SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 【医師監修】「0~5歳 子どもの肥満」 生活習慣で気をつけることは?

【医師監修】「0~5歳 子どもの肥満」 生活習慣で気をつけることは?

更新

fotojog/gettyimages

手足やほっぺがムチムチの赤ちゃんを見て、「太り過ぎ?」と心配するママやパパがいますが、子どもの肥満はいつごろから気にすればいいのでしょう? 「ひよこクラブ」の人気連載「すくすく成長日記」の監修でおなじみ、小児科医の若江恵利子先生に聞きました。

肥満が心配になるのは6歳前後から

そもそも赤ちゃんはムチムチと太っていて当たり前です。乳児期は一生の中でもいちばん大きくなる時期。おっぱい・ミルクは欲しがるだけ飲ませ、離乳食も食べたがるだけ食べさせて構いません。1歳ごろに4頭身だった子も、6歳ごろにかけて胴体や手足が伸び、全体的にすらっとした印象のスタイルになっていきます。赤ちゃんの時期は基本的に肥満の心配はないと考えてください。
子どもの肥満が心配になるのは、6歳前後からです。実は6歳前後から肥満になっていく子は、3歳健診時のカウプ指数が高め(22以上だと太りすぎ)に出ていることが多いです。3歳健診時にカウプ指数が高めな場合は、少し食事内容などを注意してみるといいですね。子どもの肥満は将来的に、糖尿病やメタボリックシンドロームなどのリスクが高くなるといえます。

★カウプ指数の求め方 (体重g÷(身長cm)の2乗) ×10

肥満の場合は食生活を見直そう

 6歳前後で肥満の場合、まずしたいのは食生活の見直し。肥満=栄養過多ということ。1日の摂取カロリーが消費カロリーを上回ると太るわけなので、摂取カロリーを減らす必要があります。子どもが肥満の場合、その家族も肥満であることが多いです。子どもの肥満改善を機に、家族みんなで食生活をあらためるといいでしょう。食生活の見直しとともに、運動も心がけると、よりいいでしょう。

1日の摂取カロリーを計算して献立を改善

まずは1日の摂取カロリーを把握しましょう。食べたものとそのカロリーを記録し、高カロリーのものをとりすぎていないかチェックして。たとえば、ごはん100gは約170 kcalに対して、板チョコは約400 kcalと高め。ごはんのカロリーと比べて高い・低いを判断し、カロリーを減らす方法を考えましょう。ちなみに、6~7歳の1日の推定エネルギー必要量は以下になります。目安にしてください。

●6~7歳の1日の推定エネルギー必要量●
男子…1550kcal 女子…1450kcal
※出典:「日本人の食事摂取基準(2015年版)」より。身体活動レベルが「レベルⅡ(ふつう)」の場合。

なお、子どもの食事に糖質制限は絶対にダメです。大人と違い子どもにとって糖質は酸素のように不可欠なもの。低血糖になると命の危険にかかわることもあります。あくまでも栄養バランスのいい食事を心がけましょう。

高カロリーのものを極端にとり過ぎていないか確認

子どもがよくとり過ぎているのが、牛乳です。背が伸びるようにとママ・パパが毎日飲ませているケースもありますが、牛乳はカルシウムが豊富ですが、だからといって背が伸びるわけではありません。牛乳は100mlで約70kca、脂肪分も多いので飲みすぎには気をつけましょう(ちなみに100%果汁のオレンジジュースは100mlで約40kcal)。アイスクリームや炭酸飲料などの甘いもの、ポテトチップスなどの脂っこいお菓子も極端に取り過ぎていれば、控えましょう(おやつは1日200kcal以内が目安です)。もし、メニューにカロリーが高い洋食が多ければ、カロリーが低い和食を増やす、揚げものが多ければ、煮る・蒸すといった調理法を取り入れるなどの工夫をしてみてください。

外食やお弁当、スーパーマーケットのお総菜が食卓に並ぶことが多い場合、どうしてもカロリー過多になりがちです。6歳を過ぎて「うちの子、体重が増えすぎかも⁉」と思ったら、子どもの健やかな成長のためにも、少しカロリーを気にしてみては? 手作りのメニューを加えることで、おのずとカロリーが減ることも。食生活の改善と同時に、健康のためには適度な運動も意識したいところ。親子で体を使った遊びをするなどして、運動量アップにも取り組んでみては?(取材・文/永井篤美、ひよこクラブ編集部)

監修/若江恵利子 先生

初回公開日 2019/04/24

育児中におススメのアプリ

アプリ「まいにちのたまひよ」

妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!

ダウンロード(無料)

育児中におススメの本

最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)

大人気「新百科シリーズ」の「育児新百科」がリニューアル!
新生児から3歳まで、月齢別に毎日の赤ちゃんの成長の様子とママ&パパができることを徹底紹介。

毎日のお世話を基本からていねいに解説。
新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。

初めての育児 新百科

Amazonで購入

楽天ブックスで購入

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。