SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 赤ちゃんのお世話
  4. 授乳
  5. 【専門家監修】体温があがって脳が動き出す!子どもの「朝ごはんってこんなにすごい」

【専門家監修】体温があがって脳が動き出す!子どもの「朝ごはんってこんなにすごい」

更新

ヘルシーで栄養たっぷりの朝食に新鮮なフルーツ、野菜
Yulia_Davidovich/gettyimages

眠っていた体を起こし、1日を元気に過ごすためのエネルギーとなる朝ごはん。体も心も育ち盛りの子どもにとって、朝ごはんは欠かすことのできない大切な食事です。
そこで今回は、管理栄養士の太田百合子先生に、朝ごはんのスゴさについて話を聞きました。

子どもが元気に1日過ごせる 朝ごはんってこんなにスゴイ!

体は24時間働いています。その体を維持するためにも1日3回の食事はとても大切です。
とくに朝ごはんは、眠っていた体を起こして活動を始めるスイッチの役割も果たします。

<ココがスゴイ! その1> 眠っていた体を活動モードに!

寝ている間は体温が低下しています。目が覚めて、体温が低下したままでは活発に動くことができません。
そこで、朝ごはんを食べて体温を上げる必要があるのです。
体温が上がると脳が活性化し、活動を始めるための体の活動スイッチが入ります。

<ココがスゴイ! その2> 1日に必要な栄養を補給

子どもは胃が小さく、1回の食事でたくさんの量を食べられないため、1日3回の食事とおやつに分けて食べないと、1日に必要なエネルギーと栄養素が取りきれません。
伸び盛りの1歳代から、朝ごはん抜きの悪い習慣はつけたくないものです。

<ココがスゴイ! その3> 生活&体のリズムが整う

毎日同じ時間に朝ごはんを食べることは、早起き・早寝の習慣を作るきっかけになります。朝7時までには起こし、朝ごはんを食べさせられるように考えましょう。
また、朝ごはんを食べると消化器が刺激され、排便がスムーズに。健康な生活リズムに朝ごはんは欠かせません。

朝ごはんを食べないとどうなるの?

朝ごはんを食べないと、午前中に元気に遊べないばかりか、中途半端な時間におなかがすいて、間食が習慣に…。
すると、その後の食事時間も不規則になりかねません。
寝る時間が遅くなると起きる時間も定まらないという悪循環に陥り、結果として親子ともにストレスを抱える原因になってしまいます。

【ママたちのお悩みを解決!】 朝ごはんQ &A

【お悩みその1】
Q:朝ごはんをほとんど食べてくれません
A:起床後、少し時間を置いてからべ始めるといいでしょう。朝起きてすぐは、頭も体も目覚めていないので、体を動かしてからがいいでしょう。大人も「おいしいね」と、楽しく誘いながら食べてみてください。
また、バナナだけ、ヨーグルトだけでも良いので、まずは食べる習慣から始めてみましょう。


【お悩みその2】
Q:朝ごはんを作るまで待ってくれません
A:主食のパンやごはんなら、先に与えてもOK。お菓子などを与えてしまうと、それで満足して朝ごはんを食べなくなるのでNGです。
牛乳も満腹になりやすいので、水分を与えるなら麦茶がおすすめ。たくさん飲ませると胃酸が薄まり、食欲がなくなることも。与えるなら少量に。

【お悩みその3】
Q:朝ごはんのメニューがマンネリになっちゃう
A:マンネリでもかまいません。
パンにはスクランブルエッグ、ごはんには卵焼き、というように同じ食材でも調理法を変えるだけで、洋風になったり和風になったりと変化がつきます。
野菜は汁ものに入れたり、主菜と一緒に調理したりすると手軽にとれます。

1日を元気に過ごすための、大事な役割を果たしている朝ごはん。
何かとバタバタしてしまいがちな朝ですが、朝ごはんを食べる習慣をしっかりつけて、体と心のエネルギー源にしたいですね。

(文/大月真衣子、ひよこクラブ編集部)

監修/太田百合子 先生

初回公開日 2019/08/19

育児中におススメのアプリ

アプリ「まいにちのたまひよ」

妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!

ダウンロード(無料)

育児中におススメの本

最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)

大人気「新百科シリーズ」の「育児新百科」がリニューアル!
新生児から3歳まで、月齢別に毎日の赤ちゃんの成長の様子とママ&パパができることを徹底紹介。

毎日のお世話を基本からていねいに解説。
新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。

初めての育児 新百科

Amazonで購入

楽天ブックスで購入

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。