SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 休み明けにダラダラしない!生活習慣の立て直し方&入学準備

休み明けにダラダラしない!生活習慣の立て直し方&入学準備

更新

maroke/gettyimages

夏休み、冬休みなどの長期の休み明けは生活リズムが乱れやすく、幼稚園やこども園などの活動中にボ~っとしたり、集中力が続かなかったり、すぐに機嫌が悪くなったりするなど、子どもの様子に顕著に表れます。長期の休み明けでも、元気に活動できる生活習慣の立て直し方&3歳から始める入学準備について、子どもの心理に詳しい日本キッズコーチング協会 理事長・竹内エリカ先生に教えてもらいました。

長期休みが、半分終わったらトライ  子どもが積極的に取り組む!生活習慣の立て直しワザ

長期の休みが終わり、幼稚園やこども園が始まってすぐ規則正しい生活が送れるようにするには、休みが半分終わったら規則正しい生活リズムに戻していくことがポイント! また、朝ママ・パパに言われてイヤイヤ起きるのではなく、自分から進んで規則正しい生活が送れるようにしたいもの。3歳から始める、年齢別サポートのしかたを紹介します。

★3歳代 
“自分でする!”という気持ちを尊重しトライを!

自分から進んで規則正しい生活習慣を送る土台をつくる時期。「靴は、自分で履く!」など、子どもから言い出したことは、少し時間がかかったり、上手にできなかったりしても大目に見て、子どもの気持ちを尊重してあげて。これを繰り返すことで、自分ですることの楽しさがわかり、自分から進んで規則正しい生活を送るようになります。

★4歳代
1日の流れがわかる時期。毎日、同じリズムを意識して

1日の流れがわかってくる時期なので、夕食→入浴→絵本の読み聞かせ→就寝など、1日の流れをルーティンにしましょう。また「夕ごはんが終わったら、ママとおふろに入ろうね」「おふろから上がったら、どの絵本読む? ○○くん、決めていいよ」と会話をすると、より1日の流れが理解できるようになります。


★5歳代
ワクワクする提案をして、規則正しい生活に導こう

先を予測する力がつく時期なので、「明日は7時に起きて、一緒に朝ごはんのサラダ作ろう!」など、子どもがワクワクするような提案をして、規則正しい生活に導きましょう。5歳になるとレタスをちぎったり、野菜を洗ったりなどのお手伝いができます。
また就学が近くなったら「もう少しで小学校だから、7時に起きる練習をしよう」など、小学生になったときの話をすると、入学の楽しみが広がります。

3歳から始める!入学準備2つのこと

小学校の入学準備は、余裕を持って行うことが大切! 3歳から意識して始めたい2つのことを紹介します。

椅子に座る習慣をつけよう
小学校に入学したら、1コマ約45分。椅子に座って机に向かい、授業を受けます。そのため3歳になったら、1日何分など決めなくていいので、机やテーブルでお絵描きをしたり、絵本を読んだり、折り紙を折ったりするときは椅子に座らせてみて。椅子に座る習慣がつくと、集中して座っていられる時間がしだいに長くなります。

子どもに合った整理整頓ワザを考える
小学校に入学すると、教科書、ノート、筆記用具、体操着など荷物の数が急に増えて、自分で整理整頓しなくてはいけません。しかし、中には整理整頓が苦手な子も。そのため家庭での様子をよく見て、その子に合った整理整頓ワザを考えてあげましょう。たとえば、教科書が入る厚手のビニール袋を教科ごとに用意し、“こくご・きょうかしょ・ノート”と大きな字で書いてあげれば、整理整頓が苦手な子も国語の教科書とノートを1セットでまとめられます。整理整頓の苦手を克服するには、その子に合った整理術を考えることがポイントです。

生活習慣の立て直しも、入学準備もすぐにできるものではないので余裕をもって行うことが大切。とくに就学が近い家庭は「早く起きる癖をつけないと、遅刻して先生に怒られるよ!」などと、子どもにプレッシャーを与えるのはNG。入学が待ち遠しくなるようなワクワクする言葉かけをすると、生活習慣が身につきやすくなりますよ。(取材・文/麻生珠恵、ひよこクラブ編集部)

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。