki.com/fansalon

2023年の運命と相性

細木かおり先生への相談を募集します!

ご自身のこと、子育てのこと、パートナーとのこと、ママ友とのこと、仕事のことなど、たまひよ読者皆さんの様々な悩みに対して、【六星占術】をもとに細木かおり先生からアドバイスをいただけます。いただいた相談内容から先生が選んだお悩みにアドバイスをいただき、たまひよの記事として公開される予定です。
※すべてのお悩みにお答えすることはできませんのでご了承ください。
※個人が特定できるような内容は入力しないでください。

悩みを相談する

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。