【小学校入学準備】学習机は必要?いつ買う? 先輩ママの経験談
ASIFE/gettyimages
小学校入学を控えた子どもを抱えるママにとって、学習机をどうするかは迷うところ。口コミサイト『ウィメンズパーク』で、入学前に買う予定のママ、別の方法を考えているママ、それぞれの意見を聞いてみました。
小学校入学に間に合うように今買う
やはり学習机を準備してあげると子どももやる気が出るという意見がありました。購入するかは、きょうだいの学習机所有状況も影響するようです。
やる気が出る!
リビング学習もいいなと思いましたが、子ども部屋に私のイスも置いて「この部屋ではママと二人だけでお勉強やお稽古を頑張る」と張り切っているので、メリハリもついて良かったかなと思います。
下の子のいたずら防止
上の子6歳、下の子1歳。
学習机と習い事の道具類を2階の子ども部屋に設置しました。そうでもしないと、下の子のいたずらから上の子のものを守りきることができません。
上のきょうだいにも買ってあげたから
お兄ちゃんたちのときと同じ時期に机を買ってあげたので、平等に与えた方がいいと思っています。
小学校入学時には買わないが、いずれ買う予定
小学校入学時にはいらないという家庭は、低学年のうちはダイニングテーブルで勉強するからという理由が多いようです。ダイニングテーブルなら、ママもいつでも見てあげられますからね。ただ、いずれは本格的に一人で勉強するようになるので、そのとき机を準備してあげるつもりのようです。
4年生ぐらいになったら
上の子のとき、家が狭かったのもありますが、勉強は食卓でしていたため、勉強机の必要性をあまり感じませんでした。長期休みのときに持って帰ってくる、絵の具セットやお道具箱なんかの置き場所に困ったぐらいでした。
勉強机の購入は、4年生になってからです。
なので、下の子も、もう少し先に購入しようと思います。
必要になったときに購入する予定
中1の上の子は私が使っていた机を使えるようにしていましたが、小3までダイニングテーブルでずっと勉強していました。小4のときに机を買い、そのとき、真ん中の子は小1で、真ん中の子の部屋に私が使っていた机を運び入れましたが、その机で勉強するようになったのは、小3の途中からです。今でもたまにダイニングテーブルで勉強しています。きょうだいでもそれぞれなので、必要になったときに購入する…でわが家は良いと思っています。
購入しない、または別のものを購入
購入しないという家庭には、学習机は場所をとるし、処分が大変という事情があるようです。自身の経験から購入しないという気持ちがあるママも。
お下がりを使えそうだから購入しない
わが家は年齢差のあるきょうだい3人なので、机は今後も購入しないつもりです。
と言うのも、第1子がすでに高校生。末っ子がどうしても机が必要!というときには、上が独立しているだろう…という想定。
きょうだい3人それぞれに買い与えたい気持ちは当然ありますが、処分のことを考えると…
自分が大人になって「机は不要」になったときに、すごく大変だったんです。
粗大ゴミの処分場までトラックを借りて運ばねばなりませんでした…
パソコンラックを購入
パソコンラックを買いました。子どもの机は場所をとるし、高いのを買ったら、そこで勉強させたいと思うけど、しなかったら親がイライラするだろうし。
今のところ、パソコンラックで勉強しているし、本人もその気になっています。
大人用の書斎用の机を購入
いわゆる学習机のようなものではなく、大人用の書斎用の机を買いました。
価格も2万円くらいです。
うちはリビング学習させるとテーブルの上に物が散乱してイライラしそうなので、自室で勉強してもらっています。
リビング隣の和室に棚を購入
長男の部屋も妹の部屋も2階にありますが、私自身が小学生の頃に、2階の自分の部屋の机で勉強した記憶がないので、学習机は買わない予定です。
勉強はリビングでさせるつもりなので、リビングのつづき部屋の和室にランドセルや教科書や図鑑などを置く棚を購入しました。
机が必要になったら、各部屋に置いてあげるつもりですが、少なくとも小学生のうちはリビングで勉強はやらせる予定です。
ママたちは、子どもの性格や家庭での勉強の仕方、きょうだいの学習状況によって、いつ買うか、何を買うか、検討しているようです。子どもがベストな状態で家庭学習ができる環境を整えてあげたいですね。
(文・武田さくら)
■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。